新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

sayaka's ENGLISH BOX

sayaka's ENGLISH BOX>掲示板

公開 メンバー数:140人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: ヒロミさん

2004年06月03日 01時29分58秒

icon

字幕

コンバンハ!そうですね、アガサクリスティですね。たまたま買った直後にTVで放映したんです。そう言えば映画の字幕スーパーってセリフが結構省略されて

コンバンハ!そうですね、アガサクリスティですね。たまたま買った直後にTVで放映したんです。そう言えば映画の字幕スーパーってセリフが結構省略されていますね、だからちょっと教材としては不向きかな?意訳翻訳としてなら良い感じなんですけど。最近の映画ってちょっとスラングが多すぎて分かりにくいです。 昔の映画の方が字幕無しでも所々ですが分かる部分が多い感じがするような…あとイギリス映画の方が聞きとりにくいです。 体験してみたいのはTOEICとかで900点とか越えてきた時の映画とか英雑誌がどんな感じで理解できるかなっていうのが凄く楽しみです。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 2
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: sayakaさん

2004年06月04日 11時08分25秒

icon

「Re:字幕 〜字幕翻訳の仕事」
>英語雑誌に書いてありましたが、字幕は、俳優の口の動きに合わせて、かなりはしょっています。 ストーリーに影響しない程度に関係無いセリフはカットするそうです

字幕翻訳家には、タイマーと電卓が必要だとか。

俳優の口が動いている時間と、その時間内に読めるだけの字数を
計算するところから仕事がはじまるそうです。

訳はその文字数におさめなくてはいけないんですね。

内容にも気をつかうと聞きました。
文化的な背景があり、ただ訳すと意味がわからなくなるものには
苦労されるようです。

「聖書」「マザーグース」の一説が重要な意味を持っているけれど
日本人にはほとんどなじみがない...とか。

あとは、英語の「だじゃれ」も大変ですよね。

「メン・イン・ブラック」の第1作目でNYPD(ニューヨーク市警察)について
しゃれを言っていたのですが、何と言っていて、何と訳されていたのか
忘れてしまいました。

読んでくださっているあなたからも、何か「発見」があれば
お知らせくださいね。

sayaka

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト