サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ラビットさん
2010/11/28 07:50:59
icon
11月28日(日) 友引
おはようございます。
今日は
○税関記念日
大蔵省(現在の財務省)が1952(昭和27)年に制定。
1872(明治5)年のこの日、運上所の呼称を「税関」に統一すること が決定された。
○太平洋記念日
1520年のこの日、ポルトガルの航海者マゼランが、後に「マゼラ ン海峡」と命名される南米大陸南端の海峡を通過して太平洋に出 た。
天候が良く平和な日が続いたため、
この海をPacific Ocean(平和な・穏やかな大洋=「太平洋」)と名 附けた。マゼラン自身はフィリピンで原住民に殺されたが、彼の 船は初めて世界を一周して帰国し、地球が丸いことを証明した。
▽アルバニア・独立記念日
1912年のこの日、バルカン半島のアルバニアがオスマン帝国から の独立を宣言した。
▽モーリタニア・独立記念日
1960年のこの日、西アフリカのモーリタニアがフランスから独立 した。
▽パナマ・スペインからの独立記念日
1821年のこの日、パナマがスペインから独立し、シモン・ボリバ ルが率いる大コロンビア国の一州となった。
1903年にコロンビアから独立して単独の国となっている。
▽ハワイ・独立記念日(1843)
※親鸞忌,報恩忌
浄土真宗の開祖・親鸞[しんらん]上人の1262(弘長2)年の忌日。
毎月28日
○ニワトリの日
□不動明王の縁日
○米の日
□鬼子母神の縁日
▲浄土真宗の開祖、親鸞上人没。90歳(1262)
▲ポルトガルの航海者マゼランが、
マゼラン海峡を通過して太平洋に(1520)
▲徴兵令の詔書(1872)
▲1859年に長崎、神奈川、函館に設置された運上所が「税関」と改 称される(1872)
▲北海道初の鉄道開通(1880)
▲わが国初の洋式社交クラブ・鹿鳴館開館(1883)
▲高柳健次郎、日本初のテレビの公開実験(1982)
▲富士山で東大、慶大、日大生が雪崩で集団遭難、死者15人 (1954)
▲東北・上越両新幹線起工式(1971)
誕生:ブレーク(詩人・画家 1757)
エンゲルス(社会主義者・経済学者 1820)
桂太郎(軍人・政治家 1847) 寺田寅彦(物理学者 1878)
宇野千代(作家 1897) 向田邦子(作家 1929)
里見浩太郎(俳優 1936)
渡辺篤史(俳優 1947) あべ静江(タレント 1951)
大貫妙子(歌手 1953) 安田成美(女優 1966)
松平健(俳優 1953) 小木茂光(俳優1961)
原田知世(女優 1967) 蓮舫(1967)
松雪泰子(女優 1972)
堀内健[ネプチューン](タレント1969)
誕生花:えぞ菊
花言葉:追想-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件