サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 『Kazemaru』さん
2004/03/29 08:58:58
icon
【第20章】
差別とは何か
人間には本能がある・
己の身を護るための警戒心、恐怖心…
どんな生物にも存在する、ごく自然な防衛本能・
差別とは?
それは人間が本来、備えているごく自然な本能にすぎない・
差別心を抱くことがそんなに悪いことかね?
誰か、差別と区別の違いをこの俺に教えてくれ!
【最終章】
【差別論】-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全2件
from: 『Kazemaru』さん
2004/03/31 07:14:15
icon
「反論」
みなさん、なかなか理論的な説明をされているようだが、俺にはいまいち説得力が感じられない・
Re:ザブ氏
それは「なぜそれを選んだのか」というより「なぜそれらを分けるのか」によるのでは?たとえば「大きいのが好き」という理由なら、あなたの理論ではどちらになるだろう?
Re:あき氏
俺は逆に、プライベートな範囲内であればこそ、差別は許されるべきだと思う・
それは、個人的な差別心には、公的な根拠はないが私的な根拠は存在するからである・
「背が小さいから、オマエはバカだ」 この場合、個人的にそう思い込むだけならばそれは個人の自由である・そういった私的な、自己完結型の判断基準というのは誰にでも潜在的に存在するのだ・問題なのはむしろ、それを態度、行動などであらわし、攻撃することであり、その感情を抱くこと自体は問題ではない・さらに云うと、プライベートな範囲内であればあるほど、それは単なる個人的な価値観の相違となり、もはや差別とはいえなくなるのである・
そうでなければ、お見合い相手を選ぶ判断基準さえ、差別とされるのだ・
アントン氏
「自分より弱いもの」の基準を教えてほしい・
また、軽蔑でなければ差別とはいえないのか・
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: pregoさん
2004/04/01 18:48:44
icon
「Re:【第20章】」
私が思う、差別と区別の違いについて。
『区別』は主観。つまり『判断』『認識』。
『差別』は
『区別』(?)される側の感じ方・感想、
『区別』(?)に対する客観的な感じ方・感想。
例えば、
私は視覚により、白紙の上の黒い文字を読むことができる。
それと同じように、
白の中若しくは薄い色の中に、
黒い色若しくは濃い色があったら、
自然に視線を向けてしまうのは、
生理的に当然だと思う。
それは主観的には 『認識』による『区別』である。
しかしその行為を 『差別』 と感じる(区別する・判断する)のはどなた、、、、?
つまり『差別』という行為自体も『区別』されるものであり、
『区別』の中に含まれるものであると思います。
私も常日頃から考えている問題なので、
是非反論モトム。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト