文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
チャットに入る
サークル内の発言を検索する
サークルで活動するには参加が必要です。 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。 ※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
from: ドロミテさん
2012/04/29 08:24:07
icon
小さなお店は やっていけなくなったのでしょうね。街の構図が 変わってしまいました。今は郊外の大規模ショッピングモールと 町の中にはコンビニ。車と切り離せない ありさまです。車を持たない人は こぼれ落ちてゆく・・・生活者に 優しくない街ですね。でも日本全国 このありさま。いつからこんなになってしまったのか・・・まだ残っている 対面販売の商店は 何とか生き延びてほしいですね。買い物に行って 人と会話をするのも 大切なことです。
icon拍手者リスト
たけぞう、
コメント: 全1件
新しい順 古い順
from: たけぞうさん
2012/04/29 19:01:44
「Re:大規模店」一つには商店主が高齢になり跡継ぎはサラリーマン化して商売を維持できなくなって店をたたむのも理由の一つだと思います私の飲み仲間は商店のオーナーが多かったのですが軒並み高齢化で店をたたんでいますそれに飲み屋そのものもオーナーの高齢化で店を閉めてしまいます宅地がドンドン郊外にひろがり大型店が開発同時進行で開店し、大量消費の風潮の下、車重視の郊外店が社会的インフラのない古い体質の小売店にしわ寄せされたものでしょうそうはいっても真ん中に緑地を設け遊歩道の様な商店の道をゆったりと確保した商店街があることも事実ですし私もそんなお店には遠く離れた駐車場からブラブラと歩く楽しさを味わいながら買い物をします
スタンプを1つ獲得しました!
from: たけぞうさん
2012/04/29 19:01:44
icon
「Re:大規模店」
一つには商店主が高齢になり跡継ぎはサラリーマン化して
商売を維持できなくなって店をたたむのも理由の一つだと思います
私の飲み仲間は商店のオーナーが多かったのですが
軒並み高齢化で店をたたんでいます
それに飲み屋そのものもオーナーの高齢化で
店を閉めてしまいます
宅地がドンドン郊外にひろがり大型店が開発同時進行で
開店し、大量消費の風潮の下、車重視の郊外店が
社会的インフラのない古い体質の小売店にしわ寄せされたものでしょう
そうはいっても真ん中に緑地を設け
遊歩道の様な商店の道をゆったりと確保した商店街が
あることも事実ですし
私もそんなお店には遠く離れた駐車場から
ブラブラと歩く楽しさを味わいながら買い物をします
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト