サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: sayakaさん
2002/03/14 00:38:22
icon
TOEIC終わりました...
会社の団体受験でTOEICを受けました。2度目の受験でしたが、2時間集中し続けるのは疲れますね。初めてのときに予想以上のスコアが取れて、その後油断して
会社の団体受験でTOEICを受けました。
2度目の受験でしたが、2時間集中し続けるのは疲れますね。
初めてのときに予想以上のスコアが取れて、その後
油断していたかもしれません。前回よりも集中力が途切れがちになり、
リスニングの前半、得点源のはずの部分で質問分を聞き逃すと言う
ミスをやってしまいました。
この試験では、動揺からいかに立ち直るかと言うのも
点数を左右しますね。
1問聞き逃したあと、次に集中すればいいのに「しまった...」などと
思っていると次の問題の足を引っ張ってしまいます。
そんなわけで今回はちょっと点数が下がった気がします。
次のメッセージでは(明日以降になりますが)
今回の受験に向けて、対策のために使った書籍を紹介しますね。
もしよければ、皆さんの受験体験記など教えて下さい。
sayaka
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 4
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: sayakaさん
2002/04/10 03:23:10
icon
「Re:TOEIC終わりました...」
>こんばんは。たなかくんはたなかくんなので、たなかくんで
>かまいません。どうしてもと言うなら、たなかさんでもいいですが。
では、たなかくん と呼ばせていただきます!
>う〜ん、それにしても技を披露した相手が、900点超って
>ことが少なからずあるってのは、なんなんでしょう?
そうそう、先日会社で受験したTOEICの結果返ってきました。
悲しいかな、予想通り得点はダウンしていました...
「Aランク」には残ったものの、900点を割ってしまい、
次は復活を!と気合だけ入れています...
>ちなみに、英語の勉強は大学3年の頃に、アルク出版の
>ヒアリングマラソンを1年間やったのが効いているのかな?
>と思ってます。特に、リピーティングっていう方法だと思った
>けど、耳から聞こえてくる内容をそのまま口に出して発音
>する方法かな。 実は大学1、2年の頃はアルク出版の
>すぐそばに住んでいたんですけど、その当時はいったい
>なんの会社か知りませんでした。今思えばもったいないこと
>しなた〜 って感じです。色んなセミナーとかあったはずだし。
なるほど。 ヒアリング(リスニング)は
まず音変化などのポイントをつかんで、
たくさん聞きながら、
口も動かして練習する、
という方法がいいようですね。
私もアルクの本にはお世話になっています。
英語関連を中心に、本当にいろいろ出ていますよね。
>今は TOEICの点数よりも、もう少しコミニュケーション能力を
>向上させたいと思っています。英語・日本語にかかわらず。
永遠のテーマですね。
日本語どうしでも意思疎通ができないときは
けっこう落ち込みます...。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト