サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ぐら姐さん
2006年07月13日 22時35分30秒
icon
スポレート
ローマから電車で乗り換えなしで1時間15分ほどのところにある、ウンブリア州のまちです。ルネッサンス期の画家フィリッポ・リッピが、最後のフレスコ画を書き、その中に、10歳の息子と自分の肖像画を描き入れたという美しいドゥオーモがあるまちです。
ローマ時代の家や遺跡、初期キリスト教の教会、ロマネスク様式やバロック様式の教会、ルネッサンスの芸術…さまざまな時代のすばらしい見所がたくさんあるまちでもあります。
さらに、それらがすべて歩いて回れる範囲にあり、ちょうどチェントロから散歩するのによいぐらい(1kmちょっと)の距離があるところも2箇所ほどあり、その途中からのまちの眺めがすばらしかったり、ローマ時代の橋が見えたりするのです。
まちは、小ぢんまりしていますが、どこを歩いても立ち止まりたくなるほど美しい街並みです。小路マニアにはたまらない街のひとつでしょう。
コメント: 全16件
from: ともんてぃんさん
2006年07月19日 22時41分11秒
icon
「Re:Re:サン・ポンツィアーノ教会」
どれにどらさん、 a-pop さん始めまして(^^) イタリア語(..)少しでも話せるといいですよねぇ 私は 英語すら話せないので 強引に見ぶり手振りでした(*_*)イタリア語勉強したいなぁ
ぐら姐さん サン・ピエトロ教会私も見ましたぁ!(^^)イタリアの建物って素敵ですよねぇー また行きたいです!後 何年後に行けることやら ですけど 次行くときは 良く分からないのですが 有名な列車に乗ってみたいんです(^^)たくさん下調して 行きたいので ぐら姐さんのお話参考になります(^^)
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2006年07月19日 20時48分21秒
icon
「Re:サン・ピエトロ教会」
> いつもちゃんと読んでますって一応報告しておきます。
> 楽しみにしてる読者がいると判ると、書き甲斐があるでしょ。
ありがとうございます。頑張っちゃいます。
> それにしても、あのストランゴッツィ、
> まさにゴッツイ感じのパスタ、食べ応えありそうですね。
結構はまりますよ、あのパスタ。買ってこなくて後悔しました。もう一度行かなくちゃ。
> でもスポレートの街は、教会の絵といい小路といい、繊細な感じ。
> 街ブラの大好きなわたし、いつか行ってみたいです。
本当にそうなんです。歩いている間に何度も足を止めたり、脇道に入っていったり、どこをどう歩いても素敵な街でした。
この写真は、やはり郊外にあるのですが、先に挙げた2つの教会とは別の方向にある「サン・ピエトロ教会」13世紀のロマネスク建築で、西日に照らされるファサードが見ものと書かれていたので、夕方行きました。この日は、曇りがちで、日が出てくるのを待って、しばらくここへと上る階段に腰掛けて、ぼうっとしていました。そんな時間も大好きです。
とても愛嬌があったり、へんてこりんだったり、ユーモアがあったりの素朴で柔らかな印象のレリーフが多くて、一つ一つをじっくりと見てきました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2006年07月19日 20時28分41秒
icon
「Re:イタリア語」
> ぐら姐様の素敵な写真とエピソードに励まされて
> がんばろうと思うのですが、いつまで続くことやら。
ちょっと話せるだけで、いろんな面白いことに出会うのは、確実。
頑張ってくださいね。
私は、このごろさぼっているので、ちゃんと勉強しなくちゃ。
年も年で、記憶力が全然ですからね・・・
1人旅が多い人は、2人称単数、
複数でのことが多い人は、2人称複数のを聞きなれておくと
相手の言っていることがけっこう分かると思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: a-popさん
2006年07月19日 11時07分28秒
icon
「イタリア語」
どれにどらさん、ともんてぃんさん、はじめまして。
イタリア語、なかなかです。!?
超初心者の私ですが、CDを聞いて、ノートに書いて、
でも翌日には忘れてる。・・・・・
根気とやる気が必要ですね。
ぐら姐様の素敵な写真とエピソードに励まされて
がんばろうと思うのですが、いつまで続くことやら。
どなたかご一緒にいかがですか。(笑)
写真は、ミラノからベネチアに移動中の車窓からのベローナです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: どれにどらさん
2006年07月19日 04時14分05秒
icon
「Re:Re:サン・ポンツィアーノ教会」
ぐら姐さん、いつも楽しく読ませてもらってます。
行ったことのない所ばかりで、
ため息はでても、コメントが出てきませんが、
いつもちゃんと読んでますって一応報告しておきます。
楽しみにしてる読者がいると判ると、書き甲斐があるでしょ。
それにしても、あのストランゴッツィ、
まさにゴッツイ感じのパスタ、食べ応えありそうですね。
でもスポレートの街は、教会の絵といい小路といい、繊細な感じ。
街ブラの大好きなわたし、いつか行ってみたいです。
ともんてぃんさん、a-pop さん、
はじめまして。
わたしもイタリアにはツアーで去年一度行ったきりなのですが、
大好きになりました。
行く前にイタリア語を6週間とりましたが、
今はもう忘れてしまいました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: a-popさん
2006年07月18日 22時24分25秒
icon
「Re:サン・ポンツィアーノ教会」
素敵なお話ですね。
そういった、そこの歴史を感じ、
そこに住んでいる人たちとふれあう旅。
理想です!
私事ですが、
ラジオイタリア語会話、CDを購入しまして、
年齢とともに記憶力の怪しい頭をたたきつつ、
毎日少しずつ学習中です。
それにしても、男性名詞、女性名詞によって変化する動詞、
形容詞。むむむ・・・く、くじけそう。
でもイタリア語の響きが好きで、イタリアの街にもう一度個人旅行したい一心です。
イタリア食い道楽旅めざしてがんばりますね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2006年07月18日 21時56分30秒
icon
「サン・ポンツィアーノ教会」
サン・サルヴァトーレ教会から、チェントロへ戻る途中にあるサン・ポンツィアーノ教会(Chiesa di San Ponziano)です。こちらは、中世のロマネスク様式の教会。クリプタ(地下祭室)が素晴らしいと書いてあったので行ってみました。
ところが、行ってみると入り口が閉まっています。あちゃ〜、残念!と思っていたら、教会の入り口近くの家から、私が教会に行くところを見ていたおじいさんが、おもむろに鍵の束を持ってやってきました。「中を見たいのかい?」
どうやらおじいさんは、教会の管理を任されている人のようです。私のためにわざわざ鍵を開けてくれ、クリプタへ行く入り口の鍵も開けてくれて、案内してくれました。うわあ…なんてきれいなの…思わず声を出し、目を輝かせて見入る私を、おじいさんは嬉しそうに眺めていました。
大満足。満たされた気持ちで、チェントロへ戻ったのでした。
from: ぐら姐さん
2006年07月18日 21時43分23秒
icon
「サン・サルヴァトーレ教会」
チェントロから少し離れたところにあるサン・サルヴァトーレ教会(Basilica di San Salvatore)は、4世紀の建立といわれる初期キリスト教の教会です。とてもシンプルなつくりで、純粋で、素朴で厚い信仰心のようなものを感じ、ラヴェンナのサンタポッリナーレ・イン・クラッセを見たときのような気持ちになりました。あそこほど見事なモザイクはありませんが。
訪れる人もそう多くはないのでしょう。保存するのも大変なのだろうな…と感じ、思わずオフェルタ(献金)を多めに入れてきました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2006年07月16日 09時50分17秒
icon
「Reテレビの旅」
> どの写真もとてもきれいですね。
> 私も、イタリアに行ってたくさん写真を写したのですが、
> どれもこれも?です。
> 綺麗に撮るコツってありますか。
私もぜんぜん詳しくないですし、勉強もしていませんが、食べ物を撮る時はフラッシュを焚きません。そうすると、シャッタースピードが遅くなるので、手ブレを防ぐためにセルフタイマーを使用することがよくあります。
> ところで、今、NHKのBSハイビジョンで、昨年のイタリア縦断1200キロという特集の総集編を放送しています。
その番組は、昨年の放送のときに全部録画しました。アマルフィのスタートのところがとてもよかったですね。私は陣内さんのファンでして、かつアマルフィは3回訪れているほど大好きなので、フィールドワークのチームに入りたい!と思いました。
> アルマルフィ、シエナ、ポルトベーネレ、チンクエ・テッレ。どの街も素敵で、
> 行った気分になって見ました。
> ぐら姐様は、行ったことがありますか?
アマルフィは3回行きまして、計7泊しています。シエナは2度訪れましたが、残念ながら宿泊はしていません。ポルトヴェーネレは、この春ルッカに滞在中に日帰りで訪れました。チンクエ・テッレは、夏に3泊して、歩いたり、船から見たり、ビーチでのんびりしたりしました。
どこも素敵なところですが、また行きたいところは?と考えると、アマルフィ、そしてシエナです。シエナには、人の多くない時期に泊まってみたいと思います。
アマルフィというより、アマルフィ海岸のあたりというか、ソレント半島周辺が好きなので、1週間ぐらい滞在して、のんびりとあちこちに出かけたいと思っています。
> ついでですが、明日からはフランス縦断の旅シリーズが放送予定です。
> 居間にいて、フランス旅行に行けますよ。・・・・(_ _)涙・・・
フランスは、最初の印象がよくなくて、もう行かなくてもいいやと思っていたのですが、実はその後1度南を訪れて印象が多少変わり、チャンスがあれば、ボルドーやブルゴーニュへ行ってみたいと思っています。まずは、テレビでチェックですね。
私には、テレビで見ていいなと思うと本当に行かないと気がすまなくなってしまう癖があります。この夏も、先日ウルルン滞在記に登場したシチリアのレストランに行きたくなって、場所を調べ、宿を調べ、この夏の旅程に組み込みました。
写真は、全然関係ありませんが、スポレートの街角です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: a-popさん
2006年07月15日 16時20分45秒
icon
「Re:Re:その日の夕食」
ぐら姐様、素敵な街や、おいしそうな皿の写真、楽しく拝見しています。
どの写真もとてもきれいですね。
私も、イタリアに行ってたくさん写真を写したのですが、
どれもこれも?です。
綺麗に撮るコツってありますか。
ところで、今、NHKのBSハイビジョンで、昨年のイタリア縦断1200キロという特集の総集編を放送しています。
アルマルフィ、シエナ、ポルトベーレネ、チンクエ・テッレ。どの街も素敵で、
行った気分になって見ました。
ぐら姐様は、行ったことがありますか?
ついでですが、明日からはフランス縦断の旅シリーズが放送予定です。
居間にいて、フランス旅行に行けますよ。・・・・(_ _)涙・・・
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2006年07月15日 09時03分25秒
icon
「その日の夕食」
さてその晩の食事。入り口の素朴な感じが気に入って入った店。テレビもあって、一人ご飯には、ぴったりの雰囲気。
アンティパストのウンブリア風(写真)、ストランゴッツィ・アル・タルトゥーフォ(黒トリュフペーストをからめたもの。この辺りは、黒トリュフの産地なのです)、ミックスサラダ、そしてドルチェに、パンナコッタ森のフルーツ添えをいただきました。
アンティパストに肉類が多いので、セコンドはなし。ワイン白と赤を1/4Lずつとガス水。お会計をしたら、24ユーロだったので、安いなと思って、後でよく見たら、ワインが1つ分しかついていませんでした。(ラッキー!)
ここのストランゴッツィは、生パスタのおうで昼の店とはまた違った味わいが。このまちには2泊したのですが、3回ストランゴッツィを食べました。はまる麺です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2006年07月14日 20時53分05秒
icon
「ストランゴッツィ」
この辺りの名物パスタはストランゴッツィ(strangozzi)という名の、ラーメンを思わせるしこしたロングパスタ。 夜にしっかり食べるつもりで、昼は気さくな感じのツーリストメニューのある店に入ったら、これが当たり。
シンプルなオリーブオイルのブルスケッタ、ペペロンチーノをきかせたパンチのあるトマトソースのストランゴッツィ、ミックス・サラダ(野菜だけ)、豚肩ロースのグリルのコースに水500mlとグラスワインつきで14.99ユーロ。日本のランチと較べて安いわけではないけれど、ボリュームが違いますもの。(私向き)
グラスワイン1杯は、すぐに飲み乾してしまって、別料金で赤ワインをグラスでオーダーしたら、並々と注いでくれて(多分この段階で、嬉しさのあまりカメリエーレを見てにっこり微笑んだと思います)、さらにボトルには残り少ししか入っていなかったので、ボトルをそのままテーブルに置いてくれました。(ここで飛びっきりの笑顔でグラ〜ツィエ〜) とても幸せなランチタイムでした。
from: ぐら姐さん
2006年07月13日 22時46分21秒
icon
「Re:スポレート」
これが、そのドゥオーモの中のフレスコ画の一部。フィリッポ・リッピとその息子のフィリッピーノです。
このフレスコ画は、フィリッポ・リッピとその弟子たちによる聖母マリアの一生を題材にしたもので、登場人物には当時のスポレートの人物がモデルとして描かれたのだとか。
「受胎告知」「聖母マリアの死」「聖母マリアの戴冠」の場面が描かれていて、写真は「マリアの死」の一部です。フレスコ画は最近修復されたばかりだそうで、その色使いや人々の表情や姿かたちがとても美しく、しばらくその場を離れることができませんでした。
このまちを離れる前にも、もう一度見に行ったほどです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
from: ぐら姐さん
2006年07月19日 23時14分23秒
icon
「Re:サンピエトロ教会への道すがら」
ともんてぃんさんは、最初のイタリア旅行で、スポレートにも行かれたのですか。サン・ピエトロ教会を見てきたなんて、 かなりマニアックな感じがします。
サン・ピエトロ教会へ行く道すがらの、この景色もご覧になってきたのですね。ローマ時代の橋。この橋の上も歩いてきましたよ。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
nasakura、