サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: sayakaさん
2002/04/26 01:41:47
icon
movies
1年間に映画を50本以上見たいという目標を
書きましたが、今のところなんと...2本です。
しかもビデオ。
映画館に行きたいです...
1本目 (なぜか借りました)「ビーン」劇場版
http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&cf=info&id=1800020507&intl=us
2本目 The Straight Story (年末に録画したもの。私の好きなタイプです)
http://movies.yahoo.com/shop?d=hv&cf=info&id=1800019672
心に残った英語表現は...以前のことであまり覚えていません。
この2ヶ月間はまったく見ていません。
ゴールデンウィーク中に見に行こうと思っていますが、
まだ作品を決めていません。
強引に日付だけ決めたところです...
sayaka-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: sayakaさん
2002/04/10 03:23:10
icon
「Re:TOEIC終わりました...」
>こんばんは。たなかくんはたなかくんなので、たなかくんで
>かまいません。どうしてもと言うなら、たなかさんでもいいですが。
では、たなかくん と呼ばせていただきます!
>う〜ん、それにしても技を披露した相手が、900点超って
>ことが少なからずあるってのは、なんなんでしょう?
そうそう、先日会社で受験したTOEICの結果返ってきました。
悲しいかな、予想通り得点はダウンしていました...
「Aランク」には残ったものの、900点を割ってしまい、
次は復活を!と気合だけ入れています...
>ちなみに、英語の勉強は大学3年の頃に、アルク出版の
>ヒアリングマラソンを1年間やったのが効いているのかな?
>と思ってます。特に、リピーティングっていう方法だと思った
>けど、耳から聞こえてくる内容をそのまま口に出して発音
>する方法かな。 実は大学1、2年の頃はアルク出版の
>すぐそばに住んでいたんですけど、その当時はいったい
>なんの会社か知りませんでした。今思えばもったいないこと
>しなた〜 って感じです。色んなセミナーとかあったはずだし。
なるほど。 ヒアリング(リスニング)は
まず音変化などのポイントをつかんで、
たくさん聞きながら、
口も動かして練習する、
という方法がいいようですね。
私もアルクの本にはお世話になっています。
英語関連を中心に、本当にいろいろ出ていますよね。
>今は TOEICの点数よりも、もう少しコミニュケーション能力を
>向上させたいと思っています。英語・日本語にかかわらず。
永遠のテーマですね。
日本語どうしでも意思疎通ができないときは
けっこう落ち込みます...。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: sayakaさん
2002/04/10 03:22:05
icon
Sorry!
Hi, this is sayaka.
How're you doing?
Sorry for not writing for over two weeks,
my computer stopped working on March 23...
I went to an Internet cafe (Manga kissa) to
read your messages but I couldn't answer them
there.
Last weekend I finally called the computer company
and fixed it.
I still have no idea why it had happened. ..... ???
Now I'm back, happy to talk to you again !!
Thank you,
sayaka-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Nagisaさん
2002/04/01 01:32:22
icon
「Re:Easter」
Nagisaです。今日から4月・・・もう1年の4分の1が終わってしまったかと思うと早いものですね。
>アメリカのどこにいらっしゃたんですか?
>そのときの体験など、ぜひうかがいたいです!
私が滞在したのはChicagoのすぐ上の街、Evanstonです。
高校の海外研修プログラムに参加し、10日間という短い期間でしたけれど、現地の高校に通ったり、観光したりと楽しい時間を過ごしました。
例えば、アメリカ人が造った日本庭園を見たのですが、
”むぅ・・・何か違うんだよなぁ?”という印象を受けました。
植えてある植物は日本のものでも、どことなく違和感を覚えるような植え方なのです。ごちゃごちゃしているというか。うまく説明できなくてすみません。
それと、ミシガン湖の大きさには感動しました。海並みの広さ!
こんなに広い湖があっていいのか!?と思いました。
機会があったら是非1度訪れてみては如何でしょうか。
高校にも数日通って、現地の高校生に混じって授業に参加したりもしました。
授業中お菓子を食べると噂に聞いてはいましたが、実際に目にするとやっぱり驚きです。
保健体育で麻薬が身体に与える影響を扱っていたのは、アメリカならではですよね。
少し変わった授業としては、写真・社交ダンスなどがありました。
日本語のクラスでは先生役☆ここで友達も増えましたし、早口言葉を習ったりもしました。
She sells sea shells by the sea shore.
こんな感じだったでしょうか。
早口で言ってみて下さい。結構難しいですよ;P
>パスオーバーというのはどんな儀式なんですか?
>有名な儀式?サークルのメンバーの皆さんご存知でしょうか?
パスオーバーについての情報はこちら→
http://www.holidays.net/passover/ (パスオーバー情報)
http://www.mediajapan.com/nysnaps/city/0497/0421.html(パスオーバー情報)
http://www.geocities.com/athens/parthenon/1237/jindex.html(ユダヤ教に関する情報満載。学術的)
http://www.palmtreetours.com/Kihoninf/holiday.htm(アメリカの祝祭日)
私のホストファミリーの一族は、黒くて小さなベレー帽みたいな帽子をかぶり、物語を順番に音読していました。
今考えると、音読していたのは旧約聖書(出エジプトの部分?)だと思われます。
その後は食事の時間で、様々な料理があったのですが、
印象的だったのはイーストが入っていないパンです。matzohという名前です。
見た目は15cm四方の焦げ目のついたクラッカーと言ったところでしょうか。
パスオーバー特有の料理だけを食べ、専用の食器を使うらしく、
ユダヤ教徒にとってどれだけ大切な行事なのか、解るような気がします。
>皆さん、旅行中・留学中に出会った季節の行事についてあれば
>教えてください。
>私も少ない経験の中から思い出してみます...。
Sayakaさんは私よりもずっと豊富な経験をお持ちだと推察します。
是非聞かせていただきたいです☆
皆さんのお話を聞くのも楽しみですね;)
それではまた
Nagisaicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-