サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 空さん
2015/06/29 22:07:29
-
from: かすみさん
2015/06/29 11:47:52
icon
おはようございます
空さん お散歩中に熊に遭遇するなんて(~_~;) でも写真を撮る余裕があったのですね
小熊は可愛いですが 人間にとって熊は怖い動物ですね
北海道に居るヒグマはとても賢く獰猛な事で知られています。
昔ですが吉村昭の小説にもなった 苫前三毛別村方面に行った事がありました。
映画にもなりましたが 何日にも渡って同じ熊に襲われ村人7人が殺された事件のビデオも見て来ました。
熊牧場の熊等「プッ♪」と笑える程愛嬌がありますが実は獰猛なんですよね
去年は札幌市の公園や住宅地のすぐ近く迄現れたと何度もニュースになっていました。
山の餌不足と個体が増えたのか?・・・人間の食べ物の味を知ったら何度でもやって来るそうですね
空さんがおっしゃる通り 登山やキャンプの残飯の持ち帰りは守って欲しいです。
姫君のホッペ 何か気に入らない様ですね(;´∀`) ちゃんと不満を表してるwww
パパはどんなちょっかい出したのでしょう?
可愛いーーー本当に赤ちゃんは天使ですね -
from: 空さん
2015/06/27 20:23:01
icon
熊対策・・・
たけぞうさん、皆さん、おばんです、
・・・に、
【クマを引き寄せないために】
人や里山にクマを引き寄せないためにも、野山に生ゴミを捨てたり野生動物に餌を与えてはいけません。
残飯などの味を覚えたクマは、やがて人里周辺にまで接近し被害を与えたりします。
登山、ハイキング、渓流釣、山菜採りなどの生ゴミのほかにも、廃棄農畜産物の適正な処理が必要です。
ゴミは絶対残さないようにしましょう。!!
残飯や生ゴミなどはクマにとっておいしいごちそうです。ゴミは絶対残さないようにしてください。
クマがいったんゴミの味を覚えると、それを目当てに繰り返し出てくるようになります。
さらには里まで降りて、人に危害を与えるクマまで出てきます。
このような状況は人間だけでなくクマにとっても大変不幸なことです。
皆がクマの被害にあわないように、そしてクマが人間に近づいて駆除されないようにするためにゴミの後始末は自分の責任できちんと行いましょう。
人間活動によって生じる生ゴミや残飯、廃棄リンゴや廃鳥に餌付いたり、家畜用飼料等に誘引される例が発生しており、
それらの適正管理がツキノワグマを誘引しないための重要な対策と考えられます。
また、ツキノワグマは、一旦これらの採餌を学習すると、繰返し執着し、危険性を高めるため、有害駆除により殺処分されることがあります。
このように人間側に起因し被害を招いているものについて、不幸な出会いや駆除を防ぐため、クマの餌となるうるものの適切な処理が必要です。
【 ツキノワグマの特徴 】
体長 120~145センチメートル
体重 70~120キログラム
臭覚 敏感(犬の数倍)
聴力 優れている
視力 あまりよくない
性格 おとなしい、内気、子連れの親は強気
特技 木登り、水泳、走るのも速い
食べ物 ハチミツ、ドングリ、山菜(タケノコ、フキ、マタタビ、キイチゴ、ヤマブドウなど)が好物、
昆虫(アリ、ハチ)、サワガニ、木の若芽、葉、里部に出没し栗、柿等の果樹を食べる。
習性 急に背中を見せて走って逃げると反射的に追いかけてくるといわれている。(逃げるものを追いかける)
山や森はクマの生活場所であることを忘れずに、十分注意して行動しましょう。 -
from: 空さん
2015/06/27 19:56:48
icon
現在進行・・・
たけぞうさん、皆さん、おばんです、
ラビットさん、お久し振りです。
夏風邪ですか? お大事に!
・・・の痴呆症について、
ただ今、勉強中?プリントアウトして保存します。
徘徊で、
昨年1年間に認知症が原因で行方不明になったとして、
家族などから警察に届けられたのは前年より461人多い1万783人で、
2年連続で1万人を超えたことが25日、警察庁のまとめで分かった。
初めて統計を取った2012年は9607人だった。
昨年中に所在確認できたのは98・4%に当たる1万615人で、未確認は168人。
警察庁の担当者は「届け出は依然1万人を超えており、発見、保護のために関係機関と連携を深めたい」としている。4月からは、家族の了解を得た上で、認知症による不明者のDNA型をデータベース化する制度の運用を開始した。
『捜索願いを出していたにも係わらず、
隣の県で5年以上も保護されて居たと云う人も居た様です。
警察の縄張り&個人情報保護法が、邪魔している様です。』
個人情報保護法
用語の定義
個人情報とは、生存する個人の情報であって、特定の個人を識別できる情報(氏名、生年月日等)を指す。
これには、他の情報と容易に照合することができることによって、特定の個人を識別することができる情報(学生名簿等と照合することで個人を特定できるような学籍番号等)も含まれる。
前後左右的な、雑とまとまりの無いで文章御免なさい ? -
from: かすみさん
2015/06/26 20:55:44
-
from: かすみさん
2015/06/26 20:49:38
-
from: みーやんさん
2015/06/26 20:17:40
icon
こんばんわ(^^)/
PCの写真を見ていたら。。
今は、18歳と21歳になってる2号と3号ですが。。
2006年に広島の宮島にいった画像が出てきました。。
広島のネットで知り合った人のところに会いに行った時の画像です。。
その時は共通のネットの友人を福岡まで迎えにいって(笑)
広島で合流したんです。。
懐かしい思い出です。
あたしの顔出しですよ(笑)
暗くてわからないって?でも美人でしょ隣の2号が(爆笑)
空さんのお孫さんの赤ちゃんの写真を見ていたら・・
赤ちゃんの写真はデジカメもない時代なんで。。
あったけど高かった。。( ;∀;)
我が家の子供もみんな平成生まれですが。。
ネットは3号が生まれてから少ししてから普及しました。。
Windowsが出たころは、パソコン通信で真っ暗な画面に向かって投稿してた記憶が。。
お待たせしました←誰も待ってないって(笑) -
from: ラビットさん
2015/06/26 15:21:31
icon
今日は。
大変ご無沙汰しております。
父が亡くなって以来、何となく
毎日、ぼっとしており、その上
2週間ほど前に風邪をひいてしまって
いまだに抜けきれずにおります。
年のせいなのか、それとも夏風邪
のせいなのか・・・・
皆さんも、十分に気をつけてくださいね。 -
from: かすみさん
2015/06/25 15:27:14
icon
曇天?
最近朝から晴天の日がありません。
日照時間がかなり少なくなっている様な気が致します。
私も最近物忘れや集中力がなくなって来ております('◇')ゞ
今は亡き両親が認知症でしたのできっと自分もそうなるのではと終活に取り組み始めております。
認知症は介護する身にとってはとても辛く悲しい病です(全快する事はないと分かっているので)
本人は意味なく行動している訳ではないし それなりに焦りや迷いもあるので如何に自尊心を傷つけない様落ち着かせるかも介護者の力量だと思います。
でも笑える楽しい事もいっぱいありました。今となっては懐かしい想い出です。
気温が上がらない中宿根草は宿根草は元気です -
from: みーやんさん
2015/06/24 10:46:01
icon
私も別に不愉快な思いはしていませんよ・・
痴呆症も難しい問題ですね。。
ご本人は、すべてわかってらっしゃるんだろうとも思います。。
迷惑だとかそういう感覚がおかしくなるのか。。
でも痴呆でなくても、いろいろ迷惑な人はいますから。。
以前、福祉の仕事をしていたことがありますが。。
本当に人それぞれ。。
自分は、全く違う人になっていたりとか。。
徘徊する人も何度も探したりしましたが。。
確かに自分の意志で徘徊されます。
昔の友人に会いにいくためとか。。
でも、途中でわからなくなられるんでしょうね。。
家で見守りをしていた時。。
私が少し目を離したすきにすぐに外に出てしまわれて帰れなくなる人がいました。。
そこで、扉という扉に鈴をつけたのですが。。
いとも簡単に鈴を鳴らさず外出されてしまいました(;'∀')
当時のあたしは、ぼけたおばあちゃんという意識で案外馬鹿にしていたのかもしれま
せん。。
今、住んでいる住所はわからないのに。。
何十年も前に住んでいた子供の時の住所は言っておられました。。
私がお金を取らないか確かめられたり。。普通にゴミ箱に財布を捨てたり、あからさまにお金を置いといたり。。それを見て確かめているようでした(;'∀')
先週来たという介護士の人の悪口を散々聞かされたのですが。。
それも、あたしが訪問した日であたしのことなんですが。。(-_-;)
自分の悪口を散々聞かされて。。そのあとに今日はあなたで良かったわ。。などと言われてものすごく複雑な気持ちになったとがあります。。
ま。。こればかりはどうしようもないことですね。。
ぴんぴんころりと逝けるのが幸せなんでしょうが。。。icon