サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ブッちぃー、さん
2004/08/31 00:05:13
-
from: 悠さん
2004/08/30 23:03:09
-
from: ガワタロー - 102さん
2004/08/30 21:40:07
-
from: 九inch・nailずさん
2004/08/29 19:52:26
icon
歴史
国家の枠を超えて…という表現は現実的ではないですね。スイマセン。
じゃちょっと変えて、 誰の価値判断だったら統一的な事実の記録として後世に残せるか?ではどうでしょうか。
司馬史観とか生態史観とかトインビー史観(←よくわかんない)とか唯物史観とかマイケルムーア史観(仮)とかブッシュ史観(仮)とかいろいろな歴史観があるけどどれが一番客観的なんだろう?みたいな。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 機関士さん
2004/08/29 19:04:05
-
from: 機関士さん
2004/08/29 18:59:09
icon
歴史
認め合うなら可能だと思いますが、「統一的な視点から」ということになれば無理だと思います。理由の一つとして、宗教の問題が考えられます。え〜っとここまでの僕の認識が間違ってるかとちょっと不安なので、「国家間の枠を超えた統一的な視点」という点をもう少し具体的に説明していただければ幸いです。ちなみに国家というものは国民と政府を象徴した言い方と認識しています。そして象徴とは自らが求める事物にたいし意味と価値を見いだすこと。少し話がそれましたが、つまりは国と国との歴史観の統一というのは難しいと思います。変な文書でスイマセン
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 九inch・nailずさん
2004/08/29 13:19:21
icon
歴史
確かに、人は歴史を単なる事実や現象の羅列の認識だけで満足することはできません。その現象がいかなる意味合いを持ち、後生にいかなる教訓を残しているのか、といった{価値判断}を下そうとします。そうした{価値判断}を加えて事実の記録を特定の立場から統一的に{解釈}しようというのが、歴史観だといえます。
歴史観は国家間において、てんでバラバラ。
国家の枠を超えて事実の記録を統一的な視点から見ることは可能か?-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ザブさん
2004/08/29 12:49:27
-
from: ブッちぃー、さん
2004/08/29 11:37:03
icon
Re:歴史
絶対に正しい事なんてわからない、でも絶対に間違っている事があるとしたら、それに対して間違っていると思うことは、絶対に正しい事なんじゃないかな
あと歴史とは、到達地点を示すために立てた旗、同じ場所に至らぬため 同じ道を通ってさらなる高みを目指すための目印だと思う-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ザブさん
2004/08/29 10:42:28