このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
from: 管理栄養士マリさん
2013年09月20日 14時29分56秒
icon
管理栄養士マリの知ってトクする!ヘルスコラム
こんにちは。管理栄養士のマリです。こちらは私が投稿してきた健康情報のまとめコラムです。ぜひ気になったものをチェックしてみてくださいね。■2014/4/
こんにちは。管理栄養士のマリです。
こちらは私が投稿してきた
健康情報のまとめコラムです。
ぜひ気になったものをチェックしてみてくださいね。
■2014/4/7 投稿
お肉のスマートな食べ方
■2013/12/5 投稿
朝食は「パン派?、それともご飯派?」
■2013/9/2 投稿
夏に食べたいメニュー
■2013/8/20 投稿
食事の仕方を変える3つの方法
■2013/7/31 投稿
タンパク質の摂取目安量(お肉を食べる量の参考に^^)
■2013/7/16 投稿
知って得する!運動管理の味方「METs(メッツ)」とは?
■2013/7/16 投稿
コミュニティで人気の運動とは?
■2013/7/12 投稿
コミュニティの皆さんの運動のコツとは?
■2013/7/9 投稿
糖尿病は癌リスクを高める!?癌リスク低下の方法とは?
■2013/6/24 投稿
1日の水分摂取量の目安と摂取方法
■2013/6/24 投稿
野菜と果物からもできる「水分補給」
■2013/5/28 投稿
体重コントロールと炭水化物
■2013/5/22 投稿
アミノ酸以外の必須の栄養素
■2013/5/22 投稿
就寝前の牛乳は胃を保護しない!?
■2013/5/10 投稿
体内で作れないから摂取が必要な「必須アミノ酸」
■2013/5/7 投稿
睡眠を誘う食事のキー「トリプトファン」
■2013/5/1 投稿
睡眠時間と糖尿病リスクの関係
■2013/4/2 投稿
カロリーとコレステロールは比例する?
from: 管理栄養士マリさん
2013年09月20日 15時09分41秒
icon
■2013/8/20 投稿
皆さん、こんにちは (⌒∇⌒)ノ
お盆はいかがお過ごしでしたか?
家族と楽しい時間を過ごされた方、旅行に行かれた方、
またはお家でのんびり過ごされた方などいらっしゃるかと思います。
私は、家で暑さ対策をしながら、
美味しいお寿司を食べつつ映画を見たり、本を読んだり、
ストレッチ運動をしたりして、少し休養していました^^
それにしても今年の夏は本当にツライですね。
最近、熱中症で亡くなったかたがニュースで紹介されるので
暑さの危険性について考えさせられます \(>◇<)/
皆さんも部屋の温度や湿度を確認しながら
小まめな水分補給を忘れないでくださいね。
さて、今回たまきさんから紹介いただいている記事、
私も大変興味深く読ませていただきました。
http://www.beach.jp/circleboard/ae15664/topic/1100200393736#position1100200393736
晩御飯を多く食べるのではなく、
朝食をしっかり食べることが
ダイエットやメタボの指標にも健康的であるということが
今回の研究で発表されましたね。
このように、食事の仕方を工夫するだけで
体重への影響が変わるんですね☆
なるほどです。
やはり我々は夜の活動レベルが低いので、
その時間帯に高カロリーな食事を摂ると
体重にプラスになってしまう傾向があることは
自然だと思います。
しかし、私も含めて、
一般的には晩御飯が一日のカロリーの中で
最も高く設定してありますよね。
それに外食にしても、夜のメニューは
お昼と比べて価格とカロリー、
どちらも高めですよね^^
また、キモチ的にも、仕事の後の食事は
ストレス発散にもなりますし、
仲間、家族、友達とのコミュニケーションの場でもありますので、
おいしい食事・ドリンクと一緒に時間を過ごすことが
私たちの生活の一部になっているとも言えると思います。
では、そのような環境の中、
どのようにして食事の仕方を変えられるのでしょうか?
それには、3つの方法があると思います。
食事の仕方を変える3つの方法
①徐々に食事ごとのカロリーの分配を変える
急に晩御飯のカロリーを大幅に減らしたり、
朝食のカロリーを増やしたりすることは難しいですが、
少しずつ調整することで体内(胃)を慣らすことができます。
②カロリー少なめだけど、
ボリュームや満腹感のある食事を食べて胃をごまかす
葉ものの野菜は低カロリーかつ腹持ちがよいので
たくさん食べても、そこまで体重増につながらない食べ物です。
なので、たくさん野菜で食物繊維も摂り、腸内環境も良くしながら
体重も減らす方法を試してみてはいかがでしょうか?
※サラダのドレッシングはローカロリーのものを利用ください!
③同じ食生活を実践してくれる仲間を見つける
こちらは自分がコントロールできることではないので
かなり難しいかと思いますが、
一人で挑戦するよりは、だれかと一緒に挑戦することが
良い結果に結ばれやすいという研究結果があります。
お互いをサポートし、励まし合いながら食事コントロールをすることで
少しでも楽しく続けられると思います。
家族や友人などを誘って、一緒にゴールを目指して
チャレンジすることを、是非一度、試してみてください。
あまり目新しい情報ではありませんが、参考までにご案内させていただきました。
では、皆さん、夏バテに気をつけてお過ごしください♪☆
サークルで活動するには参加が必要です。
このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。
閉じる
icon拍手者リスト
-砂糖由香-、 jitz、 スパーク 、