サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: たけぞうさん
2010/11/30 20:13:27
icon
淡い色づき
みなさん、こんばんは今日は久しぶりに鎌倉と逗子の間にある浄明寺緑地に立ち寄ってみました今年の初めから7月一杯まで整形外科医院に通いながら浄明寺緑地を散
みなさん、こんばんは
今日は久しぶりに鎌倉と逗子の間にある浄明寺緑地に
立ち寄ってみました
今年の初めから7月一杯まで整形外科医院に通いながら
浄明寺緑地を散策してました
モミジの木が結構あったので紅葉を楽しみにして行きましたが
残念ながら期待したほどの紅葉をしている木がありませんでした
春先に真っ赤な新芽を芽吹かせた木は秋になっても赤いまま
枯れ始めていたし
大きなイロハモミジはまだ、〓のままでした
その中に若木のモミジが淡く色づいていたのでパチリ -
from: たけぞうさん
2010/11/30 09:10:03
icon
紅葉のおすそわけ(バーチャルツアー)
みなさん、おはようございます今日もすっきり晩秋の朝ですイチョウの黄色の葉も枝を離れて道路を黄色に染めています先日訪れた箱根の紅葉ですがパノラマ動画にま
みなさん、おはようございます
今日もすっきり晩秋の朝です
イチョウの黄色の葉も枝を離れて道路を黄色に染めています
先日訪れた箱根の紅葉ですがパノラマ動画にまとめて見ました
掲示版でお楽しみください
http://takezo60.com/pbbs/pbbs.cgi?getno=69;contents=on#getno69
バーチャルツアーとは、その場所に立っているかのような
周囲360度上下180度の視野で周りを見回わせられるように
作られた動画の事を言います
不動産の部屋の紹介などに利用されたり
この様に観光地の紹介などに使うとよりわかりやすくなりますね
マウスの左ボタンを押したままドラッグすると見たい方向に動かせます
こちらは見方をちょっと変えて見ました
船酔い状態にならないようにほどほどにお楽しみください
http://takezo60.com/images/panorama/hakone2010/houraien/D31-111410-113700-Pano.html
右クリックで見方を変えられますので試してみてください -
from: たけぞうさん
2010/11/29 21:36:55
icon
黄葉
みなさん、こんばんはieiesan、都会の中でも秋色が綺麗に色づき始めてますねラビットさん、日本大通りのイチョウの黄葉は見事でしょうかすみさん、そろそ
みなさん、こんばんは
ieiesan、都会の中でも秋色が綺麗に色づき始めてますね
ラビットさん、日本大通りのイチョウの黄葉は見事でしょう
かすみさん、そろそろ銀世界に突入のようですね
先日の湯河原、雲の動きが速くて
綺麗に輝いている紅葉も日が陰ると
とたんに精彩を欠いてしまい、お日様のありがたさが
身に染みました
奥湯河原の別荘の黄葉 -
from: かすみさん
2010/11/29 13:08:51
icon
雪もよう
たけぞうさん皆さんこんにちはどんよりとした今にも雪が降り出しそうなお天気です。道内は殆どの所で雪が降っています。ieiesanPickUpおめでとうご
たけぞうさん 皆さんこんにちは
どんよりとした今にも雪が降り出しそうなお天気です。
道内は殆どの所で雪が降っています。
ieiesan Pick Up おめでとうございます。
紅葉もどんどん南下している様ですね
ボーナス♪ なんと素敵な響きでしょう・・・懐かしいなぁ〜今は
縁が無くなってしまいました トホホ
今日は中々手が付けられずにいた漬物を漬け込みました。
粗漬けにしておいたままになっていたを味噌漬けにしたのですが既に酸味が付いて今年は美味しくなさそう(T_T)
でも父が元気になってくれたので好とします。 -
from: ieiesanさん
2010/11/29 10:58:01
-
from: ラビットさん
2010/11/28 07:59:21
icon
おはようございます。
昨日、横浜公園から日本大通りへ行き、山下公園へと足を運んでみました。銀杏が黄色に染まってとてもきれいでした。通りの向こうには、豪華客船飛鳥Ⅱが出迎えて
昨日、横浜公園から日本大通りへ行き、山下公園へと足を運んでみました。銀杏が黄色に染まってとてもきれいでした。
通りの向こうには、豪華客船飛鳥Ⅱが出迎えてくれました。
写真を載せることができないのが残念です。
もうそろそろ、ボーナス、そして大掃除の時期が近づいてきました。
家事やお仕事の手を休めて、お散歩してみては如何ですか?
なお、来週(?)12月5日は横浜マラソンがあります。
交通規制もあります。当日、お車で横浜に来られる方はご注意を。 -
from: ラビットさん
2010/11/28 07:50:59
icon
11月28日(日) 友引
おはようございます。今日は○税関記念日大蔵省(現在の財務省)が1952(昭和27)年に制定。1872(明治5)年のこの日、運上所の呼称を「税関」に統一
おはようございます。
今日は
○税関記念日
大蔵省(現在の財務省)が1952(昭和27)年に制定。
1872(明治5)年のこの日、運上所の呼称を「税関」に統一すること が決定された。
○太平洋記念日
1520年のこの日、ポルトガルの航海者マゼランが、後に「マゼラ ン海峡」と命名される南米大陸南端の海峡を通過して太平洋に出 た。
天候が良く平和な日が続いたため、
この海をPacific Ocean(平和な・穏やかな大洋=「太平洋」)と名 附けた。マゼラン自身はフィリピンで原住民に殺されたが、彼の 船は初めて世界を一周して帰国し、地球が丸いことを証明した。
▽アルバニア・独立記念日
1912年のこの日、バルカン半島のアルバニアがオスマン帝国から の独立を宣言した。
▽モーリタニア・独立記念日
1960年のこの日、西アフリカのモーリタニアがフランスから独立 した。
▽パナマ・スペインからの独立記念日
1821年のこの日、パナマがスペインから独立し、シモン・ボリバ ルが率いる大コロンビア国の一州となった。
1903年にコロンビアから独立して単独の国となっている。
▽ハワイ・独立記念日(1843)
※親鸞忌,報恩忌
浄土真宗の開祖・親鸞[しんらん]上人の1262(弘長2)年の忌日。
毎月28日
○ニワトリの日
□不動明王の縁日
○米の日
□鬼子母神の縁日
▲浄土真宗の開祖、親鸞上人没。90歳(1262)
▲ポルトガルの航海者マゼランが、
マゼラン海峡を通過して太平洋に(1520)
▲徴兵令の詔書(1872)
▲1859年に長崎、神奈川、函館に設置された運上所が「税関」と改 称される(1872)
▲北海道初の鉄道開通(1880)
▲わが国初の洋式社交クラブ・鹿鳴館開館(1883)
▲高柳健次郎、日本初のテレビの公開実験(1982)
▲富士山で東大、慶大、日大生が雪崩で集団遭難、死者15人 (1954)
▲東北・上越両新幹線起工式(1971)
誕生:ブレーク(詩人・画家 1757)
エンゲルス(社会主義者・経済学者 1820)
桂太郎(軍人・政治家 1847) 寺田寅彦(物理学者 1878)
宇野千代(作家 1897) 向田邦子(作家 1929)
里見浩太郎(俳優 1936)
渡辺篤史(俳優 1947) あべ静江(タレント 1951)
大貫妙子(歌手 1953) 安田成美(女優 1966)
松平健(俳優 1953) 小木茂光(俳優1961)
原田知世(女優 1967) 蓮舫(1967)
松雪泰子(女優 1972)
堀内健[ネプチューン](タレント1969)
誕生花:えぞ菊
花言葉:追想-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: たけぞうさん
2010/11/27 21:15:23
icon
奥湯河原の紅葉
みなさん、こんばんは今日も色々な日なんですね写真仲間に誘われて電車で湯河原に紅葉を訪ねました何時も車で出ているので電車やバスを使った旅もなかなか楽しい
みなさん、こんばんは
今日も色々な日なんですね
写真仲間に誘われて電車で湯河原に紅葉を訪ねました
何時も車で出ているので電車やバスを使った旅も
なかなか楽しいものだと知り?ました
万葉公園のあたりの川沿いのモミジを楽しんだ後
バスで奥湯河原に足を伸ばしました
バス停からかなり坂道を登ったところにある「紅葉亭」の
周りのモミジが綺麗に紅葉していました
蕎麦を食べるのに待たされて2時間も使わされたのは秘密です
土蔵の傍の真っ赤なモミジ -
from: かすみさん
2010/11/27 13:20:39
icon
快晴の土曜日です。
みなさんこんにちは本当に後少しで今年も終わりですね(>▽<;;アセアセ街はきっとイルミネーションが綺麗なんだろうなぁ〜日中が晴れだと朝晩の冷え込みが厳
みなさんこんにちは
本当に後少しで今年も終わりですね(>▽<;; アセアセ
街はきっとイルミネーションが綺麗なんだろうなぁ〜
日中が晴れだと朝晩の冷え込みが厳しくなりますがそれでもやはり晴れの日がいいですね。
仕事がはかどります(^・^) -
from: ラビットさん
2010/11/27 07:39:48
icon
11月27日(土) 先勝
おはようございます。姪っ子の20歳のバースデーです。○更生保護記念日1952(昭和27)年のこの日に東京・日比谷で更生保護大会が開かれたことを記念し、
おはようございます。
姪っ子の20歳のバースデーです。
○更生保護記念日
1952(昭和27)年のこの日に東京・日比谷で更生保護大会が開かれ たことを記念し、「司法保護記念日」(9月13日)と
「少年保護デー」(4月17日)を統合して制定。
刑務所から出所してきた人たちに更正の道を開くことを目的とし ている。
○ノーベル賞制定記念日
1895年のこの日、スウェーデンの化学者ノーベルが、
自らの発明 したダイナマイトで得た富を人類に貢献した人に与 えたいという遺言を書いた。ノーベルの死後、ノーベル財団が設 立され、1901年にノーベル賞の第1回受賞式が行われた。
ノーベルの遺産を元にした基金168万ポンドの利子が、物理学・化 学・生理学医学・文学・平和事業の5分野に貢献した人に贈られて いる。1969(昭和44)年に経済学賞が追加された。
毎年ノーベルの命日の12月10日に、平和賞はオスロで、その他の 賞はストックホルムで授賞式が行われる。
○いい鮒の日
茨城県の古河鮒甘露煮組合が制定。
「い(1)い(1)ふ(2)な(7)」(いい鮒)の語呂合せ。
11月第4土曜日
○松葉ガニの日
○こどもの本の日
○インテリアの日
毎月27日
○仏壇の日
○交番の日
○ツナの日
▲シェークスピア、18歳で結婚(1582)
▲東大名物の赤門、徳川家斉が嫁いだ娘の邸がすぐわかるよう建て させる(1827)
▲東海道四谷怪談の著者、鶴屋南北死去。75歳(1829)
▲ベスビオス火山噴火(1926)
▲日本ヨット協会創立(1932)
▲新聞の夕刊紙、5年9か月ぶりに復活(1956)
▲皇太子と美智子さんの婚約決定(1958)
▲日米安保改定阻止統一行動で、デモ隊が国会構内の突入(1959)
▲福岡で第一回国際マラソン選手権。後に福岡国際マラソンとなる (1966)
▲横綱千代の富士が千秋楽で大乃国に破れ、連勝記録は53でストッ プ(1988)
▲英国首相にメージャー蔵相(47)が選ばれる(1990)
誕生:藤田嗣治(洋画家 1886) 松下幸之助(実業家 1894)
丸山千里(医師 1901) ブルース・リー(俳優 1940)
ジミ・ヘンドリックス(ギタリスト 1942)
村田兆治(野球解説者 1949) 金沢碧(女優 1953)
中井貴恵(女優 1957) 白石まるみ(タレント1962)
小室哲哉(音楽プロデューサー・歌手 1958)
杉田かおる(女優 1964) 浅野忠信(俳優1973)
誕生花:ぬるで (Phus) 花言葉:信仰
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月も今日を入れてあと4日です。今年もあと1か月。
町は、もうクリスマス一色といった感じですね。
都心でも自然の芸術家が奇麗の染めてくれています。少し寒いですが、ちょっと散歩するのもいいですよね。私も今日は横浜の銀杏並木(日本大通り)まで行ってみようかな。
皆さん、風邪ひかないようにね。