サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: アングル☆さん
2012/06/30 22:40:47
icon
こんばんは
インド映画恐るべし・・・もしかしてあのおじさんは私くらいの歳かしらん。カレーの力恐るべしなのかも。
スノーホワイト、少し興味があります。衣装がゴージャスらしいですね。でも、白雪姫ばやりなのか、ジュリア ロバーツのコメディ版のも予告篇でやってましたよ。
さて、私が見てきたのは、まず、「ザ・マペッツ」・・アルゴさんはセサミストリートは見たことありますか?歳の離れた妹がいるので子ども番組は一緒に見てたんだけど、たとえば、おかあさんと一緒、できるかなのゴンタ君などetc.そのなかでも教育的な番組で上品な笑いが入っててつぼにはまったのが、セサミストリートだった。カエルのカーミットはみたことあります?みどりいろで、多分絶対手の動きが表情になってる。まあ、今はすたれて人気もないけどパペットを再び盛り上げる・・という話。どのキャラクターも懐かしくてよくできてて、あったかく笑えました。
まだザ・マペッツのほうがお客が多いくらい。次は「一枚のめぐりあい」ロマンティックなお話です。あのハイスクールミュージカルのザック・エフロンがマッチョな海兵隊員になって命の恩人の女性を探し出し、恋が芽生えるというもので、なにしろ胸板の厚くなった青い目のザックが大人の男性として誠実で温かい人に描かれていてよかった。でも観客は四人の女性のみ。映画館も大変だね。お客を呼ぶの。チケットはなんの割引もきかず1800円払ったけどね。入場者プレゼントでニナリッチのオードトワレもらいました。
そういえば、SPECのグッズにゆで餃子と焼き餃子のストラップがあると聞いて映画館へいくたびにないかなあって探すけど無いね。面白そうだから欲しかったりして。
AKBの商法もちょっといやらしいけど、ポケモンだって新しいキャラクターをゲットするのに映画館来なくちゃいけないんですよね。でも世の中こんなのあちこちにあるかな。お客を呼ぶのが大変なんだね。せめて好きな映画は逃さずいくつもりです。 -
from: アルゴさん
2012/06/28 09:51:34
icon
「スノーホワイト」
先週観てきました。
サブタイトルをつけるとしたら 「戦う白雪姫!」でしょうか!? ^^;
ストーリー展開は意外とはやくて見やすかったです。しかし圧倒的に魔女役のシャーリーズ・セロンの存在が大きかったッス。主役の姫は誰だか知りませんでした。最近映画みてないからなぁ・・・で今朝ネットでニュースみてたら12年度版「女優所得番付」見事1位に輝いたクリステン・スチュワートだったではありませんか・・・そ、そなんだ「トワイライト」シリーズにも出ていたんですね。無知は怖い・・・
「女優所得番付」のトップ10は、以下の通り。
1位 クリステン・スチュワート
2位 キャメロン・ディアス
3位 サンドラ・ブロック
4位 アンジェリーナ・ジョリー
5位 シャーリーズ・セロン
6位 ジュリア・ロバーツ
7位 サラ・ジェシカ・パーカー
8位 メリル・ストリープ、クリステン・ウィグ
10位 ジェニファー・アニストン
追伸1・・・アングルさんへ、「ロボット」見られたんですよね。私は数ヶ月前ちいさな映画館にちいさなポスターをみて怪しい中国の映画かなぁと気にもとめませんでした。インド映画とは知りませんでした。インド映画といえば「ムトゥ踊るマハラジャ」(1995年)しか知らないって、えっ?あのおじさん「ロボット」に出ているんですね (@@) ネットで調べたら私より10歳年上だし、インドのキムタクみたいな存在らしいです。年間のインド映画製作数はハリウッド映画より上だし・・・「ロボット」は渋谷で3時間バージョンでるみたいだし、恐るべしインド映画。
追伸2・・・スノーホワイトの映画鑑賞券を買ってた時ふと国民的アイドルグループAKBの握手券が目にとまりました エッ!? さ・さんぜんえ〜ん ¥3000もするの??? 行ったこともないけどネットで行列の写真みましたがすくなくともアイドルが10人くらいいてそれぞれ100人以上行列いましたよねぇー \3000X10X100=??? ・・・恐るべしAKB商法 -
from: アングル☆さん
2012/06/12 22:10:33
icon
ごめんなさい
パソコン下手ですね。
あらし・じゃないですよ。
ほんとごめんなさい。
三本見られたんですね。
宇宙兄弟・髪型に気を取られましたか?
テルマエ・ロマエはタダで見た友人も大したことないと言ってたので見てません。
メンインブラック・はあの二人が絶妙だけどやっぱりファーストがベストかな?
私はアカデミー賞候補だった「ファミリー・ツリー」行きました。ジョージ・クルーニーがパパの役で反抗期の娘たち、昏睡状態の妻、妻の浮気、自分の先祖から受け継いだハワイの原野のいく末など盛り込んで意外に面白かったですよ。品川プリンスの映画館初めていきました。あそこって、同じ建物に大きなメリーゴーランドや、有名なボーリング場なんかもあるんですね。映画館も目の錯覚かと思うくらい遠近のある、奥行きのある映画館の廊下でした。わかるかナア。 -
from: アングル☆さん
2012/06/12 21:59:35
-
from: アルゴさん
2012/06/11 21:46:49
-
from: アングル☆さん
2012/06/04 21:52:47
icon
映画の日は何か見ましたか?
私はインド映画の「ロボット」を見てきました。
内容はターミネーターを彷彿とさせるもので、しかも荒唐無稽・なんでもありのこれでもか!!の内容でした。ある科学者の作ったロボットがその博士の恋人の襲われるのを救ったりいろいろあって感情も入るようになり横恋慕から激しい戦いになり、いつもの歌あり踊りありの超大作でした。めっちゃ色っぽい目つきなのにキスまでなのね〜〜みたいなことや、歌や踊りのバックのダンサーのそろった感じ、やっぱりインドはIT大国だと思わせる映像の数々。決して若くない主人公ですが、インドではすごい人気らしいですよ。この映画はめずらしくお金がかかってるんだって。低予算ではできない・かもね。
ついでにもう一本「ちりも積もればロマンス」
変な題名だなとお感じになれば、それは韓国映画で―す。ぐうたらで就職もできないイケメンが、仕送りもだめになり、ケチケチお金を貯めてる女の子に救われ色んな仕事に関わり鍛えられていき、最後に意味を知る。ちょこっとロマンスありです。内容はあまりありません。ま、いいかってところです。
私の報告ばかりでもいいですか・いいのかな?
そういえば職場の男の子にSPECテレビ版借りて見ました。少し理解しました。張り切って次も見たいです。