-
from: 4TAROさん
2005/08/31 21:54:36
icon
今年の831
もう気が付けば、8月も今日で終わり。確か、一年前の今日は採用試験の結果を
書いていましたが、今回もズバリ、7月に行われた教員採用試験の一次試験の
結果でございます。o(^-^)oとりあえず、自然体で望んだ採用試験。いろいろ
ありました。感触としては、正直自信がない感じも一部あったわけですが、
その頑張った結果ですが、
『不合格』
教育委員会から来た通知は紙一枚のみ。全く、去年と同じ形式でした。
まぁ、ともかく決まってしまった以上は仕方ないので、また来年気持ちを
入れ換えて頑張りたいと思います。( ̄^ ̄)|また、応援を頂きまして、
ありがとうございました。m(_ _)m来年の試験は、『漢一貫』で望みます。(笑) -
from: 4TAROさん
2005/08/29 21:50:19
icon
今日から・・・
そんなところでご覧の皆様こんばんは。機種変した携帯から初の書き込みです。(^O^)
今までいつかWINに変えようと、機会を伺っていたんですが、ついに決心し
W31SAに変えました。それにしても、改めてWINを持ってみて、
着うたフルはいいですね。まさしく、音楽を持ち歩けるわけですから・・・
とりあえず、いろいろな機能で楽しんでます。(^。^;)
あと、この前の書き込みで触れた仮免の免許証を早速新携帯で撮ってみました。o(^-^)o -
from: 4TAROさん
2005/08/28 18:59:58
icon
週間4TARO’Sクイズ(第21回)
いよいよ明日から私の学校では新学期が始まります。(^O^)
果たして生徒はどんな顔を見せるのか楽しみです。
とまぁ、皆様こんばんは!!(^。^)|日曜のクイズタイムです。
まずは先週の解答から。先週は夏休みの宿題風ということで、
提出して頂きましたでしょうか(笑)ではでは解答です。
A1.漢字の読みですね。
①ひまわり、②すいか、③うなぎ、④かぶとむし
A2.元素記号ありましたね♪
「③C」です。ちなみにBはホウ素、Dは重水素、Aはありません。
A3.今では話題ですよね♪
解散があるのは「衆議院」です。
よーく考えれば分かったかと思いますが、皆さんはどうでしたでしょうか?
続いて、今週の問題に移ります。
Q1.『スーパーキーワードクイズ!!』これは何?
テレビ、ドラマ、オタク、エルメス、掲示板
Q2.『new!!あの時のNEWS・POINTクイズ!!』
8月16日に起きた地震。私が住んでいる所は幸い、
被害はありませんでしたが、それでもゆれが今までで
一番大きく感じました。そこで問題、福島県郡山市の
震度は何だったでしょうか?
Q3.『日記アーカイブクイズ!!』<2005年2月9日より>
この日の日記のタイトルは「負けられない戦い、そこにはある。
いよいよ明日!(笑)」というタイトルで翌日の卒研発表会の
ことをチマチマ綴っていたわけですが、実はこの日。日本では、
サッカーの試合があったんです。その対戦カードは何?
今週の問題も多少長めになってしまいましたが、ぜひ、挑戦して
見て下さいね。解答は9月4日(日)午後6時以降に発表します。o(^o^)o -
from: 4TAROさん
2005/08/26 20:32:48
icon
台風過ぎたねぇ(´・ω・`)
皆様、こんばんは。(^O^)何故か4日連続更新でございます。まぁ、日記ですから、
本来は毎日書くべきなんですけどね。(汗)でも、書きたくても書く気が起こったり、
起こらなかったりといろいろな都合があるわけで、自分としてはマイペースに続けて いきますがね。(^_^;)
さて、台風も私が住んでいる所をうまく避けていたようで良かったですが、被害に
遭われた地域の皆さんは大変だったと思います。改めて、お見舞い申し上げます。
んで、台風が過ぎ去り気味の中で行われた仮免の学科と技能の試験。多くのレターや勤務先
の学校の同僚から励ましを得てその結果ですが・・・
『合格!!』
自分でも学科も技能も怪しい所ありまくりの印象があったので、びっくりした程です。f^_^;
とりあえず、仮免許証は取得ということでこれからは本免許『自動車免許』に昇格するために、
さらに自動車学校に通います。第2段階ですね。(^O^)今度は卒業検定に合格するまで
が目標になります。(`・ω・´)ゝ -
from: 4TAROさん
2005/08/25 21:52:38
icon
台風11号!!( ̄○ ̄;)
今の現状だと台風が通り抜ける予定の場所に住んでいる4TAROです。(笑)
まぁ、この年になると(オイオイ^_^;)ワイワイ喜ぶよりはやはり被害にならないか心配してしまいます。
ですが、さらに心配があること。それは仮免。しかも試験日は明日の午前中。。。
ということは・・・
確実?に台風の中で技能の試験を行われることになります。(エッ
まぁ、滅多にないから逆にいい経験になるんじゃないかなと思いますが、受ける本人
にしてみれば、何が起こるか分からない。(>_<)ですので、検定中止にならないように
今からイメージトレーニングして頑張りたいと思います。(^o^)/
もちろん、これも不安定要素が否めない学科試験もですがね。(^_^;) -
from: 4TAROさん
2005/08/24 22:13:25
icon
なんとか・・・
2日連続の更新です。皆様、こんばんは。o(^-^)o
なんとかマニュアル車の教習の第1段階のみきわめ、ギリギリ認められました。(^O^)
良かった良かった。でも、まだ一部不安定要素はあるので、はっきり言って、仮免の技能は
緊張の面持ちで乗り越えていこうと思っています。
まぁ最悪やってはいけないことをしないよう頑張りますがね。
でも、忘れちゃいけないのは学科試験の存在。技能の合格の後と言われていますが、
気を緩めないで全問正解を目指して仮免合格したいと思います。
運命はあさって!!またまだ免許への戦いは続く。。。 -
from: 4TAROさん
2005/08/23 23:57:23
icon
最近は・・・
ご覧の皆様、こんばんは。o(^-^)oまもなく日付が変わります。
って言っても何もありませんが、いかがお過ごしでしょうか。
さて、私はこの8月から自動車学校に通っておりまして、現在は第1段階でみきわめ
をもらえれば仮免が受けられる所まで来てます。それにしても、マニュアル車で取って
いる関係で、クラッチだのギアだのでかなり苦労していて、未だに最低時数乗ったの
にも関わらず、慣れないものです。これだといっそのことオートマにしたらと周りでは
言われていますが、一応、マニュアルも苦労して取れば、少しは違うかなと思うので、
もう少し頑張りたいと思います。(^_^)vとりあえず、明日も2時間予定。なんとか、
みきわめ取るぞ!!( ̄^ ̄)| -
from: 4TAROさん
2005/08/21 19:29:01
icon
週間4TARO’Sクイズ(第20回)
皆様、遅くなりました&お久しぶりでございます。m(_ _)m
今日はいろいろあって、更新が遅れてしまいました。(>_<)
それでは、毎週日曜のクイズタイムに行ってみましょう!!
実は、今回でこのクイズ企画は20回目になりました。(^O^)
気を引き締めて頑張りましょうね。(^-^)v
さて、先週の解答になりますが、3問でしたね。
A1.②普通免許(今は一段階のみきわめをもらえず状態です。(ToT))
A2.①コースが短くなり、3部構成に(当日行って驚きました。)
A3.②理学英語が始まった(いつも理学英語からでした。(^-^))
とまぁ、皆さんはどうでしたでしょうか?
そして、今週の問題です。いよいよ世間的には夏休みも終盤。
そんな夏休みの宿題的な問題にしてみました。(^O^)
『4TAROからの夏休みの宿題2005』
Q1.<国語>漢字の読みを答えなさい。
①向日葵、②西瓜、③鰻、④甲虫
Q2.<理科>Hは水素、Oは酸素ですが、では炭素は?
下の4つのうち1つお答え下さい。
①A、②B、③C、④D
Q3.<社会>夏休み期間中には日本の政治もいろいろ
ありました。そんな中、郵政民営化の採決では、法案が
否決されたのを機に、解散が決行されました。ここで問題!!
国会議員の解散があるのは、衆議院?それとも参議院?
ということで、頭が使いそうな問題ばかりにも思えそうですが、
たまにはこんな問題もいいかなと思い、出題してみました。
解答発表は今月28日(日)午後6時以降になります。お楽しみに!! -
from: 4TAROさん
2005/08/16 17:05:38
icon
教員採用試験05の舞台裏〜後編(完結編)〜
今日はなんだかんだで地震がありましたが、対象地域の皆さんは大丈夫ですか?
今のところ、被害が少なくて内心ホッとしてます。(^_^;)
さて、採用試験の舞台裏、いよいよ完結編です。時は7月26日12:55にタイムスリップ!!
12:55
昼食も終わり、次の教職教養の準備が始まったため、席に付く。いよいよ問題配布。時間まで待つ。(_人_)
13:00
教職教養試験スタート!!福島県では属にいう一般教養が出ないため、学習指導要領
や教育法規がメインで出ていることが多い。もちろん、今年も例年通りの内容だった。
13:05
とりあえず、教職教養の高校共通と理科の2つがあるので、分かる所から必死に解いて
いった。それにしても、穴埋めの問題が多かったなぁ。(^_^;)
13:40
なんだかんだで埋めた解答を確認。隅々まで問題と解答をにらめっこ。やはり、分かり
にくいところもある。
13:50
筆記試験終了〜♪ほっとしたのもつかの間、この後の集団面接の注意事項が告げられる。
14:05
面接の時間が昨年に引き続き、最初からということで、面接試験会場をさっき使っていた
場所で作成のお手伝い。そして、時間になるまで廊下で待機。
14:10
集団面接スタート!!10人1グループで一人ずつ自己紹介と試験監督からの同一質問
を受ける形式の模様。ここら辺は去年と共通。ただ1人欠席していたので、9人で面接に。
14:15
今回も3つの質問が出た。内容は覚えている範囲で。
・保護者や社会から求められる学校像(教師像)?
・授業での指導の工夫?
・生徒に信頼される教師とは?
なんとか自然体で講師経験も踏まえて答えました。
14:35
面接終了。とりあえず、自分では力を出しきり、あとは結果がどうなるかは気にせず、
次に向かって頑張る決意を表明した。(^O^)
15:00
その後、福島市内をぶらりした後、新幹線にて郡山へ。自動車学校に入校するのに
必要な住民票を取りに行き、その後、帰宅。長い一日が終わった。
そんなこんなで、今年の採用試験の舞台裏はいかがでしたか?感想や意見をお待ちしてます。m(_ _)m -
from: 4TAROさん
2005/08/15 22:52:26
icon
教員採用試験05の舞台裏〜中編〜
お待たせしました。いよいよ後編でございます。o(^-^)o
が、例によって一回で完結しないので、中編をお送りします。
時は7月26日朝9時にタイムスリップ・・・
9:00
カバンから参考書を出して専門教養(理科)に向けた最終確認をやる。
9:30
試験監督がやってきて注意事項が告げられる。
ただ去年と違う点は問題用紙を持ち帰れるとのこと。
9:50
トイレ休憩も終わり、席に着くと問題と解答用紙が渡された。もう直前だ。(-o-;)
10:00
チャイムが鳴り、解答開始。最初の問題は物理の小問集合。多少悩みながらも解いていく。
10:30
多少、最初の問題で慎重に解答したせいか、思いの外、時間が経ってしまった。
10:55(おそらく)
やがて、化学、生物、地学と分かる所から解いていき、時間短縮を図る。
どうやら、計算・論述問題が多いようである。
11:15(おそらく)
物理の選択問題に差し掛かる今回も歯応えのある問題に思える。分かる所から解く。
11:55
5分前になり、最後の確認。一部不安があるものの。とりあえず、埋めていく。
12:00
専門教養終了。一部埋められず。でも、できる限り力を尽した。あとは教職教養と面接。
とりあえず、お昼ご飯を食べる。体を伸ばす。参考書を見る。
今回はここまで。次回は後編(完結編)を書きます。o(^-^)oお楽しみに・・・なのかな(笑)