サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: たけぞうさん
2009/02/28 23:52:58
icon
「Re:Re:ヒヨドリ」
maronさん、
悪さをするヒヨドリも、こうしてみると可愛い
野鳥ですから生きるために庭や畑で餌をあさるのは
仕方ないのでしょうね
雪が降ったらお盆に雪兎を作って赤い目にしようともくろんでいた
南天の実も、見事に食べられちゃいました
ただ、庭のあちこちに彼らが運んだ身に覚えのない木々や草が
生えてきていて、自然の片棒担いでいる彼女らを
憎めなくなります
所でヒヨドリの止まっている樹は「ヒメシャラ」かな?
幹の素肌が好きな木なので気になりました
庭に植えたい樹の一つなので・・・icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: たけぞうさん
2009/02/28 14:10:14
icon
ヒヨドリ
みなさん、こんにちは
やっと、雨が上がり、お日様が顔を出した神奈川です
雨続きなので玄関のひさしの下に置いていたロウバイの鉢に
ヒヨドリが来て花を食べて、黄色と緑の糞をしています
大人しく蜜を吸っていることが出来ない暴れん坊です
先日の河津さくらを訪ねたときもヒヨドリがキィーキィと啼いて
飛んでくるとメジロたちは逃げていってしまいました
横顔見ても、悪役の顔してますなぁ
以前庭の隅でキャベツを育てたときも、キャベツの葉を突っついて
食べちゃうような悪さをするし、けたたましいキィーという声も
煩くて、コマッタチャンです
ナイロンネットを掛けていたら、足が絡まり動けなくなっていた
憎たらしいいたずら者だけれど、恨めしそうに見つめる目は
おびえて「反省の色」がありあり
さすがに可哀想になって、そっと外して放してやりました
そして、キャベツのネットも取っ払って、「食い放題」の
オープンな畑にしました
ネットに絡まった鳥は哀れで可哀想で、見ていられないから・・・ -
from: たけぞうさん
2009/02/27 20:07:04
icon
「Re:Re:サクラにメジロ」
かすみさん、みなさん、こんばんは
今朝は寒かったですね
東京では雪が降ったようですが神奈川は冷たい雨でした
ダイアモンドダスト、綺麗でしょうね
でも、これが観られるときは寒いことでしょう
撮るのは難しいかもしれませんね
でも、何度も挑戦してみてくださいね
アオサギ、載ってましたね
今見たら、この「サクラにメジロ」も入れ替わりで
新しく載ってます もじもじ
これから、出かけます 寒いなぁ〜icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: かすみさん
2009/02/27 19:03:29
icon
「Re:サクラにメジロ」
たけぞうさん皆さんこんばんは
今朝は寒かった〜 ダイアモンドダストが見られたのですが写らなかったですぅ(T_T)
> 実際のウグイスの色はもっと茶色で目立たないものだけれど
> 「ウグイス餅」などの色は緑色だから、間違えちゃうのかも知れない
確かにそうですね『梅にウグイス』って思ってしまいますね(^^;
> 連写をして追いかけてたら、飛びたった瞬間が撮れました
バッチリですね!!^(ノ゜ー゜)ノ☆パチパチ☆ヾ(゜ー゜ヾ)^
> カメラの性能向上、恐るべしです
いいえ! 腕ですよ♪ 腕♪ 羽音が聞こえてきそうですね〜
今日もアオサギがPickUPされていましたね♪
ヽ(゜・^*)^☆.。.:*・゜☆祝☆゜・*:.。.☆^(*^・゜)ノicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: たけぞうさん
2009/02/27 01:14:32
icon
サクラにメジロ
みなさん、こんばんは
ぐずついた天気が続きますね
菜種梅雨とは、良く言ったものです
先日の河津サクラに戯れるメジロです
この写真を撮っているときも年配のご婦人方が通り掛かり
「ほらっ、見てごらん(ウグイス)が居るよ」って姦しい
実際のウグイスの色はもっと茶色で目立たないものだけれど
「ウグイス餅」などの色は緑色だから、間違えちゃうのかも知れない
連写をして追いかけてたら、飛びたった瞬間が撮れました
背景の桜はぶれているのに、飛んだメジロにはかろうじて
ピントが合ってる
カメラの性能向上、恐るべしです
メジロは動作が速くて花から花に蜜を吸いに素早く動くから
なかなか、よい姿が撮れない
やっと撮れたと思っても枝の影が顔に懸かっていたりして
小鳥も捕るのにはコツが必要のようです -
from: たけぞうさん
2009/02/27 00:37:27
icon
「Re:Re:Re:Re:アオサギの擬態」
maronさん、みなさん、こんばんは
雨模様でデジカメ散歩が出来なくて、写真の整理と
サーバー移動の準備をしてました
スズメの数調べ、意外と難しいですね
お尻の分も数えたはずなのに、1羽見つけ損ねてる ^^;
そうそう、この鳥です
庭にいるのを知らずに広縁の戸を開けてしまって
慌てて飛びたたれてしまいます
クロジという鳥もいるんですねicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: たけぞうさん
2009/02/26 02:44:01
-
from: たけぞうさん
2009/02/26 02:36:46
icon
「Re:Re:アオサギの擬態」
maronさん、こんばんは
スズメ、いいですね
民家の周りにしか巣を作らない
長い人との付き合いなんでしょう
我が家の広縁のひさしの瓦の隙間に巣を作って
煩いほどでした
暇人ですから、チャレンジ!
落ち葉に見事にとけ込んでいますね
9羽確認できました ブィ!
っていっても、裏技で画像をダウンロードしてビューワーで
拡大して数えて確認しちゃいました <それじゃ〜ダメジャン
我が家の庭にスズメに似た小鳥が来るんですが
名前が判らない
maronさんのブログで「アオジ」だと解りました
しかし、私の目には確認できない小さな野草の実をついばんでる
鳥って難しいなicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: かすみさん
2009/02/25 20:33:38
icon
「こんばんは」
たけぞうさん 皆さんこんばんは
> 鷺は小鳥に比べるとずーっと節々の動きが大まかだから
> 時に滑稽に見えますね。
アハハ本当にロボットみたい〜
> レンズ沼には嵌りません(先立つ物がない)けど
> 今日届いたアングルファインダー
> これは、私の手に負えない物らしいです。
> 純正じゃないからでもなさそうなのに。
> まったく、何処何処・・で
> 被写体の掴みどころがないので疲れてしまいました。
新しい物を使いこなすのには時間がかかりますよね。
でもmaronさん凄いですね。色々な物にトライしているのですね!
> 落ち葉に同化したようなスズメが何匹いるでしょう?
> 暇人の相手は出来ないよ〜〜と言われそう_(^^;)ゞ
o(●^▽^●)oあははっ♪暇人参上♪
最初は一羽だと思って居たのですが九羽かな?
本当に落ち葉と同化していて分かりませんでしたよ。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: たけぞうさん
2009/02/25 12:06:50
icon
アオサギの擬態
みなさん、こんにちは
雨続きで、ちょっと気が滅入る「菜種露」が始まりましたね
鳥が続いているので、新年会の折りに近くの河で撮った
「アオサギ」をペッタンします
ここは、葉山御用邸の傍の下山川です
近くに泳いでいるカルガモを撮っていて、流木の形が
なにか妙なので望遠レンズで除いてみると
あれっ、鳥が木と同じような角度でジットしているジャン
アオサギでした
鳥を撮る人達はあまりに普通の水鳥なので、見向きもしないそうですが
花ばかり撮っている私には、それなりに新鮮で新しい発見があり
楽しいものです
この先には翡翠の輝きのカワセミに行き着く予感がします
しかし、そうなると・・・
望遠レンズが欲しくなる、いわゆる「レンズ沼」に足を取られそう
だから、この辺りの鳥で踏みとどまっていないと物欲地獄の炎に
あぶられそうですね