サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ドラゴンさん
2010/04/25 23:16:18
icon
アリス見ました。
さすがに超満員でした。結構余裕でチケット買いに行ったのですが、危うく完売寸前端だけど取れたよ((*^_^*))3Dの吹き替えです。めがねも良いのだけれ
さすがに超満員でした。
結構余裕でチケット買いに行ったのですが、危うく完売寸前
端だけど取れたよ((*^_^*))
3Dの吹き替えです。
めがねも良いのだけれど、あの暗さはどうにかならないものかね
通常の明るさでは駄目ですね、3D用にもっと明るくすべきですよ。
アリスの話しようと思ったら、3Dだけの話になっちゃったよ。(~_~;)from: ドラゴンさん
2010/04/25 23:21:31
icon
「Re:アリス見ました。」ストーリー的にはちょっと単純かな、つまりストーリーが読めちゃう最後のアリスと怪物の戦いも、当然アリスが勝つに決まってるから、
-
from: アングル☆さん
2010/04/25 09:58:49
icon
ホームズみっけ
と思って、今日は初品川プリンスシネマ?に12:10に行くぞと決めていたのに、なんか出かけるのが遅くなりそうなので、ネットで予約しようと思ってホームペー
と思って、今日は初品川プリンスシネマ?に12:10に行くぞと決めていたのに、なんか出かけるのが遅くなりそうなので、ネットで予約しようと思ってホームページで確認したら、今日は20:50しか上映予定なかった。昨日はあったのにーーー(悲しすぎる・・・)やはりその時間は主婦には無理・だな。
みなさんはゴールデンウイ―クの映画プランはありますか。
とりあえず「アリス」行こうかな。from: 携帯アルゴさん
2010/04/25 17:02:03
icon
「Re:ホームズみっけ」ども携帯から失礼します。天候不調から長期風邪にかかりようやく外に出掛けられるようなりました。アリスとタイタンの戦いがおもしろそ
-
from: アングル☆さん
2010/04/20 22:19:34
icon
みなさんがアリスを見る間に
シャーロック・ホームズを見ようかと思っていたのに忽然と映画館から消えていましたね。新聞に○○日までで終了って出てましたか?そろそろだったのかな。何しろ
シャーロック・ホームズを見ようかと思っていたのに
忽然と映画館から消えていましたね。新聞に○○日までで
終了って出てましたか?そろそろだったのかな。何しろ
TOHOシネマズ、関東近辺上映館無しって出てたような。
アリスに場所を譲ったのかな。
アリスを見るしかないのか。可も無く不可もない・・・
予告篇見過ぎたかナア。 -
from: MISAKIさん
2010/04/20 08:48:41
icon
はじめまして♪
皆様、はじめまして♪皆様のオススメの映画など参考にさせて頂きます。さて、今話題のアリスみて来ました。徹夜明けで見たので、半分うつらうつら状態でしたが、
皆様、はじめまして♪
皆様のオススメの映画など参考にさせて頂きます。
さて、今話題のアリスみて来ました。徹夜明けで見たので、半分うつらうつら状態でしたが、個人的には、可もなく、不可もなくというところでしょうか。
ジョニーデップの人気先行という感じもしましたが、気軽に見れたという感じですね。
ここのところの天候不良で映画館が好調のようです。良い映画がたくさん出ますように。from: まぁくんさん
2010/04/20 13:31:17
icon
「Re:はじめまして♪」アリス、見てきたのですかぁ〜♪子供頃から、アリスが好きな私なんですけどぉ・・気軽に見れる感じで、可もなく不可もなくと、聞けて参
-
from: アングル☆さん
2010/04/17 09:27:13
icon
アメリかわいかったですよね
アメリの恋する故のいたずらや行動や周りのひとくせある人々の様子、かわいかったです。大好きです。尾道シリーズもいい話ですよね。原田知世、小林聡美、そして
アメリの恋する故のいたずらや行動や周りのひとくせある人々の様子、かわいかったです。大好きです。
尾道シリーズもいい話ですよね。原田知世、小林聡美、そして富田靖子と・・演技の力のある若い人の世に出る映画でした。でもさびしんぼうは見てません。なんか続けておんなじようなのかと思ってました。是非みたいです。
そして嬉しいのは「チャイニーズ・ゴーストストーリー」です。私が初めてワイヤーアクションを感心した映画でした。飛んでる飛んでる、しかも長―ーい距離、しかもたくさんの人(幽霊ですが)があああ!!。すごかったしカンフーもかっこよかった。コメディーの要素もたくさんあって、安かった時に三部作セットというDVDを買っているんですが実はⅠ、Ⅱしか見たことなかった。反省してⅢも早く見ますね。Ⅲになるとどうも期待薄かと・・・勝手に思ってました。さびしんぼうも同じ考えですね。いかんいかん。
さて、アリス公開ですね。人ごみを避けて早めに見たいものです。 -
from: アルゴさん
2010/04/14 17:40:39
icon
「天使とデート」
今日の昼テレビで放映されてた「天使とデート(1987/アメリカ)」見ました。ストーリは婚約者がいるにもかかわらず、翼の折れた天使に恋しちゃった青年と天
今日の昼テレビで放映されてた「天使とデート(1987/アメリカ)」見ました。
ストーリは婚約者がいるにもかかわらず、翼の折れた天使に恋しちゃった青年と天使を利用しようとする周辺の人間とのドタバタ・ラブコメディです。天使役がエマニュエル・べアールという女優さんで、キュートで可愛らしかったですね。
でもベタな展開でどっかで見たようなお話でした。そうそうトム・ハンクスとダリル・ハンナ演じる人魚姫のラブコメディ「スプラッシュ(1984)」です。「天使」が「スプラッシュ」の3年後制作なので2番煎じっぽいですね。でも好きになった彼女が特別!って設定の映画は古今東西たくさんありますね。
つい最近では綾瀬はるかがアンドロイド役の「僕の彼女はサイボーグ(2008)」それからユマ・サーマンがスーパーガールの「Gガール 破壊的な彼女(2006)」「天使とデート(1987)」の翌年にはキム・ベイシンガーがエイリアンの「花嫁はエイリアン(1988)」てのもありました。記憶の片隅にあります。かなりのB級映画だったような^^;
それから一番悲しいストーリだったのが台湾出身のジョイ・ウォンが幽霊役の「チャイニーズ・ゴースト・ストーリー(1987)」でした。なんとラスト、ジョイ・ウォン消えていなくなるんですね。幽霊だから死ぬんじゃなくてたしか灰になって消滅するみたいなエンディングで当時、衝撃を受けました。
あっ!また一つ思い出しました「マネキン(1987)」タイトルそのまま彼女がマネキンなんです。ちょっとお洒落な映画だった記憶がありますが・・・ストーリーはもう思い出せないスミマセン^^;
まだありました。大林監督・尾道3部作のラスト編「さびしんぼう(1985)」富田靖子が主人公の母親の若い頃の写真から抜け出てきた妖精みたいな役なんです。ラブコメディというより初恋の甘酸っぱい青春の1ページみたいなストーリーです。ショパンの『別れの曲』が切なく響いてエンディングにはヒロインが日本語訳で歌ってしまうんです。
彼女がスペシャルっていう映画の彼氏は貧弱な設定が多いですね。西洋も東洋も草食系男子が増えつつあるってことなんでしょうか? -
from: アングル☆さん
2010/04/12 23:03:40
icon
マイレージ、マイライフ行きました
アメリカでアカデミー賞の賞取りについてインタビューしてたのを見ていたら、小学生くらいの男の子が「僕はマイレージ、マイライフだな」って言ってたので、小学
アメリカでアカデミー賞の賞取りについてインタビューしてたのを見ていたら、小学生くらいの男の子が「僕はマイレージ、マイライフだな」って言ってたので、小学生を感動させるのはどんな映画なのと思って見ました。
リストラ宣告人のジョージ・クルーニーがマイレージを貯めることに命かけて仕事をしていて、彼のバックパックには、いらないものはすべて排除されていて、つまり、家財道具、皿から家具から庭、家、家族、愛・・・これらはぜんぜんいらないもので、すべてを取り除いたすっきりのバッグ、これだけでいいんだよ、なんて身軽なんだみたいなことを講演までしたりするの。でも妹の結婚や自分に合う彼女が現れたり、リストラを進めるのに部下を指導したりいろいろからんできて、彼女といたいしひとりの部屋がわびしいとか思い始めるんだなあ・・・あんまり言っちゃいけなかった。ジョージクルーニーの声が渋くて素敵でした。部下の役の女優さんもなんか賞をもらったよね。
皮肉や、旅のスマートなこなし方や現代のメールのあり方など大人の笑いがここかしこ…でした。が、じゃあなんで小学生がアカデミー賞に推すの!!あなた渋いよ。
そして、息子はロボコップを見て、よかったと言っておりました。あのロボットはコマ撮りなの?と聞くのであの頃の名作だぞと教えておきました。息子の映画好きは私のおかげ・・わたしの映画好きは母のおかげ・・・マイレージは母と行ってまいったということです。母は「ちょっとむずかしい?」と。from: アルゴさん
2010/04/13 17:25:25
icon
「Re:マイレージ、マイライフ行きました」アングルさん「マイレージマイライフ」の感想ありがとうございます。5年に一回くらいしか海外旅行しない私にとって
-
from: アングル☆さん
2010/04/10 09:19:54
icon
最後最後と言われながら・・・
黒澤明監督作品集30作品上映って出てましたね。七人の侍、椿三十郎、羅生門などは見たことがあります。多少音声の聞き取れないのもあったりしますが、やはり名
黒澤明監督作品集 30作品上映って出てましたね。
七人の侍、椿三十郎、羅生門などは見たことがあります。
多少音声の聞き取れないのもあったりしますが、やはり名作だなあ、一本でも見たいところです。
先日はテレビで「パコ・・」をやってましたね。「アリス・・」に負けない映像だぞ!!と思って見てました。お金のかけ方がめちゃくちゃ違うだろうけど、大好きです。何か色合いとか比べられるくらいでしたね、似てる? みたいな。
私も1800円でみるのは辛いのでなるべく安くあげたいところです。アリスまで我慢できるかナア。
先日、TUTAYAで四本1000円となったいたので、何か借りよう韓流ドラマにしようかとおもっていましたがなかなかこれ!と決まらず息子に何か借りようか?と聞いたら「ロボコップ」というのでそりゃあ名作だけどマニアックじゃない?と思って帰りました。ガ〜〜〜ん「ロボコン」って言ったんだって。携帯が今もって耳に合わない母の失敗でした。from: アルゴさん
2010/04/11 21:13:32
icon
「Re:最後最後と言われながら・・・」アングルさんこんばんわ!(今,夜9時なので^^)黒澤明監督作品集30作品上映してるんですか?知りませんでした。^
-
from: アルゴさん
2010/04/06 13:32:19
icon
皆様ご返事遅くなりすみません。m(..)m
ご返事遅くなりすみませんでした。アングルさん2・3月忙しかったなんて羨ましいです!私は3月仕事なくて収入激減で今月大変です。でアングルさん迷った末に「
ご返事遅くなりすみませんでした。
アングルさん2・3月忙しかったなんて羨ましいです!
私は3月仕事なくて収入激減で今月大変です。
でアングルさん迷った末に「NINE」ご覧になられたんですね。
私も見ました!
あのそうそうたるメンバーのダンスには私も圧倒されました。
幅広い世代の女優さん登場で各人思い入れがありますよね。
あかねさんこんにちは!
私も「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」はCM見て気になってました。でもやはり少し子供向けなんですかねぇ。
ご感想参考になりました。サンクスです!
窓の雪さんお久しぶりです!
「ダレン・シャン」ご覧になられましたか!
主人公が若くてイケメンの奴ですよね。
イケメンに多少のコンプレックスある私はちょっとしり込みしてます。「若い」も苦手キーワード!「トワイライト」も結局見なかったなぁ・・ボソリ
で本日池袋のサンシャイン通りで上映映画物色してましたが、
17日公開の「アリスインワンダーランド」まで待つことにしました。
皆様の感想が大変参考になりました。感謝感謝です! -
from: アングル☆さん
2010/04/02 23:43:11
icon
ゴージャスな映画にしました
朝九時からNINEっていうのも濃いですが見たかったので、飛び込みました。お客は四人、私のようにひとり客ですね。二コールは横顔だけでは彼女とわからず、正
朝九時からNINEっていうのも濃いですが見たかったので、飛び込みました。お客は四人、私のようにひとり客ですね。
二コールは横顔だけでは彼女とわからず、正面にむいて、ああと思いました。スタイルいいです歌うまいです。でも、私は007シリーズのあのおばさんジュディ・デンチが魅力でした。みんな勿論自分で歌ってるんですよね。出てきて感動したのは一番はソフィアローレンだけど。内容はあるようなないような、いわゆる映画監督の行き詰まりからの妄想みたいなものでしたね。でも、先日のアカデミー賞のヒップホップなのか器械体操なのかみたいな踊りよりこの映画の踊りのほうが好きだな。ダンスも設定が古いとしたら私向きなのかもしれません。ミュージカルとして定番になるんでしょうか。
ペネロペは愛人役だからセクシーなのはしょうがないけどまああのくらいのダンスなら許そうかな。頑張ってますよ。主人公の男性は監督役合ってましたね。
パーシー・・・のほうはチケット買ってるのが小学生や中学生で子ども向けなのかなと、春休みなのねって思いました。。ダレンシャンは吸血鬼に魅力を感じますが、蜘蛛にあとひと工夫ですか。内容が面白そうなのでみたいです。
今日はミュージカル一本でやめておきました。大人の映画だ。
from: アルゴさん
2010/04/29 23:39:16
icon
「Re:Re:アリス見ました。」皆々様ご返事遅くなりすみません^^;MISAKIさん、まぁくん、ドラゴンさん「アリス」の感想大変ありがとうございますで