サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: こうちんさん
2008年01月22日 22時48分26秒
コメント: 全111件
from: こうちんさん
2008年05月28日 00時07分47秒
icon
「Re:近畿の民鉄は積極的にJRへの乗り入れを考えては如何ですか」
広島近郊の列車については、山陽線のみを走る列車は115系を使用し、可部線や呉線に入る列車には103系や105系を使用している感じがします。
ここの区間では、どの道広島駅で客の大半が入れ替わるので、山陽線と呉線・可部線とを別々の系統として走らせた方がどちらかで遅延があってももう一方に与える影響が小さくなります。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2008年05月27日 11時13分30秒
icon
「Re:近畿の民鉄は積極的にJRへの乗り入れを考えては如何ですか」
「まいづる」の小浜乗り入れは、繁忙期に合わせているだけです。
しかし、電化の投資を生かしている感じはします。
福知山線や山陽線から加古川線や播但線への普通列車の乗り入れが有っても良い筈なんですが。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ホリデ-パルさん
2008年05月27日 07時56分06秒
icon
「Re:近畿の民鉄は積極的にJRへの乗り入れを考えては如何ですか」
可部線・呉線の直通車は共に4連で、山陽線の115系と同等の輸送が出来ます。
小浜線は「まいづる」が入線しますが、小浜以東の接続が無いし、東舞鶴〜小浜は間合いで乗り入れてるといった感じです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2008年05月27日 02時25分38秒
icon
「Re:滋賀県内のJR全線直流化は中途半端な電化でした」
加古川線沿線と姫路との往来は沢山ありそうです…加古川線の西脇市発着の各停を姫路まで延長してはどうでしょう…加古川駅の中間改札が厄介ですが。
加古川・姫路間は無停車で良いでしょう。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2008年05月27日 02時14分37秒
icon
「Re:滋賀県内のJR全線直流化は中途半端な電化でした」
加古川線や小浜線の全線電化についても、折角の施設を生かしきっていません。
特に加古川線は大都市が近くにあるのですから、103系二両ででも姫路へ直通するとか、新快速の編成にクモハ+クハのユニットをくっつけて、加古川で分割併合して加古川線へ乗り入れさせるとかの工夫が欲しいです。
加古川線の電化が、非常時の時の迂回路だけが目的ならば、非常に勿体無いです…谷川駅では福知山線大阪方面から乗り入れが出来る配線になっていません。
加古川線の現状を鑑みると、非電化で良かったのです。
小浜線は繁忙期に京都からの特急が入りますね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
まっつん、
from: こうちんさん
2008年05月27日 01時35分58秒
icon
「Re:滋賀県内のJR全線直流化は中途半端な電化でした」
収益増加を期待出来るならばJR西日本が単独の負担で工事します。
この点が民間企業の厳しい所です。
しかし、敦賀まで直流化してしまいましたから、活用するべきです。
くろしお系統を湖西線まで延長するとか等があります。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ホリデ-パルさん
2008年05月27日 01時27分40秒
icon
「Re:滋賀県内のJR全線直流化は中途半端な電化でした」
新規直流化区間の収益upは困難を極めるでしょうね。
福井〜滋賀は人の移動が少ないです。
特急を直通させるより、JR西日本がCMやチラシでPRする事が重要です。
サービス面でJR東海は劣りますが、CMは見習うべきと思います。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2008年05月26日 20時09分16秒
icon
「Re:滋賀県内のJR全線直流化は中途半端な電化でした」
折角敦賀まで電化したのですから、関空特急や紀勢線の特急を湖西線経由敦賀や長浜まで延長しましょう。
北陸特急も姫路まで延長すればもっと観光客が増えます。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2008年05月22日 01時27分31秒
icon
「Re:滋賀県内のJR全線直流化は中途半端な電化でした」
長浜以北或いは永原以北から敦賀にかけては所謂過疎ローカル線なのです…通過する特急や貨物が沢山あるから、線路かあって新疋田や近江塩津の駅はそのおこぼれで駅があるだけです。
基本的にはこの区間の旅客には米原で乗り換えて貰ったら済みます…交直流電車を米原まで走らせたら良いです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
まっつん、
from: こうちんさん
2008年05月20日 02時51分06秒
icon
「Re:滋賀県内のJR全線直流化は中途半端な電化でした」
ハッキリ言って失敗でしたね、滋賀県内のJR線の全線直流化は。
一時間に一本程度の乗客ならば、乗換して貰ったら良いです。
長浜以北・近江今津以北は交直流で良かったのです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2008年05月20日 02時45分31秒
icon
「Re:近畿の民鉄は積極的にJRへの乗り入れを考えては如何ですか」
近鉄は兵庫県には来ていませんから、吉野ライナーを神戸方面へ寄越してくれたら良いですね。
神戸方面行きは大阪駅の大阪環状線外回り線から3番線への渡り線を設けて直通させたら良いし、吉野方面行きは新大阪駅の11番線で折り返しをしたら良いです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2008年05月19日 14時44分46秒
icon
「近畿の民鉄は積極的にJRへの乗り入れを考えては如何ですか」
如何せん、民鉄は自社のターミナル以外に自社をアピール出来る場所がありませんので、JRの駅に乗り入れ出来たら直接自社線内の観光地へJR沿線の住民を誘導できます。
特にJRと同じ線路幅で吉野を抱える近鉄や有馬温泉を抱える神戸電鉄は検討に値します。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2008年05月19日 02時45分15秒
icon
「Re:近鉄:快速急行か…」
近鉄吉野線の特急がJR和歌山線経由で大阪や京都へ乗り入れたら良いのです。
吉野口駅で近鉄吉野線からJR和歌山線へのアプローチ線を設けて、JRのホームに吉野ライナーを発着させれば良いのです。
勿論阿倍野橋発着の吉野ライナーも残したら良いです。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: ホリデ-パルさん
2008年05月28日 18時24分55秒
icon
「Re:近畿の民鉄は積極的にJRへの乗り入れを考えては如何ですか」
今年3月時点では、105系は可部線&一部は呉線・103系は瀬野以西&呉線・115系も呉線で走ってます。
殆どの列車が各停の可部線は広島発着に統一した方が良いと思います。
呉線は快速列車のみ、岩国発着が1h毎にあっても良いと思います。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト