サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: たけぞうさん
2012/09/28 10:58:15
コメント: 全4件
from: たけぞうさん
2012/09/29 00:11:27
icon
「Re:Re:あかとんぼ(あきあかね)」
ここのところ、涼しいを通り越して寒ささえ感じる
朝ですね
虫たちも最後のお仕事頑張っていますね
外来種のマルハナバチも、元気すぎて困ったものですね
from: 空さん
2012/09/28 19:54:44
icon
「Re:Re:あかとんぼ(あきあかね)」
5年前八幡平に永住し始めてた
アメリカタンポポの抜き取り駆除に
3年参加ました。
困った事に外来種は繁殖力が強い
ですからねぇ。
最近嬉しい事に絶滅種の日本カモシカ
が各地で繁殖して居る事が判明し明るい
兆しが見られます。
が、
天敵のオオカミが居ない現在増えすぎて
今度は日本鹿の様な食害が懸念されます。
オオカミを導入したらと考えて居ます。
from: かすみさん
2012/09/28 15:55:54
icon
「Re:あかとんぼ(あきあかね)」
たけぞうさん 皆さんこんにちは
お彼岸を過ぎたら急に寒くなって来ました。
・・・と言っても平年並みなのですが今年は9月に入ってからが暑かったので冬が来るのが早く感じるかも知れません。
外来種の駆除しなければならない花蜂です。
from: たけぞうさん
2012/09/29 00:27:21
icon
「Re:Re:Re:あかとんぼ(あきあかね)」
空さんも、外来種のタンポポの駆逐の運動に参加されたのですね
我が家の庭に日本タンポポとセイヨウタンポポが共存しています
日本タンポポは春早く葉を広げて花を咲かせるけれど
暑くなるまえにすぅっと葉を枯らして姿を消して
春を待つのに
西洋タンポポは、暑いさなかにも耐えて時には花を咲かせてる
私は西洋タンポポを庭で見かけると涙をのんで
刈り取ってしまいます
神奈川の丹沢でも鹿が増えすぎて食害が問題になっています
鹿狩りをしてジビエ料理としてレストランで消費する体制を
勧めないと丹沢は自然破壊してしまうそうです
狩人も老齢化で減っていて鹿狩りも先細りのようです
しかし、丹沢にオオカミは・・・ 無理でしよう
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
かすみ、 空、