-
from: 4TAROさん
2005年01月19日 22時03分03秒
icon
第88号「遅かれ早かれ10年!」
皆様、4日ぶりの更新でございます。いかがお過ごしでしたでしょうか?
私は、散々言っていますように、卒業研究のまとめの作業に入っております。
明日は、発表用のレジュメ1回目の提出日でございます。( ̄^ ̄)|頑張ります!
さて、本題に移りまして、1月17日は阪神大震災が起きてから10年ということで
各地で慰霊祭が行われました。今、思うとあの大惨事が起こって10年というのは
遅かれ早かれあっという間だった印象でした。震災当日の朝、私は当時小学校
6年生で風邪のために学校を休んでいたので、報道特番を見る機会がありました。
倒壊寸前のビルや跡形もなく崩れた住宅、隆起した土地、横倒しになった高速、
高速から落ちる寸前のバス、あっちこっちから火の手がのぼり、一面の焼け野原
こんな光景を見たときは、かなりショックだったことを覚えています。幸い、自分の
地域は地震の対象からは外れていたので、テレビのその惨劇を見るだけしかでき
ませんでした。(>_<)
もし、自分の地域に起こったとしたらどう対処すればいいのか、そんなことを改めて、
思った1日でした。それから10年、去年には新潟中越地震が起こり、大変な被害を
受けた一方で、阪神大震災の教訓が随所に出ていた成果、被害が最小限に食い止め
られ、1人暮らしの老人に対する心のケアも十分になされているとのことで、その点
はよかったと思います。いずれにしても、大震災もそうですが、こういった天災による
災害といってものに常に気を配りながら、生活しないといけないと感じました。
<おまけのスーパー漢字クイズ!!>
Q:「愛愛」「甘配」「本義」って何でしょうか?
※正解発表は数日後の更新時に発表します。
(なので、いつ発表されるかは分かりません。お楽しみに!!)
コメント: 全0件