サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: ホリデ-パルさん
2006/01/27 17:00:06
icon
改善
阪急京都線の特急はクロスシ-トの方が多かった気が・・・。
以前は特急の乗車案内が1種だったが、クロスシ-ト(3扉)が走り始めてから2種に。
北陸線特急の件だが、神戸(S雷鳥)・姫路(サンダ-バ-ド・臨時)発着が有った。
僕は延長しない方が良いと思う。
関西方面への特急は京都・新大阪で約8割が下車し大阪迄の客は少ないし、折り返しが大変。
大阪発着なら京都所・宮原区が近いし、方転が楽。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: こうちんさん
2006/01/27 03:05:10
-
from: こうちんさん
2006/01/27 03:01:59
-
from: ひろっちゃんさん
2006/01/27 03:01:19
-
from: ひろっちゃんさん
2006/01/27 02:57:51
-
from: こうちんさん
2006/01/19 23:47:39
-
from: ホリデ-パルさん
2006/01/14 22:29:56
icon
夜行列車
快速「ム-ンライトながら」に使われる373系は、特急「東海」の様に短距離昼行用に造られたからでしょうね。
「ム-ンライトながら91号」・「ム-ンライトながら92号」はJR東日本の183・189系(田町区?)がJR東海迄乗入れるのだから、「ム-ンライトながら」に185系を使って良いと思う。
若しかしたら、大垣夜行時代の165・167・169系の方が良かったかな?
僕は福井に住んでるが、北陸線は普通列車にもデッキ有(冬の419系のドアは半自動)。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: こうちんさん
2006/01/09 23:53:31
-
from: ホリデ-パルさん
2006/01/09 22:59:06
-
from: こうちんさん
2006/01/09 14:11:30