サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: みーやんさん
2012/09/21 09:30:25
icon
秋分の日・・9月22日
おはようございます(*^。^*)
って今仕事ちうなんですが・・( ̄▽ ̄;)
次の時間は授業です。。w
今日の授業の始まる前の枕話が見つかりました(笑)
ところで。。。
何で・・今年は秋分の日が22日なんだろう?って不思議じゃなかったですか?
で・・調べてみたら気になる記事が。。w
2012年の「秋分の日」は、116年ぶりに9月22日になることが伝えられています。「近年は23日が続き」って、まさか23日以外があるとは思ってませんでしたよ!
しかも、記事によると、23日以外になるのは「24日だった1979年以来33年ぶり」ということで、あたしが小さい頃に9月24日だったこともあるのですね‥‥。
春分と秋分の日は、太陽と地球の位置関係で決まる。国立天文台が計算し、前年の2月1日付の官報で正式に確定する。春分の日はこの50年で3月20日と21日を行き来していたが、秋分の日は79年は9月24日で、80年以降はずっと9月23日だった。
いやー、全く気にしてませんでした!
春分の日 - Wikipediaを見ると、確かに「春分の日」は20日と21日を行ったり来たりしている‥‥。
みなさんは気付いてました!?
日付が動くのは、地球が太陽の周りを365日と約6時間かけて1周するためで、4年に1度、うるう年で調整するものの、それでもずれが出てくるためという。
ちなみに、次に「秋分の日」が22日になるのは2016年のようです。
コメント: 全4件
from: 空さん
2012/09/21 15:49:32
icon
「Re:秋分の日・・9月22日」
皆さん、今日は、
21〜23日まで文化祭です。
午後から暇ぁ〜
で、
もって、
以前、カレンダーを作った時に・・・
『春分の日』・『秋分の日』の抽出方法は?
水沢市の緯度観測所に問い合わせて処、
海上保安庁管轄の事でした。
ので、
問い合わせた処『計算式』をゲットしました。
2099年までと3099年までの『計算式』
が有るそうです。
まずは、2099年で
計算式を『名前の定義』で定義付けすれば、
簡単に『春分の日』・『秋分の日』が抽出
出来ました。
結果です。
1979年の『秋分の日』です。
『春分の日』は名前の定義を外して見ました。
こんなに、長い計算式に為ります。
『名前の定義』を外すととてつもなく長い計算式に為ります。
from: たけぞうさん
2012/09/21 14:08:19
icon
「Re:秋分の日・・9月22日」
そういえばそうだよね
今まで23日だったような・・・
今年は閏年だから単純に一日ずれているんだと思ったけれど
それだと+1して、あれっ24日にずれて
21日にはならないな 頭が破裂しそう 恥
複雑な計算の結果決められているんだね
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: 空さん
2012/09/21 20:21:37
icon
「Re:Re:Re:秋分の日・・9月22日」


> 空さん、計算式のご披露、有り難うございます
> すごいすごい、一目瞭然ですね
> しかし、そんな先の・・・ いきてられない ぐすん
たけぞうさん、
健康管理に留意・ご自愛され
是非とも、長生きして下さい!
呆け防止の為Excelで遊び?・遊ばれて!居ます。
暇に任せ全自動カレンダーを作りました。
ご希望の方は、私を信じてメールアドレスを
送って下されば、添付ファイルで送ります(^_-)-☆
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
たけぞう、 みーやん、