サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ドロミテさん
2015/08/28 08:27:40
-
from: かすみさん
2015/08/27 13:53:39
-
from: みーやんさん
2015/08/24 20:58:57
-
from: かすみさん
2015/08/24 17:06:42
-
from: みーやんさん
2015/08/23 18:25:55
icon
京都人(笑)
千年以上も日本の首都だったために、プライドの高さはピカ一の京都府民。歴史を大切にするので、長ったらしく、わかりづらい町名も変えず、かえってそれを誇りとしているのが特徴。家柄や格を重視するので、相手の素性を気にし、格下だと知るとこっそり優越感に浸ったりする。閉鎖的だが、観光名所でもあるので、比較的よそ者にも寛容。
しかし愛想のよさとは裏腹に、腹の底では他県人を見下していることも。
古いものを大事にするが、新しいものにも関心が高く、目新しいものを真っ先に取り入れるという先進性もある。
これも「1番」が好きな京都人ならでは。本音と建前を使い分ける人が多く、付き合いには苦労する。
●良評・細かいことを言わず、深入りしないので付き合いやすい(千葉・男)
・周りの空気を読み取る能力に長けている(島根・男)
●悪評
・他人のプライベートをこっそり調べたり、表裏があり嫌い(高知・男)
・京都と自分自慢が多く、他人の批判ばかり(愛知・女)
あまりにもかすみさんに褒められてしまったので・・(;'∀')
京都人について書いてみました。。。(;'∀')
あたしは違うと思ってますが。。(笑)
こんな感じの人がおおいさかいにきいつけてや(笑)
あのやわらかいことばにだまされたらあかんぇ
確かに。。あたしも。。
滋賀県や奈良ナンバーを馬鹿にしていた若かりし日があたしもあったきがする(笑)
でもわたしは人が大好きで能天気ですから。。(笑)
どうぞご遠慮なくおこしやす。。 -
from: 空さん
2015/08/23 16:01:03
-
from: ドロミテさん
2015/08/23 08:16:25
-
from: かすみさん
2015/08/22 22:33:56
icon
たけぞうさん 皆さん今晩は
秋の気配を感じる候となりましたが 皆さんの所はまだまだ残暑が厳しいことと思いますのでくれぐれもお大事になさって下さい。
みーやんさん ありがとうございま~す\(^o^)/
京都へは修学旅行で行ったきりです。
あの頃は歴史にも余り興味がなく只々アチコチ引率の教師に引っ張り回されていたみたいなもので何の感動もありませんでした(/ω\)
今ならきっと テレビドラマの影響もあり興味を持って観る事が出来るのかも知れません
でも 頭の方が付いて行けないかも・・・です。
みーやんさん流石です。古都にお住まいのかたは『お・も・て・な・し』の心をお持ちなのですね。地元の一人一人の心が国際都市京都を支えているのが分かりました。
北海道も頑張らないと!!icon
-
from: みーやんさん
2015/08/22 20:26:48
icon
たけぞうさん みなさんこんばんわ(^^♪
お盆も終わり,暑い京都でもようやく朝晩は少し涼しくなってきました。
蝉の声もツクツクボウシの泣き声に代わってますよね。
まだ秋の虫の声はこちらでは聞こえませんが。。
毎年思うことですが、五山の送り火が終わると寂しい気持ちになります。
やはり、夏休みが終わってしまう感覚なのか(笑)
だんだん日も短くなって 夏の終わりを感じて
一層寂しさを感じる今日この頃です。。
かすみさん。。もしも もしも京都に来られることがありましたら・・
ご案内します(^^♪
五山の送り火のころはまだ暑くて・・
京都は蒸し暑いので。。北海道の人には苦しいかもですが。。
春か秋が一番いいと思いますが。。
狭いとこに人が多すぎで。。特にいいところもありませんが(苦笑)icon
-
from: かすみさん
2015/08/21 14:41:37