新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

「糖尿病手帳(仮)」を一緒に考える部屋

「糖尿病手帳(仮)」を一緒に考える部屋>掲示板

公開 メンバー数:18人

チャットに入る

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

サークル内の発言を検索する

新しいトピックを立てる

サークルで活動するには参加が必要です。

このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

閉じる

  • icon

    前回の回答お礼 m(,_,)m & 各ページの制作方針について共有

    皆さん、こんにちは。

    今日から神無月ですね。

    全国の神様が出雲大社に集まり何について「首脳会議」をするのでしょうか?

    皆さんは手帳の「首脳メンバー」ですので、今月も引き続き手帳について
    今まで通りいろいろと議論していただければと思います m(,_,)m

    さて、皆さんには再度週次ページ・年間体重管理グラフ・HbA1c管理グラフについて
    意見をいただきましてありがとうございました。

    コメントを拝見させていただきこちらで感じたこととしては、
    1)皆さんには週次ページをある程度満足いただいている
    2)HbA1c管理グラフの変動はそれほどないので、
    数値の変化がグラフからわかるようにしてほしいこと
    +記録することが楽しみになればよりよい
    3)体重管理グラフは減量することのみを推奨していることは健康的にもよろしくないので
    ±10kgがよさそう

    などになります。よって、2と3について再度検討した結果、
    納得いただけない方には大変申し訳ないのですが、
    下記の方針で制作を進めたいと思います。

    HbA1cと体重は様々な数値を持つ人がいらっしゃると想定されます。
    しかし、kuma3-2さんやひかりさんにコメントいただいたように、
    HbA1c値は極端な変化を示さない場合が多いことも事実そうであると思われることから、
    現状のグラフですと数値の変化の推移を記録することが少し困難だと思いますので、
    マスをもう少し細かくし、グラフの下部に対先月の変更が記載できるようにしたいと
    思います。
    また、HbA1c値のどこを目指せば良いのかわからない方にはHbA1cの値について
    理解いただけるように線を引かせていただきました。こちらを目安に血糖コントロールを
    目指していただければ幸いです。


    ・年間HbA1c管理グラフ
    http://sp.beach.jp/SUNSTAR-DIABETES/freearea/hba1c_graph.pdf




    一方、体重に関してドンさんからコメントいただいたように、体重を下げ過ぎることも
    不健康であり、糖尿病を悪化させてしまうことにもつながると思いますので、
    こちらは手帳の利用者が減量しすぎないように注意を促すコメントを追加させて
    いただければと思います。しかし、+10Kgはさすがにやりすぎ感がありますので、
    こちらは現状のまま、+5 Kg -10 kgで進めさせていただきます。
    体重を増やす/維持する必要がある人もそのまま利用いただけると思います。

    ・年間体重管理グラフ
    http://sp.beach.jp/SUNSTAR-DIABETES/freearea/taijyu_graph.pdf

    >メイクミラクルさん
    尿たんぱく値に関しては週次ページの空欄を自由にご利用ください。
    こちら、ご自身が気になる値が記録できるようにしています。
    こちらで大丈夫でしょうか?



    ・週次ページ
    http://sp.beach.jp/SUNSTAR-DIABETES/pdf/calendar_week.pdf




    それから、以前batayanさんからオーラルケアの記録ページについて
    紹介いただきまして、こちらでもサンスターらしさを提供したいと思い
    歯科検診のページを制作させていただきました。
    利用方法として、歯科検診を実施する前に、担当の先生にご自身の磨き残し箇所や
    歯のトラブルについてコメント・記録いただき、ご自身で意識して歯をケアして
    いただければと思います。

    ・歯科検診ページ
    http://sp.beach.jp/SUNSTAR-DIABETES/freearea/shikakenshin.pdf




    最後に、必要な方向けに「血圧グラフ」も
    作ってみました。毎日の血圧を記録される方、月何回記録されているのかわかりませんが、
    必要であればこちらをコピーしてご利用ください。

    ・血圧管理グラフ
    http://sp.beach.jp/SUNSTAR-DIABETES/freearea/ketsuatsu_graph.pdf



    皆さん、上記のような感じで手帳の方は進めさせていただきますので、
    ご理解いただけたら幸いです。

    引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

    • コメントする

      サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 6
    • 拍手する

      サークルで活動するには参加が必要です。

      このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

      閉じる

    • 2

    icon拍手者リスト

コメント: 全6件

from: くーけろさん

2013年10月16日 20時18分52秒

icon

手帳、拝見しました。すごく立派な手帳ですね!出来上がりが楽しみです。

本当に、スタッフ皆様の苦労が察せられます。(;O;)

寒くなってきましたので、どうかご自愛下さいますように…。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: さくら - 2さん

2013年10月04日 22時54分30秒

icon

回答、ありがとうございました。
確かに、赤く見えたのはモニターのせいかもしれませんね。

今年の手帳より「赤み」を抑えてあれば・・・・
出来上がりに期待しましょう。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

icon

皆さん、こんにちは。

>mama2さん、さくらー2さん、batayanさん
早々のコメントありがとうございます。
 概ね皆さんが納得していただけるようで本当に何よりです(´∇'*)

こちらも本当にうれしいです!
さて、さくら-2さんからいただいているコメントに関して返事させていただきます。
こちらの手帳の罫線やタイトルが「赤色」とのことですが、実際の色は赤ではなく
どちらかというと「茶色」になるのですが、モニターによって色の見え方が異なりますので
さくら-2さんには赤色に見えてしまっているのではないかと思います。

しかし、色に関してはまだ決定していませんので、何色が良いのかまた後日提案させて
いただけらばと思いますが、こちらとしてもあまり刺激的な色ではなく、落ち着いた色が
こちらの手帳に適しているのと考えています。

さくら-2さん、わかりづらくてすみません m(__)m
それでは、皆さん、また来週もよろしくお願いします。

よい週末をお過ごしください~ (o´∀`o)

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: batayanさん

2013年10月03日 15時11分15秒

icon

皆さんの意見を取り入れて戴き、素晴らしい手帳ができますね。有難うございます。

届けていただくのを心待ちにしています。 ご苦労様でした。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: さくら - 2さん

2013年10月03日 09時19分17秒

icon

内容が充実してきましたね。
でも一つだけ、どうしても気になることがあるので・・・・
なぜ罫線やタイトルが「赤」なのですか?開くと「赤いページ」に理由があるのですか?
精神的に良い刺激になるとか、編集者が赤がすきとか、低コストだとか・・・

今年の手帳を開いた時にも違和感を感じました。
簡易型の家計簿や付録の手帳には「赤」を多く使ったものを見かけますが
この手帳を使う意味合いを考えるとそれらとは違っていると思います。

毎日の血圧をグラフにしていますが、目標の数値の上と下に赤のラインをいれ
変化を確認しやすくしています。
「糖尿病」と長く付き合っている方、これから長く付き合う方、それぞれに自分なりの
数値管理をされています。
カラフルなペンを利用してそれぞれの使い方を工夫するのもモチベーションを
アップしたり、持続するきっかけになるのではないでしょうか。
(因みに、地が「赤」だと色ペンを使うと汚い色になります。)





  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: mama2さん

2013年10月02日 21時35分13秒

icon

とっても良いものが、できている気がします。

スタッフの方の、モノすっごい努力と汗の結晶で、それと皆さんの声がモノすっごく反映されていると思います。

私も、恥ずかしながら、10数年ぶりに歯医者に行き、検査を受け、運よくというか、虫歯もなく、ただし、歯垢のことを強く言われ、3か月ごと歯医者に来るのが望ましいといわれ、3か月先に予約を入れました。

ここに参加して、歯医者に足が向いたことが一番に私が、変わったことです。

きっと、こちらに書かれてあることが、自分のデーターを記録際にも、とても、使用する方の心に、家族の方にも、届くと思います。

最終的のどんなものが世の中に出回るか、とても楽しみにしています。

最後の追い込み、体に気をつけられ、頑張ってください。

  • コメントする

    サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 拍手する

    サークルで活動するには参加が必要です。

    このサークルは、現在メンバーの参加を受け付けていません。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト