新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

ムービー・エクスプレス

ムービー・エクスプレス>掲示板

公開 メンバー数:86人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: 携帯hapoさん

2005/10/17 19:53:14

icon

猟奇的な彼女

やっと話題作を鑑賞。この作品の原作がネットにアップされていた実話だとは知りませなんだ。それにしてもチョン・ジヒョン、可愛いよねぇ・・・この作品はほぼこ

やっと話題作を鑑賞。この作品の原作がネットにアップされていた実話だとは知りませなんだ。それにしてもチョン・ジヒョン、可愛いよねぇ・・・この作品はほぼこれでもってるな。というのもやはり脚本の詰めの甘さや映画作りの作業としての雑な所が随所に見受けられるからだ。たとえばせっかく好意を持ち始めた二人が別れを意識するにいたった経緯が描かれていない、遊園地での脱走兵の手にしている小銃がウージーのようなヘンテコなものからM16に変わっているなど怪しい点が多々ある。ま、だからといって駄作と言うわけではないが・・・白

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 6
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: GODZIさん

2005/10/19 02:48:02

icon

「Re:猟奇的な彼女」
ご意見有難うございました。まさかここでhapo様とこの様な話が出来るとは…私としてはとても嬉しく思います。私が伏線と感じたのは結末を知った上で再見した時に初回では気が付かなかった様々なシュチエーションが散りばめられていたからです。例えばキョヌと母親の会話とか…明らかにラストを意識したものになっていますよね。さりげないシーンが結構見え隠れしていて、ラストのサプライズに繋がる手法は例えば岩井俊二の「ラブレター」と構成が相似している様に思います。確かにフィクションの確立に於いてかなり無理で強引な展開もありますが(映画の脚本の件は監督が一本の映画で様々なパターンの映画を体験したいと言う映画愛からだそうです)この物語を成立させるにあたっての必要悪だと感じています。故意と偶然の差異を敢えて逆手に取って成立するフィクションがあっても良いのではないでしょうか?。空白部分に想像力を喚起させる様に仕向けるのも一種の伏線だと思います。この作品にはデレクターズ・カット版も存在しますが私的にはオリジナルのテンポの方が好きです。DC版はギャグのエピソードが多少増えているだけで音楽の入れ方があまり好きではではありません。因みにコンペの他の作品は私が観たモノでは使い古されたSFネタの「ドニー・ダーコ」やお下劣な会話が売りものの「ピーピー兄弟」でしたので(他に2本程ありましたが未見でした)私的にはこの作品のグランプリを確信していました。私は丁度近年のハリウッドのラブコメの品性低劣な台詞回しにうんざりしていた時なのでこの敬虔さは貴重かつ新鮮だと思いました。いささか支離滅裂な書き込みになってしまいましたが何卒お許し下さい。
それと私がヤン・ハーラン云々と書いたのは飽くまでも私の邪推です。よく考えてみればあの時点で配給元すら決まる気配の無い(日本での一般公開はこの一年後です)映画で、しかも英語字幕の無い上映でヤン氏は通訳に頼り観ていたのでその様な意図が存在する筈も無いのです。
これは飽くまでも個人的な考えです。一本の映画でも観る人の数だけ違うそれぞれの映画が存在すると思います。
hapo様また遊んで下さいね。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト