MAP

  • インフォメーションボード
  • コミュニティターミナル
  • スタンプカード配布所
  • なんでもカフェ
  • “絆”の案内所
  • ストーリールーム
  • みらいテラス
  • 中央広場
  • コラボラボ
  • “絆”のスタジアム

MAPの使い方

ホッホー!
MAPへようこそ。
まずは左のMAPの中から気になる建物をクリックしてみるのじゃ。

クリックすると、この場所にその建物の説明が表示されるぞ。

MAPを閉じる時は右上の[×]をクリックじゃ。

  • インフォメーションボード

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルで開催されているキャンペーン情報や最新コメントが入ったトピック、みなさんのお写真などが掲載される場所です。
    魅力満載のイベントやたくさんのトピックが、あなたをお待ちしています。

    見に行く

  • コミュニティターミナル

    “絆”のコミュニティに参加している企業、自治体のサークルが一覧できます。
    さて、次はどのコミュニティを訪れましょうか。

    見に行く

  • スタンプカード配布所

    スタンプラリーが始まったら、さっそくこちらにアクセス!
    数々のスタンプラリークリア目指して、がんばりましょう!

    見に行く

  • なんでもカフェ

    いらっしゃ~い。ここはまったりゆったり、なんでもおしゃべりできる場所クー。
    特にお構いはしないけど、どうぞ気楽に自由にくつろいでいって欲しいのクー。

    見に行く

  • “絆”の案内所

    ホッホー!
    ここは、“絆”のコミュニティで行われるイベントなどをお知らせしたり、いろんなテーマに参加してもらう部屋じゃ!
    迷ったら、まずはここにウェルカムじゃ。

    見に行く

  • ストーリールーム

    ここは、みなさんにいろいろなエピソードを語っていただくお部屋です。
    あなたが体験したこと、感じた気持ち、目にした景色…あなただけの物語をどうぞ聞かせてください。

    見に行く

  • みらいテラス

    ここは「こうなったらいいな、2030年」をテーマにみなさんと一緒に『みらい』に向けてお話しするお部屋です。
    みなさんの声が、すてきな『みらい』のための第一歩となるかもしれません♪いろんな声を聞かせてくださいね。

    見に行く

  • 中央広場

    “絆”のコミュニティの公式サークルが集まる場所です。
    たくさんの“絆”体験を楽しみましょう!

    見に行く

  • コラボラボ

    ハーイ。
    「“絆”のコミュニティ」にはたくさんの企業や団体も参加してくれているわよね。このサークルでは、企業や団体にコラボしてもらうための研究をしていくわ。

    見に行く

  • “絆”のスタジアム

    ここは、スポーツを見るのが好き、するのが好き、色々な楽しみ方でスポーツを愛する人達がつながれるお部屋です。

    見に行く

  • “絆”のスタジアム

    ここは、スポーツを見るのが好き、するのが好き、色々な楽しみ方でスポーツを愛する人達がつながれるお部屋です。

    見に行く

閉じる

新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

新規登録(無料)

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

I'm UPDATERコミュニティ

I'm UPDATERコミュニティ >拍手数ランキング

公開 公式サークル

30位まで表示

このサークルで、拍手数が多い人気の発言です。

  • icon

    54 拍手

    3月25日は「電気記念日」!電気にちなんだエピソードを話そう【“絆”のコミュニティ5周年感

    こんにちは。コミュニティスタッフのミドリです。"絆"のコミュニティにて開催中の「"絆"のコミュニティ5周年感謝祭」には、もう参加されましたか?複数のテ

  • from: ぽむさん

    2025/03/21 22:40:31

    icon

    16 拍手

    ピカチュウ型人間なので疲れが溜まってエネルギーがなくなると体調不良になります。そんな時、重い足を引きずって銭湯に行き電気風呂に入ります。ビリビリと気持

  • from: やまねこさん

    2025/03/21 22:35:58

    icon

    16 拍手

    電気の思い出。子供の頃に両親が家を建てて、その家が出来上がっていくのをわくわくしながら見ていたのですが、いざその家の中に入って電気がついた時にとても感

  • from: ちえさん

    2025/03/22 00:34:04

    icon

    15 拍手

    仕事で電球交換をしていたことがあります。商業施設でクランクの蛍光灯や緩いカーブのある蛍光灯などもありました。換える時はいつもドキドキ。点くと「ホッ」と

  • from: さくらりんごさん

    2025/03/21 23:03:41

    icon

    15 拍手

    小学校の教室が裸電球でした。小3位で蛍光灯になり、とっても明るくなりました。

  • from: ガブ大好きさん

    2025/03/21 22:47:30

    icon

    15 拍手

    子供時代、父親が建ててくれた家の吹き抜けの本間12畳の居間のクーラーが、業務用でした!家庭用では、対処出来ない仕様の物で電気代も、相当高かったと母親。

  • from: ALLENさん

    2025/03/21 21:41:05

    icon

    15 拍手

    異常気象をきっかけに環境問題を意識するようになり、省エネ家電に買い替えました。それを機に、エコを考えた製品に興味を持つようになりました。少しでも、未来

  • from: ませちゃんさん

    2025/03/21 21:38:33

    icon

    15 拍手

    東日本大震災の時の計画停電3回当たりました。冷蔵庫が特に困りました。溶けそうなものはなるべく早く食べましたが計画停電でなくて電気がとまったらと電気にど

  • from: 昔美人さん

    2025/03/21 21:08:07

    icon

    15 拍手

    私が子供の頃(何十年か前?)雷が鳴りだしピカッと光りだすと両親がオヘソを隠して布団の中や卓袱台の下に隠れるように言いました。電気のブレーカ-を落として

  • from: ao542さん

    2025/03/21 20:56:40

    icon

    15 拍手

    大阪に台風が来た2年前?3年前の夏は2日間停電しました。暑い夏の日だったので停電している間はとっても辛かったです…。信号機ももちろん止まっていましたが

  • from: にとへいさん

    2025/03/21 20:41:51

    icon

    15 拍手

    電気のありがたさを思い知らされたのは、東日本大震災後の計画停電でした。数時間後には電気が使えると分かっているから耐えられましたが、被災地の皆さんの大変

  • from: タラリラリンチャムさん

    2025/03/21 20:34:43

    icon

    15 拍手

    もう何年も前になりますが、雷がすぐ近くに落ちた時、ピカッと光るのと、雷の音と、停電がほぼ同時に起きました。この体験は、今のところこの時が最初で最後です

  • from: みいさん

    2025/03/21 18:51:51

    icon

    15 拍手

    東日本大震災の時、3日ぶりに電気が付いたときは、凄く嬉しかったです。

  • from: たんぼマスターさん

    2025/03/22 08:01:50

    icon

    14 拍手

    小学校高学年の頃、しばしばブレーカーが落ちた我が家のヒューズ交換は私のかかり。真っ暗で面倒な作業にはうんざりでしたが、思い出せば、身のまわりにどんどん

  • from: ゆきちゃんさん

    2025/03/22 06:17:31

    icon

    14 拍手

    友達家族が泊まりがけでわが家にやって来た時、寒い日だったので、各部屋のエアコンをガンガンかけて、ドライヤーをつけとたん、ブレーカーがおちて、我が家は停

  • from: とわさん

    2025/03/21 22:26:14

    icon

    14 拍手

    実家が森の中で町から離れていて、小さい頃に地震で停電になった時には情報を得ることも難しくて不安な気持ちになりました。充電式のラジオや電灯でしのいで、当

  • from: ウシジマさん

    2025/03/21 21:36:05

    icon

    14 拍手

    ちょっと前に原因不明の停電が5分程度あり、前日に買いだめして満杯にした冷凍庫の冷凍食品たちがダメになってしまうと思い一瞬ヒヤッとしました。

  • from: こうちゃんさん

    2025/03/21 20:51:51

    icon

    14 拍手

    子供の頃、伊勢湾台風、第二室戸台風の時に停電になり、ろうそく生活が印象的でした。

  • from: こまちちゃんさん

    2025/03/21 20:01:53

    icon

    14 拍手

    東日本大震災のとき、近くが停電になり、真っ暗の空間を体験しました。電気は大事ですよね

  • from: こまきさん

    2025/03/21 18:51:27

    icon

    14 拍手

    北海道でブラックアウトがあった日、たかだか1日ちょっと停電だっただけなのに、すごく不安でした。夜になるのが怖くて、電気がついた時にはとてもホッとしまし

  • from: みいさん

    2025/03/21 18:50:14

    icon

    14 拍手

    エジソンは偉い人―そんなのゆうめいい♪パッパパラリラ♪電気の発明が近代文明の明かりと言われているけど、そのかげりが地球温暖化の加速と思うと、節電の大切

  • from: あゆさん

    2025/03/21 17:47:10

    icon

    14 拍手

    もう今は電気が無いと何もできませんね。寒いと電気のお世話になり暑いと電気のお世話になり又洗濯も昔は洗濯板で洗濯でしたが今は洗濯機冷蔵庫も氷を入れての冷

  • from: ばななさん

    2025/03/11 23:07:43

    icon

    14 拍手

    古くなった服をリサイクルショップに持って行きました!

  • from: わんこさん

    2025/03/07 13:01:10

    icon

    14 拍手

    車を使わず歩いて買い物

  • from: soraさん

    2025/03/22 08:00:01

    icon

    13 拍手

    子どものころ、夜、台風が来て突然停電に。母が仏壇の蝋燭に火をともしてくれました。テレビも見れず、蝋燭の明かりの中で、風の音を聞いていました。母が話して

  • from: しづさん

    2025/03/22 00:57:30

    icon

    13 拍手

    子供の頃から、雷が鳴ると…いいえ、ピカッと光るともう怖くて怖くて、布団をかぶって、ぶるぶる震えていた記憶があります。ここ何年か前、今住んでいる家の近く

  • from: ゆみこさん

    2025/03/21 19:13:30

    icon

    13 拍手

    何年か前の台風の時家の近くだけ電信柱の傾いて停電しました。翌朝に復旧作業をしてくれるだろうとその日は夜になって懐中電灯を付けて灯りがないとこんなに暗い

  • from: naeさん

    2025/03/21 18:40:53

    icon

    13 拍手

    子供のころはよくあった停電、最近はめっきり経験しなくなりました。ありがたいことです

  • from: あっかいピーマンさん

    2025/03/21 17:50:04

    icon

    13 拍手

    東日本大震災で停電を経験しました。勤め先から、みぞれの降る中、歩いて帰りました。もちろん、停電で、部屋は闇の中で、オール電化なので、何も出来ず、布団に

  • from: マイケー最高さん

    2025/03/21 17:42:32

    icon

    13 拍手

    電気記念日知りませんでした。電気って本当大切だなと改めて感じました。