サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: アルゴさん
2010/06/22 19:29:47
-
from: アルゴさん
2010/06/21 19:53:31
icon
ご返事おそくなりましたぁ!
すみません。週末は実家に帰っておりました。
携帯も調子悪くって・・・ご返事遅れました。
窓の雪さんへ
「カンフーハッスル」あれはもう反則技を超越した笑いでした。あそこまでいくともう凄いと思います。
まぁくんさんへ
「少林サッカー」って日本の漫画「キャプテン翼」の影響を結構うけているらしいです。日本のアニメ恐るべしです。
アングルさんへ
「告白」見たいのですが近場では上映してないのです。グスン
「フラワーズ」やってたけどなんかイマイチ見たくないんですよね。化粧品ツバキのタイアップ広告みたいで。 -
from: アングル☆さん
2010/06/19 10:01:01
icon
重たいでしょうか?
告白を見てきました。
監督がおっしゃるのに、「踊る・・が始まると上映館が少な
くなるので、是非今のうちに」ということだったので、怖いよ
う大丈夫かなと思いつつ見てきました。面白かったです。
松さんの復讐ぶり・子どもたちの天然悪魔ぶり・普通で
いることの難しさ・いろいろあるけどテンポよく怖くて
斬新でした。木村さんはああいうお母さん役結構はまって
ますね。
スプラッターでもないのでアルゴさんでも大丈夫!! -
from: まぁくんさん
2010/06/16 16:11:57
-
from: 窓の雪さん
2010/06/16 16:07:12
-
from: アルゴさん
2010/06/16 13:51:03
icon
サッカーブーム?
今週からサッカー開幕で日本も初戦勝利で盛り上がってますね。
テレビでもサッカーの映画がちらほら出てますが・・・
先週でしたっけ?「少林サッカー」やってましたね。
かなりおバカ映画なんですけど私の笑いのツボにジャストミート!、見るたびに大笑いしてお気に入りの映画なんですけど・・・友人は全然面白くないとのこと。人それぞれ感性が違うからしょうがないのですけど、ちょっと残念です。 -
from: アルゴさん
2010/06/14 14:19:33
icon
アイアムアイアンマン
「アイアンマン2」先週見ました。
うーん。典型的なパート2モノです。
1作目が大当たりしたもんだから、2作目はド派手にスケールアップして興行収入を稼ごうという魂胆なのでしょうか?
才色兼備で格闘もできちゃう美女がでてましたが、あの人がでる必要性ってあるのかなぁなんて鑑賞中思ってました。それからアイアンマンの量産型マシーンとの格闘シーンもなんだかなぁという感じでした。
ターミネーターやエイリアンのパート2みたいに成功するパターンってやはりまれなんですね。 -
from: アングル☆さん
2010/06/08 09:28:39
icon
北川悦吏子さんでしたね。
なんか字を忘れちゃいました。失礼しました。
私もトリックの貞子・・怖かったでス。
あんなに貧乳って言ってもいいのか・・。
エンディングの仲間さんのガリまたが気になるし・・。
コメディーって難しいですよね。次回も見ちゃうんだろうけど。 -
from: アルゴさん
2010/06/07 14:45:14
icon
「Re:孤高のメス・・クリアしました。」
アングルさん感想ありがとうございます!
「孤高のメス」のポスター最初に見たときは田宮二郎かと思いました。目つきが鋭くてカッコいいですね。堤真一さんといえば1ヶ月前に15年位前の映画「バカヤロー」でアルバイト役の堤さんを発見しました。見比べると本当に凛々しくなりました。あっ当たり前か!
それからそうそう、3日前に「トリック3」見ました。冒頭から紀伊半多がでて笑いました。仲間さんや阿部さんがボソッと囁く言葉がなかなか面白いんですこの作品!マツケンさんも真面目に演じてる所がかえって面白かったですね。個人的ですが仲間さんが貞子を真似てドドっと走り寄ってくる所結構怖かったです。次回作もあるのかなぁ・・・icon
-
from: アングル☆さん
2010/06/06 21:31:15
icon
孤高のメス・・クリアしました。
私は、以前歌とダンスは外したくないと言ったの覚えてますか。
そして、もうひとつが堤真一さんなのです。(言っちゃった・・少し恥ずかしいです)、まあ割と演技はうまいと思ってるんだけど、脇を固める感じの役者ですよね。
今回は主役だし見なくちゃと早めに行ってきました。まあ大大ヒットになるとは思えないけれどリアルな医療現場の様子がうまく描かれていて、手術で身を任せるのって怖いなあなんて思いました。原作も読んで行ったので少し物足りなさもありますが、二時間の話にしたらこうなるかと。夏川さんや堤さんが医療用語や手術の段取り、手つきとてもかっこよかった。
公開二日目だけど、席は四分の一くらいの入りでした。
で、私ってホントに運が悪いんだけど、私の列の右端のおじさんが延々とごそごそしてて、マジックテープのビってはがして靴を脱いだりコートをかさこそ音をたてて脱いだり着たりで、戦闘シーンとか音楽がんがんの映画じゃないから・・・何度もじ―――っと暗闇でも睨んでおきました。音が出るのは仕方ないときもあるけど永遠じゃ嫌よね。いつか静かになるから許せるのだ!
そして、ひかれるとこまりますが、水曜日のレディースデイに韓国映画「石ころの夢」「天国への郵便配達人」見ました。TOHOで特別上映で日本人の脚本で撮った七本が上映されてます。この二本は中園ミホさんと北川英吏子さんでした。一本めは九時半開始だったせいか、客席まばらでしたが「天国・・」は、あの東方神起のジェジュンさんが出てるので満席で前から二列目で見ました。以前見た天国の本屋を思い出しました。
最近よくみてるので頑張った感じがします。
次の堤さんは岡田君とのSPでしょうか?