文字サイズ
下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。
詳しく見る
チャットに入る
サークル内の発言を検索する
サークルで活動するには参加が必要です。 「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。 ※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
from: こうちんさん
2008/01/22 22:48:26
icon
先ほど四両編成の1,000系が西元町の駅を通過しましたが、いよいよ本線デビューでしょうか。
> 全文表示
icon拍手者リスト
まっつん、
2008/05/27 02:14:37
「Re:滋賀県内のJR全線直流化は中途半端な電化でした」加古川線や小浜線の全線電化についても、折角の施設を生かしきっていません。特に加古川線は大都市が近くにあるのですから、103系二両ででも姫路へ直通するとか、新快速の編成にクモハ+クハのユニットをくっつけて、加古川で分割併合して加古川線へ乗り入れさせるとかの工夫が欲しいです。加古川線の電化が、非常時の時の迂回路だけが目的ならば、非常に勿体無いです…谷川駅では福知山線大阪方面から乗り入れが出来る配線になっていません。加古川線の現状を鑑みると、非電化で良かったのです。小浜線は繁忙期に京都からの特急が入りますね。
スタンプを1つ獲得しました!
from: こうちんさん
2008/05/27 02:14:37
icon
「Re:滋賀県内のJR全線直流化は中途半端な電化でした」
加古川線や小浜線の全線電化についても、折角の施設を生かしきっていません。
特に加古川線は大都市が近くにあるのですから、103系二両ででも姫路へ直通するとか、新快速の編成にクモハ+クハのユニットをくっつけて、加古川で分割併合して加古川線へ乗り入れさせるとかの工夫が欲しいです。
加古川線の電化が、非常時の時の迂回路だけが目的ならば、非常に勿体無いです…谷川駅では福知山線大阪方面から乗り入れが出来る配線になっていません。
加古川線の現状を鑑みると、非電化で良かったのです。
小浜線は繁忙期に京都からの特急が入りますね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト
まっつん、