サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: たけぞうさん
2011/08/31 18:43:07
icon
震度3の地震、でも被害無し
みなさん、こんばんは
病院に通うほどの病気ではないけれど
何やら、だるい不健康状態です
暑さにやられて夏ばてが出て来たのかも知れません
先ほど18時33分に震度3の揺れがありましたが
私の処は被害無し
震源は千葉県北西部でしたが東京、神奈川、千葉が
最大震度3でした
千葉の東京湾際が震源なのに千葉は震度2って
地震の揺れって不思議ですね-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ドロミテさん
2011/08/31 08:25:55
icon
大丈夫ですか
みーやんさん
喘息と不整脈ですか。
カテーテル治療が 必要なんですか。
思い切って 早めになさっては いかがでしょう。
心臓は怖いですからね。
何かがあってからでは 子どもさんが可哀想。
もしカテーテルで治るんだったら 休みといわずに 早めに治療されたら いかがでしょう。
心配です。
夫は一昨日の病院は 胃癌手術の後遺症の 逆流性食道炎の治療です。
なかなか良くならなくて 外科からは 胃切除の手術を勧められていますが もう少し内科的治療をしようと 頑張っている所です。
出来れば 切りたくないのが人情ですものね。
今日の大学病院行きは うつ病の治療。
もう6年になりますが なかなか完治しません。
もう一つは肺の真菌症の治療もあります。
歳を取ると あちらもこちらも悪くなってきて・・・
病院通いが欠かせません。
定年退職するまでは 殆ど病気らしい病気をしたことがなかった人ですのに 60を越えたら病気ばかり。
歳を取ると 薬を飲みながら 生活している人が増えますから 一病息災であれば まだいいほうなのかもしれません。
お互い大事にしたいものですね。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: たけぞうさん
2011/08/31 06:34:03
-
from: みーやんさん
2011/08/30 21:32:15
-
from: たけぞうさん
2011/08/30 10:31:17
icon
「Re:大学病院」
ドロミテさん、みなさん、おはようございます
晴れ間がでて暑い日射しが戻ってきた神奈川です
連日夕方には西の空に雲があり
富士山を拝めない日々が続いています
病院、私ではなく付き添いでたびたび出かけますが
何するわけでもなく疲れますね
病人の気持ちになれば、何とも無いことなのに
気持ちが影響されてしまうようです
ご主人の回復が早いことを願っていますicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ドロミテさん
2011/08/30 08:05:27
icon
大学病院
病院通いは 結構 時間が掛かるものですね。
昨日は 夫の付き添いで 大学病院へ。
人で ごった返していました。
こんなに世の中には 病人がいるんだと 改めてびっくり。
午前中は検査。
午後から診察。
会計を済ませ お薬を頂いて 家にたどり着いたら 夕方でした。
殆ど一日がかりです。
病院というところは 何もするわけでもないのに 妙に疲れるところ。
帰りついたら ぐったりして もう夕食の準備をする気力もなく カップラーメンでお茶を濁しました。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: たけぞうさん
2011/08/30 06:54:25
-
from: ドロミテさん
2011/08/29 08:14:57
icon
殺生
生きとし生きるものは すべて食べるという行為を通じて 殺生を余儀なくされているのですね。
たとえ植物であっても それは殺生に他なりません。
自分達に近い物を 殺生する事は 勇気が要りますね。
私も魚までは 大丈夫ですが 鳥となるともういけません。
昔 カモを頂いたのですが 一応さばいたものの どうしても喉を通りませんでした。
スーパーに並んでいるお肉は 平気で食べますのに・・・
生きる事のすさまじさを 見据えて生きる そんな生き方もあるのですね。 -
from: たけぞうさん
2011/08/28 23:00:23
icon
TVから「イヌイットの暮らし」
みなさん、こんばんは
昼間は暑いけれど日が沈んだ後の
コオロギが鳴き出す頃になると
ひんやりと涼しさが感じられます
ちょっと長くなりますが今日の感動を
だらだらと書かせて頂きます
最北の地シオラバルク、氷の大地グリーンランドに
日本から住み着いた大島さんと子供と孫の暮らしを
追っている
圧倒的な自然とその中で生きるためにする殺生の
すさまじいまでの荘厳さが私を身じろぎさせずに
画面に引きつけた
私自身は小さな漁村で幼年期を過ごしたから
生きるための魚に対する殺生は、なんの違和感もなく出来るし
今も釣りで捕った魚は骨までしゃぶるのは何とも無い
魚をさばくために魚の頭をへし折り、1mを越えるスズキの
えらに包丁を入れ締め、30cmを越える刃渡りの出刃包丁を
使って太い中骨を断ち割る
そんな事は魚だから出来るが
しかし、鳥、四つ足の獣、足のある生き物には亀ですら
殺生する事が出来ない
現代人は生きるための殺生を他の人にゆだねて
命の荘厳さを忘れたままその命を生きるために食している
鯨の捕獲、食べる習慣もやり玉に上がって居るけれど
直接殺生の場で手を血でを汚さずに
牛や羊を食べながらの日本人の食生活習慣に対する
「知的な生物に対する冒涜」うんぬんの批判は
自らの生きるために殺生をする行為を自覚していないのだと
思われる
鳥を網で捕り肋骨をおり心臓をつぶして活け締めをする少年
オットセイを仕留めた父がナイフで削ぐレバーをほおばり
自然からのビタミンと養分を身に取り込む少年
口の周りを真っ赤にして発酵させた鳥の身をむさぼり食う少女
トナカイを仕留めてとどめを刺す父の姿を追う少年の
顔の歪みが生きるために生き物を殺す殺生に対しての
少年の畏敬と恐れの感情が生きるための厳しさを
学習しているように思えた
少年が狩人として父の後を継ぐ時には
温暖化の影響で凍らない海、保護主義による
捕獲制限など、厳しい現実が待ち受けていると思う
生きるために生き物を殺生している
そのことをマジマジと私の前に突きつけた
イヌイットになった日本人と孫の「イサム」の
生きる姿に圧倒されたドキュメントでした -
from: たけぞうさん
2011/08/28 22:58:32