サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: こうちんさん
2006/12/31 01:04:11
-
from: こうちんさん
2006/12/27 00:05:54
-
from: こうちんさん
2006/12/25 11:25:32
-
from: こうちんさん
2006/12/24 21:33:58
-
from: ホリデ-パルさん
2006/12/24 20:09:40
-
from: こうちんさん
2006/12/24 11:42:16
-
from: こうちんさん
2006/12/22 02:42:58
icon
「Re:関空特急はるかに試乗」
梅田貨物駅に旅客駅を設けて特急を停めるべきです。
運賃は京都方面西九条方面は大阪発の値段か実キロの安い方を当てはめて、尼崎・環状線方面は実キロで計算すれば良いです。
この場合は梅田貨物線は電車特定区間にする必要があります。
独立した駅になりますが、大阪駅と地下道とかで繋ぐことも有りでしょう。icon
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: こうちんさん
2006/12/22 02:20:17
icon
鉄道は等間隔での運転をするべきです
鉄道線は等間隔での運転をしないと、待ち時間に所用時間を足した時間が長くなり鉄道が相対的に不利になります。
出来るだけ続行運転は止めた方が良いです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: こうちんさん
2006/12/20 18:21:54
icon
新開地駅での停車時間をもっと長くできませんか
利用者の立場としては新開地駅での停車時間が短いと、神鉄方面からの乗り換えが不便になります。阪急特急は新開地駅で折り返すのですから梅田駅での様に停車時間を長くして欲しいです。
高速神戸駅で時間調整で長時間停車するならば、新開地で長く停まるべきです。 -
from: こうちんさん
2006/12/18 22:23:49