文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
チャットに入る
サークル内の発言を検索する
サークルで活動するには参加が必要です。 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。 ※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
from: 空さん
2013/05/24 22:16:49
icon
たけぞうさん、皆さん、おばんです。朝散で・・・を採取、旬の美味に盃が進み些か酔って居ます。ので、お許し下さい。
icon拍手者リスト
かすみ、 たけぞう、
コメント: 全3件
新しい順 古い順
2013/05/25 11:27:18
たけぞうさん、皆さん、こんちは、ドロミテさん、朝散のコースのひとつで賢治ロードで採取したワラビです。賢治ロードは高村山荘に賢治が通った道です。 高村光太郎 芸術家高村光太郎が花巻にて過ごしたのは、太平洋戦争も終わりに近い昭和20年5月、以前から知己の間柄だった宮沢賢治の弟清六の家に疎開してきてからの7年間になります。その宮沢家も戦災をうけ、転々とした後10月に稗貫郡太田村山口の小屋に移り、農耕自炊の生活を始めました。冬には雪が吹き込むこのあばら屋が現在の高村山荘です。山荘は套屋によって保護されていますが、これは光太郎を敬慕する村人達が一本一本持ち寄った木で建てられたものです。また、この山荘の東側に高村光太郎記念館が建っています。館内には十和田湖の「裸婦像」の原型、「大地麗」の書、妻智恵子の切り絵などが展示されています。 高村山荘 高村光太郎記念館 開館時間 午前8時30分 から 午後4時30分 まで 休 館 日 12月28日 から 1月3日 まで 入場料金 小学校児童及び中学校生徒150円(100円) 高等学校生徒及び学生250円(200円) 一般350円(300円) ※( )は20名以上団体割引料金 〈1人につき〉 アクセス 東北本線花巻駅よりタクシーで約25分
from: ドロミテさん
2013/05/25 07:45:59
空さん散歩の折に山菜が取れるのですか。いい環境のところにお住まいですね。それにしても美味しそう。
from: たけぞうさん
2013/05/24 23:49:27
空さん、 わ~っ、ワラビ山菜と鶏そぼろのはいった釜飯が食べたくなっちゃいました 笑
スタンプを1つ獲得しました!
from: 空さん
2013/05/25 11:27:18
icon
たけぞうさん、皆さん、こんちは、
ドロミテさん、
朝散のコースのひとつで賢治ロードで採取したワラビです。
賢治ロードは高村山荘に賢治が通った道です。
高村光太郎
芸術家高村光太郎が花巻にて過ごしたのは、太平洋戦争も終わりに近い昭和20年5月、
以前から知己の間柄だった宮沢賢治の弟清六の家に疎開してきてからの7年間になります。
その宮沢家も戦災をうけ、転々とした後10月に稗貫郡太田村山口の小屋に移り、農耕自炊の生活を始めました。
冬には雪が吹き込むこのあばら屋が現在の高村山荘です。山荘は套屋によって保護されていますが、
これは光太郎を敬慕する村人達が一本一本持ち寄った木で建てられたものです。
また、この山荘の東側に高村光太郎記念館が建っています。
館内には十和田湖の「裸婦像」の原型、「大地麗」の書、妻智恵子の切り絵などが展示されています。
高村山荘 高村光太郎記念館
開館時間 午前8時30分 から 午後4時30分 まで
休 館 日 12月28日 から 1月3日 まで
入場料金 小学校児童及び中学校生徒150円(100円)
高等学校生徒及び学生250円(200円)
一般350円(300円)
※( )は20名以上団体割引料金 〈1人につき〉
アクセス 東北本線花巻駅よりタクシーで約25分
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
かすみ、 たけぞう、