サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: みーやんさん
2015/01/03 16:38:46
icon
あけましておめでとうございます♪
たけぞうさん。。サークルの皆様本年もよろしくお願いしますm(__)m
9連休だったあたしの休みも残すとこあと明日1日になってしまいまいた・・
お正月のまさかの2日連続の京都市内でも。。
すごくたくさん雪が降り・・
積雪20センチとか・・もうびっくりです60年ぶりくらいらしい・・
で。。あたしは。年末から1日まで能登半島の輪島で新年を迎え・・1日の夜に帰ってくるはずでしたが・・
北陸自動車道の・・恐ろしい雪道を走り・・
初めてスタッドレスをはいた車で、雪道のというか・・氷道とでもいうのでしょうか・・
怖かったです・・途中前が見えないくらいふぶくし・・・
でもスタッドレスのタイヤは素晴らしい(笑)
途中何度か、滑って横揺れの車体で怖い思いしながら・・汗
で・・滋賀県の多賀SAについたら、栗東インターより先は名神は通行止めとか・・
そこから数十キロ。。。高速でならほんの10分という道のりですが・・
なんと4時間もかかり。。
インター降りたら、もちろん大渋滞・・抜け道を使っても、京都までは30キロくらいあるとこですから。。1時間半くらいかけて帰ってきました・・2日の早朝4時ころ・・
空さんやかすみさんの地域からしたら、なんやねんそんな雪くらいで、、、と言われそうですが・・
雪道3度目ですが。。。高速道路の悪路には。。
これでまた少しは運転が上達しました←あほ・・
無事にかえってきたので・・よかったです
さて。。旅行に使った費用を競馬で取り返さねば。。。←ほんなもんのあほ
今年はいい年になりますように・・。
コメント: 全9件
from: みーやんさん
2015/01/06 21:37:29
icon
で・・そらさん
緑風荘以外にもあるんですね・・
そうそう5年になりますね・・
たしか年末に予約してたんですよ・・3年くらい当時は予約でいっぱいだったんです。
順番が回ってきたら火事で全焼で、でも宿泊されていたお客さんがみなさんご無事だったんですよね。。
座敷童のおかげなのか・・なんて当時思ってしまいました・・。
で。。他にもあるんですね・・。
アー行きたいけど・・岩手まで車で行くとなると・・途中どこかで一泊しなくてはなりませんね・・
でも必ず行きますよ・・。
今は無理ですが(^_^;)・・
ほんまに競馬頑張らねば・・
年末に旅行にいったのも。。。
競馬で16万当たったから・・(^_^;)
from: 空さん
2015/01/06 21:19:35
icon
たけぞうさん、皆さん、おばんです、
ドロミテさん、
の、
ご指名を受けまして(指名料は高いですよ!)
映画『愛しの座敷わらし』ロケ地:遠野ふるさと村、岩手山、胡四王神社(花巻市) 他・・・ 和泉聖治監督 水谷豊 安田成美 草笛光子
座敷わらし(童子)
座敷童子(ざしきわらし)は、主に岩手県に伝えられる精霊的な存在。
座敷または蔵に住む神と言われ、家人に悪戯を働くし、見た者には幸運が訪れる、家に富をもたらすなどの伝承がある。
柳田國男の『遠野物語』や『石神問答』などでも知られ、
『遠野物語』の17話・18話および『遠野物語拾遺』87話に「ザシキワラシ」または「座敷ワラシ」の表記で話が掲載されており、
17話には「この神の宿りたまふ家は富貴自在なりといふことなり」「ザシキワラシは座敷童衆なり」と記述がある。
『遠野物語』には、座敷童子が去った家の一家が食中毒で全滅した話や、
岩手県土淵村(現・遠野市)大字飯豊(いいで)の資産家で、座敷童子を子供が弓で矢を射たところ、
座敷童子は家を去り、家運が傾いたという話が残されている。
座敷童子の去った家が没落する話は、貧乏神が去った家が裕福になるという話と関連しているとの見方もある。
これについては、映画でも出て来ました。
東北地方に古くから言い伝えられている座敷わらし。
古来より家の守り神として知られており、座敷わらしの現れる家では家の中にて大切に祭られています。
出会えれば、男性は出世し女性は玉の輿に乗るといわれている。
座敷わらしに会える宿として岩手県の「緑風荘」「菅原別館」「わらべ」などがテレビ番組や雑誌に取り上げられているそうだ。
座敷わらし住む宿
出世の宿
旅館 菅原別館
〒020-0881
岩手県盛岡市天神町1-30
TEL : 019-622-3330
みーやんさん、
おでって くなんせ (^_-)-☆
2009年(平成21年)10月4日に起きた火事で、座敷わらしを祀る中庭の亀麿神社以外が全焼
金田一温泉の緑風荘が全焼して5年。いよいよ再建に向け動き出したとの事です。
『愛しの座敷わらし』
from: みーやんさん
2015/01/06 20:58:08
icon
ドロミテさん・・
あたしもお化けとか心霊とかは大嫌いというかものすごく怖いのですが・・(笑)
ここの旅館こんなエピソードがあるんですよ・・
幸福に恵まれた代表的人物とエピソード
原敬(第19代内閣総理大臣)
福田赳夫(第67代内閣総理大臣) - 総理大臣に就任。
福田康夫(第91代)
田子一民(第33代衆議院議長) - 座敷わらしに出会い政治家として出世。
三船久蔵(武道家)
-「槐の間」で座敷わらしと組み合いあしらわれたという。本田宗一郎(本田技研工業創業者) - バイクでツーリング中に宿泊。その後事業拡大。
松下幸之助(パナソニック創業者) -
事業を世界規模に展開。稲盛和夫(実業家) - 宿泊後に事業建て直しに成功。
金田一京助(作家)
学者・作家として出世する。緑風荘に度々訪れ五日市家と交流があった。三浦哲郎(作家) - 緑風荘で感じたインスピレーションによりヒット作品を世に出す。遠藤周作(作家)- 館内で座敷わらしに遭遇し、その出会いを作品に描いている。
水木しげる(漫画家)-
「槐の間」での座敷わらしとの出会いを雑誌で詳細に述べている。つのだじろう(心霊研究家)- 緑風荘に奉納した座敷わらしの絵に描かれた眼球がTV放映中に動いたことで話題になる。
水戸泉政人(元大相撲力士)-
「槐の間」宿泊後、1992年(平成4年)7月場所幕内優勝。
風見しんご (タレント) -
ブレイクダンスを取り入れた歌が大ヒット当時の流行となった。ゆず(音楽グループ) - ストリートミュージシャンからメジャーデビュー。
岩手県立福岡高等学校女子ソフトボール部 -
槐の間で優勝祈願。全国優勝を果たす。五日市栄一(第25代緑風荘当主)- 座敷わらしに出会い第二次世界大戦の徴兵を逃れる。
ほらね・・・
行ってみたいと思いませんか・・
今は再建にに向けて頑張っておられるらしいですよ・・・
from: ドロミテさん
2015/01/06 08:48:08
icon
みーやんさん
座敷童って あのお化けの事?
今でもそんな旅館があるのですか。
私は何が怖いと言っても お化けが怖いんです。
とても体験する気にはなりませんねえ。
勇気があるんですね。
確か東北のほうで 出るって話じゃありませんでした?
空さんが よく御存じかも知れないですね。
from: みーやんさん
2015/01/05 22:07:21
icon
たけぞうさんサークルのみなさんこんばんわ・・
今日から仕事でしたが・・まだま正月ぼけでした(^_^;)
そらさん。。あたしの運伝で大丈夫ですか(笑)
スキー学生の頃は毎年信州にいってましたが。。下手です(笑)
ボーゲンに毛が生えたくらいのすべりしかできません(苦笑)それから数十年・・
もう当時も初心者でしたがそれ以下ですね・・
スノーパウダー・・・今年はぜひ行きたいと思ってますが・・
緑旅館・・火事になっていけなかったんですが。。
あたし。。予約してたんですよね。。
どろみてさん
はい。。今年受験生dす。。。
公募入試は落ちましたので(^_^;)
2月に試験があります。。。
今更、あせっても仕方がない。。ということで頑張ってもらおうとおもい旅行にでかけました・・
リフレッシュできたかどうか(苦笑)
はやくおちつけるといいのですが・・・。
そのあとの資金繰りがたいへんです。。。(涙)
from: 空さん
2015/01/05 20:43:05
icon
たけぞうさん、皆さん、おばんです、
みーやんさん、
アイスバーンで滑り、
横揺れを立て直し無事帰宅!
大変貴重な、経験をしましたね。
もう、
テストドライバー並みの、
腕前ですね!
滑り始めたら、
急ブレーキ、逆ハンドルは、
絶対駄目ですから!
北海道&岩手のアイスバーン、
でも、
大丈夫だぁ~(^_-)-☆
スキーに、おでんせ!
安比高原&夏油高原スキー場で、
スノーパウダーを、
全身に浴びて、
気持ちいいぞ!
from: ドロミテさん
2015/01/05 08:22:36
icon
みーやんさん
正月旅行に行っていらしたのですね。
楽しい思いをされたのは良かったものの 帰りが怖かったですか。
行きはよいよい帰りは・・・ってことですね。
事故にも逢わず 渋滞で遅くなったといはいえ ご無事に帰られて良かったです。
それにしても渋滞はうんざりですよね。
息子さん大学受験ではなかったですか?
無事希望の大学に入れるといいですね。
from: ドロミテさん
2015/01/08 08:34:35
icon
空さん
詳しく有難うございました。
座敷童はお化けではなくて神なんですか。
しかも福の神。
うーん、知りませんでした。
福の神となると出会いたいという人が増えるのでしょうね。
座敷童が出るという旅館があるのもうなずけます。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
みーやん、 たけぞう、