サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: sayakaさん
2004年01月31日 21時29分38秒
icon
「Re:初めまして!」
Thiphakaさん、ようこそ! sayakaです。
>初めまして!m(__)m。おっさんですが、よろしいっすか?
大歓迎です!「英語」が気になる方でしたら、
年齢に関係なく皆でコミュニケーションできればと思います。
>純血種の大分県人で、しかも!思いっきりnative Japaneseです。
I'm a native Japanese too and I'm proud of it !! ;-)
(英語で言っていますが...)
>しかし、なんですねぇ。やっぱり、よこ文字は違いますな!顔文字まで横になってる。(笑)あらっ!?ちょっとくだけ過ぎましたか?…すいません、ついこのあいだ物心がついたばかりなもんで…。
ぜんぜんかまいません!リラックスできるご自分の言葉でどうぞ。
(ところでThiphakaさんは自己紹介に「なかなか英語耳が
できなくて...」と書かれていますが、何かきっかけや目標が
おありなのでしょうか?)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Thiphakaさん
2004年01月31日 18時56分25秒
icon
初めまして!
初めまして!m(__)m。おっさんですが、よろしいっすか?純血種の大分県人で、しかも!思いっきりnative Japaneseです。しかし、なんですねぇ。やっぱり、よこ文字は違いますな!顔文字まで横になってる。(笑)あらっ!?ちょっとくだけ過ぎましたか?…すいません、ついこのあいだ物心がついたばかりなもんで…。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: sayakaさん
2004年01月10日 00時53分34秒
icon
busyyyyy.....
Hi thank you very much for your post,
Leさん、ララさん、Yuraさん、YUさん!
I started helping my friend with some business translation.
I'm having fun doing it... but I've been so busy!!
How're you doing? Please let us know :-)
sayaka-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: YUさん
2004年01月04日 18時49分34秒
-
from: Leさん
2004年01月04日 17時56分02秒
icon
re:Re:re:お久しぶりです。
都市工学に近いような感じですね。僕は高専から来年大学編入する予定です。専攻は物理か分子生物学にする予定です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: YUさん
2004年01月04日 16時50分05秒
icon
「Re:疑問点と皆の意見」
文法といえば、私は日本の文法書より
オンラインユニバーシティがお薦めです。
例えば、www.vu.org
では15ドルで3科目受講できます。
文法はドリルで7割クリアしないと先に進めません。
ドリルは何度もアクセスして憶える迄チャレンジすること
ができます。
スピーキングの勉強はできませんが、ライティング関係は
結構コストパフォーマンス高いと思います。
試験があるので、ちゃんと勉強しなければなりません。
掲示板でサポートもありますし、世界中?の方が
英語でいろいろ書き込みしているので、
バーチャル留学気分が味わえます。
難点を言えば、
掲示板を見ると、アメリカ人も結構いいかげんな英語
書いています(この間私が書いたような・・・)
あれで通じると思うといいかげんな英語が癖になることもありますが。
それと国際郵便為替での送金が面倒です。
>皆さん、新年明けましておめでとうございます。
>ララです。q(*^O^*)p v(*^o^*)v
>2004年になってここも、少しつづ人が増えてき
>て賑やかになってきましたね。
>
>そこで、私からの提案です。
>英語はなかなか独学というのが難しいですよね。
>だから、疑問点などをここで、紹介して皆でできるだけ
>答えてあげるというのはどうでしょうか?
>例えばLeさんは文法が弱いといっているので、
>本を紹介するとか。どんな分野が苦手か聞いて
>あげてそれなら、こうするといいよなど。
>皆の意見をできるだけ載せることによって、
>サークルの和が広がり仲良くなれると思います。
>ちょっと、生意気言ってしまいましたが、皆さん
>いかがですか?
>
>ちなみに私のお勧めはこの本です。
>「理屈でわかる英文法」著者:西村喜久(ベレ出版)
>
>この本がかなりお勧めなのは対話形式で、すらすら読めて
>それでいて、日本人の英語の分野で理解しづらいものを
>西村先生が親切に解説しています。
>icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: YUさん
2004年01月04日 16時42分46秒
-
from: Leさん
2004年01月03日 22時53分43秒
icon
re:疑問点と皆の意見
ララさん本の紹介有り難うございます。今度読んでみますね(^-^。
僕のお勧めの本は“Speak American”という本で、B.EngとA.Engの違いを面白おかしく説明してくれてます。洋書ですのでアマゾンなどで購入すると良いと思います。たしか1000くらいでした。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: Yuraさん
2004年01月03日 22時51分51秒
icon
「評論」
おぉー、西村さんの本良いですよねぇ。
何ていうか本当の英語を垣間見た感じになります。
can と be able to にはニュアンスの差があったのかぁ・・とかね。
でも、ネイティブの人に聞くと「そんなのじぇんじぇーん区別してないよん」
って言ってくれちゃうんですよねぇ・・(涙
たぶん昔はそういうハッキリとした区別があったのかもしれないけど、日本語がだんだん崩れているように英語も正確なラインが曖昧になったのかなって思います。
その本を読んだ時に、この本にもっと早くから出会っておけば良かったと思ったけれど、心は満足したが結果的に力がついたかというと微妙です・・
楽しむ分には良いけれど、役には立たないのかもです・・・
ネイティブ数人と大学の英語教授に聞いただけですので、あくまで自分の周りの環境では「can と be able to」の区別をしてないだけで、本当は区別するようなら、意味不明の発言なのでごめんなさい・・・
それでは〜☆icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ララさん
2004年01月03日 17時54分43秒
icon
疑問点と皆の意見
皆さん、新年明けましておめでとうございます。
ララです。q(*^O^*)p v(*^o^*)v
2004年になってここも、少しつづ人が増えてき
て賑やかになってきましたね。
そこで、私からの提案です。
英語はなかなか独学というのが難しいですよね。
だから、疑問点などをここで、紹介して皆でできるだけ
答えてあげるというのはどうでしょうか?
例えばLeさんは文法が弱いといっているので、
本を紹介するとか。どんな分野が苦手か聞いて
あげてそれなら、こうするといいよなど。
皆の意見をできるだけ載せることによって、
サークルの和が広がり仲良くなれると思います。
ちょっと、生意気言ってしまいましたが、皆さん
いかがですか?
ちなみに私のお勧めはこの本です。
「理屈でわかる英文法」著者:西村喜久(ベレ出版)
この本がかなりお勧めなのは対話形式で、すらすら読めて
それでいて、日本人の英語の分野で理解しづらいものを
西村先生が親切に解説しています。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-