サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: こうちんさん
2009年03月30日 02時03分57秒
icon
漸く「はまかぜ」にも新型車両が投入されます
JR西日本が3月26日に発表。
最高速度は130キロで、漸く新快速よりも速くなります。
120キロの181系では新快速の邪魔になります。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 8
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全8件
from: こうちんさん
2009年04月29日 20時22分50秒
icon
「Re:漸く「はまかぜ」にも新型車両が投入されます」
三宮から豊岡や城崎へは、三宮から宝塚まで阪急に乗って宝塚からは「北近畿」に乗る方が速く着きそうな気がしますが、気のせいでしょうか。
JRは乗客では無く事業者ですから、JR線経由で速く到達することを考えるでしょうね。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
icon拍手者リスト
まっつん、
from: こうちんさん
2009年03月30日 17時31分16秒
icon
「Re:漸く「はまかぜ」にも新型車両が投入されます」
単純に「スーパーいなば」のキハ187系に東海道・山陽線用のATS-Pを載せた気動車を投入したら簡単です。
そうすれば、大阪・姫路間も「スーパーはくと」と同じ所要時間で走破出来ます。
しかし、逆に新快速が邪魔になりかねませんから、新快速に先行するダイヤに改めないといけません。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 -
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2009年05月17日 17時51分45秒
icon
「Re:漸く「はまかぜ」にも新型車両が投入されます」
「はまかぜ」はやはり電車化して、大阪・寺前間は自走して、寺前・山陰間はカニ22の様な運転台付きの電源車を連結するのが効率が良く無いでしょうか。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト