-
from: 4TAROさん
2005/08/16 17:05:38
icon
教員採用試験05の舞台裏〜後編(完結編)〜
今日はなんだかんだで地震がありましたが、対象地域の皆さんは大丈夫ですか?
今のところ、被害が少なくて内心ホッとしてます。(^_^;)
さて、採用試験の舞台裏、いよいよ完結編です。時は7月26日12:55にタイムスリップ!!
12:55
昼食も終わり、次の教職教養の準備が始まったため、席に付く。いよいよ問題配布。時間まで待つ。(_人_)
13:00
教職教養試験スタート!!福島県では属にいう一般教養が出ないため、学習指導要領
や教育法規がメインで出ていることが多い。もちろん、今年も例年通りの内容だった。
13:05
とりあえず、教職教養の高校共通と理科の2つがあるので、分かる所から必死に解いて
いった。それにしても、穴埋めの問題が多かったなぁ。(^_^;)
13:40
なんだかんだで埋めた解答を確認。隅々まで問題と解答をにらめっこ。やはり、分かり
にくいところもある。
13:50
筆記試験終了〜♪ほっとしたのもつかの間、この後の集団面接の注意事項が告げられる。
14:05
面接の時間が昨年に引き続き、最初からということで、面接試験会場をさっき使っていた
場所で作成のお手伝い。そして、時間になるまで廊下で待機。
14:10
集団面接スタート!!10人1グループで一人ずつ自己紹介と試験監督からの同一質問
を受ける形式の模様。ここら辺は去年と共通。ただ1人欠席していたので、9人で面接に。
14:15
今回も3つの質問が出た。内容は覚えている範囲で。
・保護者や社会から求められる学校像(教師像)?
・授業での指導の工夫?
・生徒に信頼される教師とは?
なんとか自然体で講師経験も踏まえて答えました。
14:35
面接終了。とりあえず、自分では力を出しきり、あとは結果がどうなるかは気にせず、
次に向かって頑張る決意を表明した。(^O^)
15:00
その後、福島市内をぶらりした後、新幹線にて郡山へ。自動車学校に入校するのに
必要な住民票を取りに行き、その後、帰宅。長い一日が終わった。
そんなこんなで、今年の採用試験の舞台裏はいかがでしたか?感想や意見をお待ちしてます。m(_ _)m
コメント: 全0件