サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: こうちんさん
2004/12/20 19:26:40
icon
Re:加古川駅の改良点
もう一つの改良点は、加古川線ホームから山陽線上下方面へ直通が可能になりました。
山陽線は過密ダイヤだけど、直通列車は今の信号システムで設定可能でしょう。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: こうちんさん
2004/12/20 18:48:20
icon
加古川駅の改良点
従来の加古川駅は国鉄配線と言ってホームに接する線路が三本しか無く、そのために上り快速は新快速を加古川で待避出来ず東加古川で待避していました。
改良ホームでは上り下りにそれぞれ島式のホームが出来たので、上り下り同時に快速の待避が出来るようになりました。次のダイヤ改正では上りの快速の加古川での待避が実現するでしょう。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: こうちんさん
2004/12/19 23:15:17
icon
Re:加古川線電化
谷川では加古川線は福知山線から独立した形になっており、相互直通が不可能なことは変わりません。
谷川・厄神間の本数は相変わらずのままです。
特に谷川・西脇市間は一日に5・6本しかありません。
貨物列車が走らないので、電化のメリットは無煙化以外に無く、加古川線電化は営業政策では無く阪神大震災の復興事業の一つであるからです。
代替路線として加古川線を電化するならば、谷川での福知山線と粟生での神戸電鉄との直通が必要になってきます。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: こうちんさん
2004/12/19 22:19:56
-
from: こうちんさん
2004/12/19 22:08:01
-
from: こうちんさん
2004/12/19 17:23:20
-
from: こうちんさん
2004/12/19 17:17:18
-
from: こうちんさん
2004/12/19 16:03:43
icon
Re:加古川線電化
今日谷川九時発の電車に乗って加古川まで行きました。
スピードについては、一部区間で80キロを出したが殆どの区間で60キロしか出していませんでした。
80キロ出た時には揺れが激しかったです。
特筆するべきは、高架化で非電化時代には無かった加古川駅での山陽線との直通線が作られたことです。
将来的には姫路方面との直通が実現するのでしょうね。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: こうちんさん
2004/12/19 10:51:22
-
from: こうちんさん
2004/12/19 09:36:50