MAP

  • インフォメーションボード
  • コミュニティターミナル
  • スタンプカード配布所
  • なんでもカフェ
  • “絆”の案内所
  • ストーリールーム
  • みらいテラス
  • 中央広場
  • コラボラボ
  • “絆”のスタジアム

MAPの使い方

ホッホー!
MAPへようこそ。
まずは左のMAPの中から気になる建物をクリックしてみるのじゃ。

クリックすると、この場所にその建物の説明が表示されるぞ。

MAPを閉じる時は右上の[×]をクリックじゃ。

  • インフォメーションボード

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルで開催されているキャンペーン情報や最新コメントが入ったトピック、みなさんのお写真などが掲載される場所です。
    魅力満載のイベントやたくさんのトピックが、あなたをお待ちしています。

    見に行く

  • コミュニティターミナル

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルが一覧できます。
    さて、次はどのコミュニティを訪れましょうか。

    見に行く

  • スタンプカード配布所

    スタンプラリーが始まったら、さっそくこちらにアクセス!
    数々のスタンプラリークリア目指して、がんばりましょう!

    見に行く

  • なんでもカフェ

    いらっしゃ~い。ここはまったりゆったり、なんでもおしゃべりできる場所クー。
    特にお構いはしないけど、どうぞ気楽に自由にくつろいでいって欲しいのクー。

    見に行く

  • “絆”の案内所

    ホッホー!
    ここは、“絆”のコミュニティで行われるイベントなどをお知らせしたり、いろんなテーマに参加してもらう部屋じゃ!
    迷ったら、まずはここにウェルカムじゃ。

    見に行く

  • ストーリールーム

    ここは、みなさんにいろいろなエピソードを語っていただくお部屋です。
    あなたが体験したこと、感じた気持ち、目にした景色…あなただけの物語をどうぞ聞かせてください。

    見に行く

  • みらいテラス

    ここは「こうなったらいいな、2030年」をテーマにみなさんと一緒に『みらい』に向けてお話しするお部屋です。
    みなさんの声が、すてきな『みらい』のための第一歩となるかもしれません♪いろんな声を聞かせてくださいね。

    見に行く

  • 中央広場

    “絆”のコミュニティの公式サークルが集まる場所です。
    たくさんの“絆”体験を楽しみましょう!

    見に行く

  • コラボラボ

    ハーイ。
    「“絆”のコミュニティ」にはたくさんの企業や団体も参加してくれているわよね。このサークルでは、企業や団体にコラボしてもらうための研究をしていくわ。

    見に行く

  • “絆”のスタジアム

    ここは、スポーツを見るのが好き、するのが好き、色々な楽しみ方でスポーツを愛する人達がつながれるお部屋です。

    見に行く

  • “絆”のスタジアム

    ここは、スポーツを見るのが好き、するのが好き、色々な楽しみ方でスポーツを愛する人達がつながれるお部屋です。

    見に行く

閉じる

新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

なごみ茶寮

なごみ茶寮>拍手数ランキング

公開 公式サークル

30位まで表示

このサークルで、拍手数が多い人気の発言です。

  • icon

    83 拍手

    あなたのまちの、ご当地和菓子は何?エピソード大募集!

    みなさん、こんにちは!コミュニティスタッフのミドリです。みなさんの街には、これぞ「ご当地和菓子!」というものはありますか?定番のものから、地元の人しか

  • from: ケビンさん

    2025/04/04 22:21:14

    icon

    38 拍手

    伊勢の名物赤福コレが定番です本店に行くとほうじ茶と赤福2個(昔は3個)を赤い毛氈の席で座って、五十鈴川を眺めながら食べれます。毎月1日には、本店で朔日

  • from: ALLENさん

    2025/04/04 18:15:41

    icon

    37 拍手

    人形焼きです。1日のご褒美として、リラックスタイムに楽しんでいます。

  • from: ちょびんちゃんさん

    2025/04/04 15:28:10

    icon

    37 拍手

    ちびまる子ちゃんの住んでいた街のアニメにも出ていた、追分羊羹と言う和菓子があって、竹の皮に蒸した羊羹が包まれています。甘すぎず、通常の羊羹とは全く違う

  • icon

    36 拍手

    \コメント募集中!/あなたのまちの、ご当地和菓子は何?エピソード大募集!みなさん、こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです♪現在募集中のテーマ<あ

  • from: みいさん

    2025/04/04 18:47:15

    icon

    36 拍手

    蔵王温泉の稲花餅です。午前中に売り切れます。とても美味しかったです。

  • from: ちびにゃさん

    2025/04/04 18:20:50

    icon

    36 拍手

    愛知県です。ういろうと鬼まんじゅうです。サツマイモの季節になると焼き芋もいいのですが、鬼まんじゅうを家で作って食べるのが楽しみです。

  • from: 尾道のてっぱんさん

    2025/04/04 16:26:24

    icon

    36 拍手

    #ふなやき尾道市内でも知らない人がいます。梅雨頃から出始め夏病みに効くとされているご当地中のご当地和菓子。甘味もほんのり上品で、こし餡をモチモチした皮

  • from: きららMさん

    2025/04/04 16:24:10

    icon

    36 拍手

    鎌倉茶房茶凛練り切りなどどれも美味しいですよ^^

  • from: フルーツさん

    2025/04/04 12:03:03

    icon

    36 拍手

    愛知県ういろう鬼まんじゅうが有名かな。

  • from: ゆきちゃんさん

    2025/04/04 16:59:34

    icon

    35 拍手

    岩手県の田舎で育ちました。五家宝が大好きで、良く食べていました。今でも道の駅で見かけると購入します。ただ、私が子供の頃に食べた味と若干違う気がします。

  • from: つばきさん

    2025/04/04 16:00:47

    icon

    35 拍手

    たい焼き。種類が多くて美味しい。

  • from: 那珂川 泰志さん

    2025/04/04 15:53:02

    icon

    35 拍手

    地元ならではの和菓子では「ういろう」です。地元は全国の名古屋、山口、徳島の3大有名ういろうの一つです。様々なお店が色々なういろうを作っています。よく食

  • from: さなちゃんさん

    2025/04/04 12:06:41

    icon

    35 拍手

    忍野八海の中心地にあるお土産屋さんで販売している、手作りの草餅がとても美味しく、おすすめです

  • from: yoshinoriyoshinori666さん

    2025/04/05 12:00:43

    icon

    34 拍手

    北関東の秘境に潜伏しております。コチラのサークルでも何度か紹介してますが、『妙ちくりん』さんの「生クリーム大福」です。先月メディア紹介もあったようで。

  • from: ごんちゃんさん

    2025/04/05 11:36:02

    icon

    34 拍手

    川崎なので川崎大師の葛餅です。きな粉をかけて黒蜜と食べれば美味しいです。あっさりしていてたくさん食べれるところが好きです。

  • from: ウサギの嫁はヘビさん

    2025/04/04 17:23:16

    icon

    34 拍手

    鳥取のふろしきまんじゅう。生地は黒砂糖の蒸しパンで中はこし餡。一口で食べられるサイズなのも人気です。素朴な味わいで何個でも食べられちゃいます。

  • from: みうたんさん

    2025/04/04 17:13:54

    icon

    34 拍手

    福岡の「博多通りもん」かなり美味しいです

  • from: はつさん

    2025/04/04 15:21:12

    icon

    34 拍手

    最近、見つけた牛乳饅頭

  • from: りこぴんさん

    2025/04/04 15:13:07

    icon

    34 拍手

    田舎の小さなお菓子屋さんですが、よもぎ餅が有名です。春になると、店主がよもぎを採りに行き、1年分を確保して冷凍しておくそうです。新緑の時期に食べる若草

  • from: pochiさん

    2025/04/04 12:19:18

    icon

    34 拍手

    母が美容院を経営していたので、お客様の手土産をいただくことが結構多く、とりわけお得意様が持ってきてくださる米屋の羊羹・柴又の髙木屋の草団子が記憶に残っ

  • from: チューチャンさん

    2025/04/04 11:59:56

    icon

    34 拍手

    どら焼きが美味しいです。皮も柔らかくアンコが美味しいですが最近和菓子の値上げが相次いで買うのが辛い。

  • from: もみじさん

    2025/04/05 07:00:54

    icon

    33 拍手

    草餅です。千葉に住んでいます。春、田んぼの周りに生えて来たヨモギを摘んで餅をつくのが我が家の恒例行事でした。祖母の呼びかけに応じて叔母や叔父が集まり、

  • from: mamaさん

    2025/04/04 23:32:16

    icon

    33 拍手

    和菓子でないかもままどおる

  • from: あもどんさん

    2025/04/04 20:12:10

    icon

    33 拍手

    「カステラ」です!お客様がこられた時の茶菓子やお土産にカステラをお出ししたら喜ばれます!お土産は「カステラ」がよい!とリクエストがある時もあります!自

  • from: あおささん

    2025/04/04 19:22:49

    icon

    33 拍手

    茶道の上生菓子、非日常で豊かな想い出となります!普段使いの気軽なお菓子ではないけど

  • from: y.hamaさん

    2025/04/04 17:31:28

    icon

    33 拍手

    たい焼きや饅頭が美味しくて良いと思います

  • from: coniさん

    2025/04/04 17:09:13

    icon

    33 拍手

    ①透明な水無月。元々京都/滋賀しか食べる習慣のなかった菓子ですが、京都の水無月はういろう生地に粒あんが載ってるのに対して、子供の頃に食った滋賀の水無月

  • from: sirotibiさん

    2025/04/04 15:47:26

    icon

    33 拍手

    愛知県です。なごやんういろう

  • from: ゆずこさん

    2025/04/04 15:34:32

    icon

    33 拍手

    ヨモギのあん付けもちが有名です観光地でもあるお寺の参道沿いにあってそれだけを売られている老舗のお店ですどなたにも喜ばれるので、お土産の品としてよく買い