サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: みーやんさん
2011/06/30 10:19:28
icon
水無月♪
今日は、関西。。特に京都では。。水無月という和菓子を食べます。。夏の暑さには、この水無月(みなづき)。三角の形と小豆が魔よけ。下の外郎が、涼しい氷に模
今日は、関西。。特に京都では。。
水無月という和菓子を食べます。。
夏の暑さには、この水無月(みなづき)。
三角の形と小豆が魔よけ。下の外郎が、涼しい氷に模してある。
これが、京都の夏のマジナイ。
これを食べると、夏バテにならないと(本気で信じているわけではないにしろ)京都人のDNAに組こまれています(笑)
真剣に考えたら、夏ばてには、冷えた、柑橘系のゼリーや、
梅の入った水饅頭の方が、いいだろうに…。
現代は、冷蔵庫だってあるんだから…。
しかし、皆、殺到して、水無月買うんですよ。
「これ、食べへんと、夏を迎えられへんねん!」と。(笑)
今日は、スーパーで売っている安物ではなく゚(∀) ゚ エッ?
有名な和菓子屋さん(いっぱいありすぎますが。。)で昨日買ってきました(^◇^)
from: たけぞうさん
2011/06/30 20:54:25
icon
「Re:Re:Re:水無月♪」
みーやんの「水無月」画像、ピックアップおめでとう!
関東人って、西の文化ってなかなか受け入れないっていうか
意外と知らないんです
近頃は節分の「恵方巻き」かぶりつき文化?が
コンビニの力で関東に浸食していますが
私はかぶりつきでなく、切った太巻きを食べてます 微笑
水無月を6月30日に食べる文化も、知りませんでした
でも、このお菓子、いいかも
全国区
になると和菓子屋さんも元気を盛り返せるカモね
ウナギも江戸の文化だから
関東に根付いているのかも知れません
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト