新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

近畿鉄道愛好会

近畿鉄道愛好会>掲示板

公開 メンバー数:13人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

  • from: こうちんさん

    2006年12月11日 17時26分30秒

    icon

    案内を解りやすくして欲しい

    神戸高速線で電車を待っていると「次の電車は須磨浦公園行き普通です」と案内するし時刻表にも普通と案内しているのに、来た電車の方向幕は「特急」となっているので戸惑います(私は慣れているが、初めて来た人が見れば戸惑います)。
    「普通」と案内するならば方向幕も「普通」としておくべきでしょう。
    JRは快速が普通として走る区間では方向幕も「普通」となっています。
    逆に新快速は各停区間も新快速として走るので方向幕も放送や時刻表にも「新快速」として案内しています。

    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1
    • サークルで活動するには参加が必要です。
      「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
      ※参加を制限しているサークルもあります。

      閉じる

    • 1

    icon拍手者リスト

コメント: 全1件

from: こうちんさん

2006年12月11日 18時00分44秒

icon

「Re:案内を解りやすくして欲しい」
凡そ二十年前の話ですが、阪神三宮と須磨浦公園とを結ぶ区間列車がありまして、車両は阪神ですが電車の表示用の看板は「特急、阪神三宮・須磨浦公園間」となっているのを見たことがあります。
放送での案内は「普通須磨浦公園行き」「普通阪神三宮行き」となっていました。
通過駅無しの特急でした。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト