サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: うつけものさん
2006/11/27 22:20:48
icon
「Re:Re:クリント・イーストウッド」
<父親たちの星条旗>やはり面白いみたいですね。今は仕事が忙しくてなかなか映画みられません。一段落ついたら映画館に見に行きたいですね。(ミスティックリバーはレンタルで見ました。緊張感のある映画でした。私はショーンペン大好きですが、この映画でもやはり良かった。)icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: アルゴさん
2006/11/26 22:23:43
icon
「Re:クリント・イーストウッド」
> <父親たちの星条旗>観ました。「米国では不入り」だとか「冗長」という評判もあったけど、私としては☆☆☆☆☆。太平洋戦争硫黄島戦の米国側英雄がいかに作り上げられ、利用されたか、本人たちの苦悩とともに、じっくり描いています。
> <硫黄島からの手紙>も楽しみ。
↑いつも映画に興味ない友達も高評価してました。
> 見逃していた<ミリオンダラー・ベイビー>もDVDで観ました。心に染みる人間ドラマです。うーん、つらい……。こういう心のこもったディープな作品を作れるというのは、イーストウッドのたどり着いた境地をよく表しています。
↑<ミスティックリバー>も見逃していたら是非見てください!icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: 巡礼さん
2006/11/26 20:26:01
icon
クリント・イーストウッド
<父親たちの星条旗>観ました。「米国では不入り」だとか「冗長」という評判もあったけど、私としては☆☆☆☆☆。太平洋戦争硫黄島戦の米国側英雄がいかに作り上げられ、利用されたか、本人たちの苦悩とともに、じっくり描いています。
<硫黄島からの手紙>も楽しみ。
見逃していた<ミリオンダラー・ベイビー>もDVDで観ました。心に染みる人間ドラマです。うーん、つらい……。こういう心のこもったディープな作品を作れるというのは、イーストウッドのたどり着いた境地をよく表しています。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: アルゴさん
2006/11/16 23:13:07
icon
海外ドラマ編
最近は海外ドラマにはまってます。
「スーパーナチュラル」は一話完結物ですが、当たり外れの話が多いですね。第一話と第五話(ブラッディマリー)がとても出来がよかっただけにレンタルし続けたんでけど・・・後半に期待しましょう。
「デスパレートな妻達」これは、最初抵抗があったんですが、なかなか良く出来たストーリで十分堪能しました。特にスーザン役のテリー・ハッチャーさんのコミカルな演技が好きでしたが、その後「新スーパーマン」をレンタルしたら十年前のテリー・ハッチャーさんがスーパーマンの恋人役で登場していたのでビックリ!最初はあまり若いので気づかなかったっス。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: mayudonさん
2006/11/05 18:12:10
icon
「Re:Re:Re:Re:スーパーサイズ・ミー」
> よく練られたドキュメンタリーはホント面白いですよね。゛ゆきゆきて神軍゛とか日本のドキュメンタリーでも面白いものあるけど、日本のは幾分暗い感じなのに対し、アメリカ人は明るいですよ。国民性ですかね。
『ゆきゆきて神軍』、あれはのけぞりました。
自分の田舎の隣家にもいそうな親父さんの家に主人公奥崎がいきなり乗込んで行くところ、主人公に追い詰められて、その親父さんの表情が見る見る変わり、本当のことを語り始めるところ、本当に凄かった。あんなドキュメンタリー、観たことないです。
私、あれを観て日常観、人間観が変わったと言っていいです。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-