サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ドロミテさん
2014/02/28 08:27:10
-
from: ラビットさん
2014/02/27 21:21:21
icon
今晩は。
明後日土曜日は、弥生3月です。
3月には、お雛祭り・卒業式などありますが、
お彼岸もありますね。
お彼岸は、日本にしかない行事だそうです。
仏教の発祥の地であるインドにもないそうです。
そもそも、お彼岸は、
「昔、日本は古代から農業国であり、太陽に対する信仰がありました。
その太陽の信仰の中で、最も大事な時期が春分と秋分の日で、春分と秋分は太陽が真東から昇り、真西に沈む。そこで、昔から日本では春分・秋分を挟んだ前後三日、合わせて一週間を、太陽をお祀りする習慣があり、春には田植がうまく行くように祈り、秋には収穫を感謝する。農業のための神事だった。
一三〇〇年前より、極楽浄土は西にあるとされ、春分・秋分には
、太陽は真西に沈むので、太陽の沈む方向の、さらにその先には極楽浄土(西方浄土)があるので、本来は、農業神事であった春分・秋分の日が、仏教の行事に変わり、浄土におられるご先祖様を思い、供養する日になった。」
そうです。
浄土を、別名「彼岸」とも言うそうです。
ご家庭や、人それぞれ、御信仰はあると思いますが・・・。 -
from: たけぞうさん
2014/02/27 17:34:22
-
from: かすみさん
2014/02/27 16:36:58
icon
霧が出ています
あたりが白く煙っているのでPM2.5かと思いましたらこの時期には珍しく霧でした。
気温が上がったせいでしょう。
庭にスズメより一回り大きな鳥が飛んで来たのでカメラを向けましたが流石に野鳥(-_-;)
少しもじっとしてくれません。スズメも30羽以上も居るのに動きが早くて捉えられず・・・・・
結局 こんな写真ばかりになってしまいました トホホ -
from: 空さん
2014/02/26 23:01:09
icon
心温まるお言葉・・・
たけぞうさん、皆さん、今晩は、
オーナーはじめメンバーの皆さんのコメントを拝読し、
納得し先程まで、妻と話し合いました。
妻の説得にかなり手こずりました。
が、
妻も漸く理解した様です。
末筆ながら、
・・・を頂き誠に有り難う御座いました。
心より御礼申し上げます。 -
from: みーやんさん
2014/02/26 18:49:49
icon
たけぞうさんみなさんこんばんわ(*^。^*)
こちら関西はPM2.5?だっけで空が曇って、もやってますが・・
空気が悪いらしいです( p_q)
空さん・・
まずはおめでとうございます(*^。^*)
我が家などは・・
親戚も親もいない( ̄▽ ̄;)・・
子供が結婚しても紹介する親戚もいないし・・
結婚式などされても身内では、あたししか出る人がいない(汗)
結納など・・何も知らないあたし。。
あたしが結婚した時も、何もしなく。。
もちろん結婚式も何もしませんでした( ̄▽ ̄;)
それはそれで。。
現代の形かと・・いろんなやり方があってはいいのではないでしょか・・
所詮、家と家のつながりもあるのでしょうが・・
何もわからないあたしがいうのもなんですが・・
息子さんなりに考えられたこと。。。
それを尊重してあげては・・・
これから息子さんご夫婦が、幸せに添い遂げられますように・・icon
-
from: たけぞうさん
2014/02/26 09:19:05
icon
エスカルゴに挑戦したんですね
ホテルの会食の時にエスカルゴやカエルの肉を
必死で飲み込んだことを思い出しました
貝の仲間だからと思い込めば、別に不思議は無いんですが
なんとなく、抵抗感ありますね
カエルも鳥に似た食感だけれど
なにか、抵抗感がありますね
魚だと骨付きでも気にならないのに
他の鳥や四つ足の肉は
妙な先入観で抵抗があります
あっ、食べますけれどねicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: ラビットさん
2014/02/25 15:53:14
icon
今日は。
今日は、春の陽気を思わせるような
暖かさです。
このまま、暖かくなればいいのですが、
まだ、油断は禁物のようです。
ところで、先日、とうとう
エスカルゴ(勿論、サイゼリヤで)に
挑戦してみました。
美味しいと言えば、美味しいのかな?
不味く(まずいってこんな字を書くんですね。
検索で出ました)はなかったと思います。
サザエのような感じかな。
ドリンクバーにあるレモンをかけたら
一層美味しくなりました。
空さん、息子さんのご結婚おでとうございます。
うちも、そのうちそうなるのかしら?
私もいつ、孫が出来てもおかしくないものね。 -
from: かすみさん
2014/02/25 12:16:54
icon
空さん 先ずは息子さんのご結婚おめでとうございます。
親御さんとしては さぞや驚かれた事でしょうね
息子さんの方から話があったのではなく こちらが訊いて初めて分かった事。
親として空さんご夫婦のショックが手に取る様に分かります。
男の子を育てた事が無いので分りませんが 今の時代女の子でもその傾向にある様ですね。
結納は仲人さんをたてない迄もご両親と揃って相手のご実家に伺いたいところでしょう
でも結婚式は身内だけでもきちんとされると言う事ですので他人事乍ホッと致しました。
たけぞうさん ドロミテさんも書き込まれておりますが
手のかからない立派なご子息ではありませんか?
空さんのお立場上 ちょっと困った事もあるのかと推察致しますが ここまで周到に準備されていらっしゃるのなら致し方ないですね
それで 以前お話があった様に結婚式の後は同居されるのですか?
こちらの方の準備が短い間に色々大変になりそうですねicon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: たけぞうさん
2014/02/25 09:04:57
icon
空さん、おはようございます
まずは、息子さんの結婚が決まり
おめでとうございます
今の子供達は親に依存しないで
自分たちで「勝手に」話を進めてしまいますね
親としては子供の将来を考えると
新しい所帯を持つスタート地点ですから
自分たちの経験やら世間のしきたりなどを
教えてあげようと考えてしまいますよね
何よりも悲しいのは
自分1人で大きくなったような
親を頼ってくれない
独りよがりな行動なんですね
私の娘も結婚式はやらない
届けを出して席を入れてアパートを借りて棲み
特別なことは何もしない
まあ、要するに同棲する ということですね
そんな事を言い出して 開いた口がふさがりませんでした
どのみち、私達がお墓にはいったらお世話になる親類兄弟には
筋を通しておかないといけないよ っていうことで
こぢんまりと両家族でささやかな結婚式を挙げて
親族との繋がりが出来ました
息子はまだ独り者で我が家でにのうのうとくらしてますから
これからどうなることやら?
日本の古くからある習慣が崩れてきていて
合理的で個人主義的な生活感で
結婚も考えているんでしょう
面倒くさい親類付き合いもしないで
「核家族」でしがらみにとらわれたくないのでしょう
親としてはやっと世間に出してお祝いの席を
一つの区切りにしたいのに
全部若い者で決めてしまって
寂しいですね
心配なのはお嫁さんの家の方に
息子さんを絡め取られてしまうことですね 泣
でも、親にベッタリで結婚式の費用もなにもかも
親の掛かりという依存がない分
しっかりした息子さんとお嫁さんですよ
結婚式を挙げると言っているようですから
息子さんとお嫁さんの門出を
お祝いされればよろしいのではicon