サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: こうちんさん
2008年02月26日 02時10分32秒
icon
京阪神を通る特急には130キロ対応車を使うべきです
「雷鳥」の車両が近い内に130キロ対応の車両に置き換えられます。京阪間には130キロの新快速が走るので、120キロの雷鳥は邪魔になります。しかし、雷鳥
「雷鳥」の車両が近い内に130キロ対応の車両に置き換えられます。
京阪間には130キロの新快速が走るので、120キロの雷鳥は邪魔になります。
しかし、雷鳥が130キロ対応車に置き換えられたら、「サンダーバード」も「雷鳥」に名前が変わるのでしょうか。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 5
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: こうちんさん
2008年03月05日 11時14分28秒
icon
「Re:京阪神を通る特急には130キロ対応車を使うべきです」221系も原動機は160キロの性能を持っているので、ブレーキを整備すれば130キロ運転が可
-
-
from: こうちんさん
2008年02月17日 20時32分18秒
icon
上下分離方式
神戸電鉄神戸線(仮称、JR神戸駅付近へ延長)も上下分離方式にならないでしょうか。神戸電鉄沿線からJR神戸駅へ行き易くなれば、鉄道を利用する人が増えると
神戸電鉄神戸線(仮称、JR神戸駅付近へ延長)も上下分離方式にならないでしょうか。
神戸電鉄沿線からJR神戸駅へ行き易くなれば、鉄道を利用する人が増えると考えます。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 2
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
-
from: こうちんさん
2008年02月13日 03時27分47秒
icon
地元神戸電鉄に新型車両が誕生、6000系
どうやら、漸くパケットタイプの座席が導入されるそうですね。神戸電鉄では14年ぶりの新型車両の導入です…未だに40年前の車両が使用されています。でも、J
どうやら、漸くパケットタイプの座席が導入されるそうですね。
神戸電鉄では14年ぶりの新型車両の導入です…未だに40年前の車両が使用されています。
でも、JRの485系は40年位は経過していますね。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
from: こうちんさん
2008年03月10日 16時26分01秒
icon
「Re:京阪神を通る特急には130キロ対応車を使うべきです」はまかぜの187系化は必須です。