サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: アングル☆さん
2009/05/24 10:32:52
icon
親孝行で 「夏時間の庭」へ
前日の夕刊に批評が載ってたし、親好みかなと思って見てきました。人気らしく満席でした。ほぼ中高年。感想はというと、親はこうあるべきかな、自分の思い出を物
前日の夕刊に批評が載ってたし、親好みかなと思って見てきました。人気らしく満席でした。ほぼ中高年。感想はというと、親はこうあるべきかな、自分の思い出を物質的にも子供たちに押し付けることなく去るべきかな。見事な去り際!あとは素晴らしい芸術作品に囲まれて育った階級の人たちの子供の現実ですよね。バラバラになっていく思い出の芸術作品たち。でも、将来の希望なのかもという風に新聞に載ってた長男の娘・・・最後がよくわからず・・でもいいほうに行くのかなぁ。理解力不足です。にしてもフランス人たばこ吸いすぎでしょ、おとなも子どもも、男も女も、それが自由な証拠みたいにあたりまえみたいに、みてても煙い感じです。
次は、ターミネーターですか。やっぱりⅠとⅡが好きだけど、すべてを見てあげるのがファンですかね。今回のは面白そうですか?
日本映画に観たそうなのが多いので次はわかりません。 -
from: アングル☆さん
2009/05/20 22:27:24
icon
P.S.あれこれ言おうと思うのに・・・
アルゴさんとスラムドッグ共有できて嬉しかったです。あと、DVDの件ですが「トワイライトゾーン」は確かに飛行機の翼に妖怪みたいなのが乗ってるのを見ちゃう
アルゴさんとスラムドッグ共有できて嬉しかったです。
あと、DVDの件ですが「トワイライトゾーン」は確かに飛行機の翼に妖怪みたいなのが乗ってるのを見ちゃう話もありましたね。それは覚えてるな。怖くて見てないのは男の子の思うように人がうごかされたり、テレビに入っちゃう話です(こう書くと怖くないなぁ・・笑)つまりまだ見てません。それと、DVDを物色してた時に以前話の出たドラキュラのゴシックロマンな感じのを見つけ思い出しました。ケースの写真からですけどフランシスコッポラ監督のみたいです。
友達は怖がりなのでクレヨンしんちゃんでさえ目も耳もふさいでみます。映画館の音と光みんなダメみたい。クレヨンしんちゃんしかタイムテーブルが合わないとしても普通大人は見ないよね。ほんとは映画なんてとんでもないみたいです。なのにテレビでレッドクリフを見て誰かパートⅡ見てきて教えて〜と言ってました。面白そうだよと伝えておきます。が、三国志通には許せないとこもあるのかな。
さて、次はなんの映画が出てくるのかな。from: アルゴさん
2009/05/24 03:01:36
icon
「Re:P.S.あれこれ言おうと思うのに・・・」どもご返事遅くなりすみません。ペコリずっと気になってたドラキュラの映画ってコッポラ監督の作品でしたか
-
from: アルゴさん
2009/05/20 11:04:44
icon
先日「レッドクリフⅡ」見てきました。
「レッドクリフⅡ」なかなか見ごたえたっぷりでした。パートⅠなんかいらないかのような親切説明ですんなりお話に入れました。パートⅠもそうでしたが、指揮
「レッドクリフⅡ」なかなか見ごたえたっぷりでした。
パートⅠなんかいらないかのような親切説明ですんなりお話に入れました。
パートⅠもそうでしたが、指揮官である周喩がこれまた最前線で縦横無尽の大活躍します。孔明は扇子を振り回してるだけ・・・・
火計で連結していた曹操の大船団は呉の命がけの特攻隊で大炎上。これが大迫力でした。満足満足。
ラストの劉備・孫権・曹操・周喩などそうそうたるメンバーが揃ったのにあの去り際はちょっと納得できませんでしたね。 -
from: アングル☆さん
2009/05/14 10:43:13
icon
待望の おくりびと&つみきのいえ 見ました
東劇で二本立てしかも1000円で行ってきました。すでにどなたかDVDを購入されてましたが、アマゾン早!みたいなことが書いてましたよね。一応大画面でほん
東劇で二本立てしかも1000円で行ってきました。すでにどなたかDVDを購入されてましたが、アマゾン早!みたいなことが書いてましたよね。一応大画面でほんわかとなってきました。おくりびと・も期待通りでしたが、テレビの予告篇で腹八分目になってたらしく、泣いたり笑ったりした割には感動はありませんでした。山崎さん、余さんがやっぱうまいよね。なにげないセリフが うまいですよね。好きだなあ。あと、もっクンの紙おむつ姿は「しこふんじゃった」のおすもうのふんどし姿を思い起こさせましたね。これで、アカデミー賞をクリアです。
先日、渋谷のタワーレコードでトイレを借りたんですが、ついでにDVDコーナーをのぞき、怖くて自己解決できてない「トワイライトゾーン」と「プリティ イン ピンク」(昔、深夜映画で見たことがある高校生のラブロマンス)で(とんねるずさんたちがお笑いのねたにしてたことも)と「はこいぬ」(子供たちに見せられるかな)三本を、ついつい買ってしまいました。はこいぬ・・はおまけがたくさんありましたが、どうでしょうか?面白いとまではいかないかな。クレイアニメとか手のかかってる作品がすきなもので。トワイライトはまだ封を切ってません。何しろ近くのツタヤにレンタルが無かったのがいけないいんです。怖いけど今どきの映像に比べたら芸術ものですかね。見なくちゃいけないという使命感を持っちゃってます。早く解決しなくては・・・エンデイング〜〜
from: アルゴさん
2009/05/14 23:21:29
icon
「Re:待望のおくりびと&つみきのいえ見ました」アングルさん、こんにちは!「おくりびと」のおむつ姿のもっくん・・・・そういえばありましたねぇ。ガタイが
-
from: アングル☆さん
2009/05/04 22:01:08
icon
スラムドッグ$ミリオネア行ってきました
ゴールデンウイークの過ごし方として映画は最高だと思います。招待券もあったのでウキウキと見てきました。それなりの娯楽大作でした。ムンバイ汚いよ!インドの
ゴールデンウイークの過ごし方として映画は最高だと思います。招待券もあったのでウキウキと見てきました。それなりの娯楽大作でした。ムンバイ汚いよ!インドの人口多すぎじゃない!生き生きとした子供たちが人間としてどうなの?という過酷な運命を辿るんだけどハッピーエンドだから安心してみれるかも。ヒロインは黒木メイサさんに似てました。音楽が面白かったですね。イスラム教みたいだったり、ヒップホップに聞こえたりスロウな哀愁が漂ったり。インドにはまる人の気持ちもわかる?、いや、ちょっと遠慮しちゃうかな。
ほぼ同じ時刻にグラン・トリノもやってましたが、エグイというお言葉からちょっと見たいとは思わなかったです。チケットを買ってた人は男性一人が多かったですよ。
「崖の上のポニョ」「おっぱいバレー」で寝てしまったというお話でそういうこともあるよねと嬉しかったです。宮崎監督の作品は「もののけ姫」から映画館で観てますが正直よくわからない・・・あらすじが深すぎたりいろんな物語が入ってたり神話だったりで・・・どういうこと?ってまわりに聞いちゃったりします。子供にわかるのかなあ。「ナウシカ」とかならよくわかるんだけど・・つまり「崖の・・」も恥ずかしながら今さらだけど実はよくわからなかったということです。アニメも嫌いじゃないのでまた何かみたいと思います。
アンテイ―クは連休明けに打ち切り見たいです。(涙)from: アルゴさん
2009/05/05 13:41:05
icon
「Re:スラムドッグ$ミリオネア行ってきました」ガーン!たった今。「スラムドッグ&ミリオネア」見てきました。感想書こうとしたら、アングルさんに先をこさ
from: アルゴさん
2009/05/29 11:47:20
icon
「Re:親孝行で「夏時間の庭」へ」ご返事おそくなりゴメンナサイ。(月・火と休みで実家にいてネットの環境ありませんでした。)「夏時間の庭」フランス映画な