サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: こうちんさん
2007年05月07日 21時40分32秒
icon
実は京阪神のJRではこんな特典があるのです
京阪神のJR線は在阪民鉄と平行しているので、こんな特典があります。
阪神間の正規運賃が540円の所が二割六分OFFの390円、京阪間の正規運賃が690円の所が二割二分OFFの540になります。
更に回数券では九回分の運賃で済むのです。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 11
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
まっつん、
-
コメント: 全11件
from: ホリデ-パルさん
2007年05月09日 21時46分30秒
icon
「Re:Re:実は京阪神のJRではこんな特典があるのです」
アパ-トは、高の原・平城が最寄。
近鉄利用時は高の原駅(急行停車)。
定期は無いです(チャリ通学)。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2007年05月09日 00時08分09秒
icon
「Re:Re:実は京阪神のJRではこんな特典があるのです」
西大寺の付近ですか?
実際には京阪間の移動はしないでしょうが、定期券はどこのを持っているのですか?
大学が近大ならば長瀬でしょうが?
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ホリデ-パルさん
2007年05月08日 23時51分31秒
icon
「Re:Re:実は京阪神のJRではこんな特典があるのです」
今住んでる所(奈良市)〜大阪は、近鉄(京都線+奈良線)です。
京阪間なら、阪急・京阪を使います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2007年05月08日 22時06分03秒
icon
「Re:実は京阪神のJRではこんな特典があるのです」
ホリデーパルさんは近鉄京都線と地下鉄の定期券を使っているわけですね。
近鉄京都線から阪急に乗るとすれば、阪急の駅まで行くまでに必ず地下鉄或いは京阪にも乗ることになり、それらの運賃も必要になります。
近鉄京都線だけの定期券しか無いならば、大阪キタへ行くには京都駅へ行きJRに乗る方が安上がると考えます。
丹波橋までの定期があるならば、京阪と京橋乗り換えでJRですね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ホリデ-パルさん
2007年05月08日 17時43分47秒
icon
「Re:実は京阪神のJRではこんな特典があるのです」
JRのフリー切符は別として、京都市内〜大阪は快適な阪急特急・京阪特急を使います。
JRは多彩な対向列車を楽しめるが、阪急・京阪は始発駅なら高確率で座れます。
京阪はダブルデッカー車を特別料金無しで乗れる。
今は近鉄京都線沿線に住んでて、専ら近鉄です。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2007年05月08日 02時34分04秒
icon
「Re:実は京阪神のJRではこんな特典があるのです」
岡山の山陽線や伯備線、宇野線で適用されるのは幹線運賃です。
幹線運賃がJRの標準運賃になります。
京阪神間は五パーセントくらい割安な電車特定区間運賃が適用になります。
680円や540円というのは電車特定区間運賃適用後の運賃です。
しかし、京阪神間では在阪の民鉄が平行しているので、更に安くなりました。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2007年05月09日 22時03分29秒
icon
「Re:Re:実は京阪神のJRではこんな特典があるのです」
高の原だと大阪へは近鉄が便利…だが、京都が近いから、京都へ行く…と。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト