サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: 窓の雪さん
2010/01/03 21:52:51
icon
あけましてごおめでとうございます
本日正月三日、早速息子と2本観てきました。
「カールじいさんの空飛ぶ家 3D」と「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」
「カールじいさん」はハートウォーミングな傑作でした。
最近のディズニーはハズレが無いと感じています。
突っ込みどころもまずないし、
大人も子供も楽しめ、感動できる作品に仕上がっています。
一生愛し合えるパートナーが得られたらどんなに幸せだろうなあ、
と感じ、
さらに、そうした大切な人を失ってもその先に新しい人生が待っている、というメッセージも感じました。
大人の鑑賞にも耐える逸品です。
「宇宙戦艦ヤマト 復活篇」は視覚的には良くできた作品です。
昔の絵柄が好きな人には不満があるかもしれませんが、比較して絵のクォリティは上がっていると感じます。
音楽はクラッシック音楽を多用していて悪くはないのですが、オリジナルを増やす努力も必要だと思います。旧作から引き継いだテーマソングはもちろん、心を熱くしてくれますが、いつまでもその遺産に頼っていて良いのだろうか?と感じました。
また、クラッシックの選曲もやや単調に感じます。ピアノ曲を連続して使用するのは効果としてはマイナスでしょう。
今回一番違和感を覚えたのは悪役の設定です。ネタバレは避けたいので詳しくは書きませんが、奇をてらっているだけのように感じます。
シナリオ的にも多数の国家の利害がからんでくる、という設定が生かせていないと感じました。「どうするんだ?」と難題を突きつけておいて即座に解決してみせるところにチープさを感じます。
このあたり、主人公たちは悩むだけで、勝手に周囲が解決していくのがなんともものたりないところでした。
で、結局は波動砲を撃って解決。
ワンパターンです。
やはり「西崎監督」が問題なのでしょう。
監督/プロデューサーを代えればヤマトの諸問題はかなり片付きそうだと感じています。
コメント: 全2件
from: アルゴさん
2010/01/04 13:45:05
icon
「Re:あけましてごおめでとうございます」
窓の雪様 新春一回目の感想ありがとうございます ^^v
「カールじんさんの空飛ぶ家」はまだ見てないのでなんともいえませんが、「ヤマト」の方はパチンコの方がクオリティ高いとか主題歌がささきいさおじゃないとダメだとか色々言われてるみたいです。ヤマトは男のロマンみたいなものでしたから、こだわる人が多いみたいですね。
from: 窓の雪さん
2010/01/04 13:48:45
icon
「Re:Re:あけましてごおめでとうございます」
アルゴさん
主題歌は、僕も歌い手がダメだと思いました。
エンディングの歌も、これはALFEEらしいですけど、声がNGでした。
大和の歌はノドが感じられる歌声では失格ですね。
パチンコとの比較はできないですけど。(笑)
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
アルゴ、 まぁくん、