新規登録がまだの方

下の[新規登録]ボタンを押してコミュニティに登録してください。

登録がお済みの方はこちら

コミュ二ティポイントのご案内

詳しく見る

埼京爆音倶楽部

埼京爆音倶楽部>掲示板

公開 メンバー数:58人

チャットに入る

サークル内の発言を検索する

サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。

閉じる

from: やぢうさん

2005/05/12 09:27:13

icon

腰痛です・・・

どうもここ数日腰が痛い・・・足もパンパンに張っている。おいらが所有しているレスポール型のギターは、一番のお気に入りが4キロを超えていて、練習で3時間振

どうもここ数日腰が痛い・・・

足もパンパンに張っている。


おいらが所有しているレスポール型のギターは、一番のお気に入りが4キロを超えていて、練習で3時間振り回すと腰に来る・・・

でも、おいら的にはあまり軽いギターは好きではない。

ここ10年位『レスポールでも4キロ未満』と言う傾向がユーザーにあり、ヤフオクなんかでも「重量は何キロですか?」と言う質問を良く見かける。
岩撫氏の『ビューティー・オブ・バースト』(←世界初の58〜60年式ギブソン・レスポール・サンバーストの研究本)に数十本のオールド・レスポールの計測データが載っていた。 確かにオールドは4キロ超えは少ない様だ。
個人的には重量の差はマホガニー(レスポールではネックとボディの裏に使用されている)の重量なのだと思っています。 当時はホンジュラス・マホガニーは家具材として豊富だったのでしょうが、森林伐採の問題で輸入禁止(生産国としては輸出禁止)になり現在は手に入らない。
そこで、本家ではボディ接着前にマホガニー側にドリルで穴を明け軽量化しているとの話もあります。

ギターの音に関してはギタリストの数だけ好みの音があるわけで、おいらの様に高音域に求める要素が多い阿呆は重量はあまり関係無いんですね〜
逆に重量があるとサスティーンが伸びる傾向があります。

現状のラワンの様なマホガニーを使ったギターより密度のあるしっかりしたマホガニーを使ったギターの方が、例え重くとも良い音がする様な気がします。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 1
  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト

from: fuzzさん

2005/05/18 10:39:03

icon

「Re:腰痛です・・・」
おいらは風邪っぴき。

鼻水ダクダクでございます。

22日はいよいよライヴですね。

残念ながらおいらは伺えませんが(越谷近辺にいる予定)頑張ってくださいね。

ライヴノ音源なんか聴けたら嬉しいなぁ。。。

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • サークルで活動するには参加が必要です。
    「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
    ※参加を制限しているサークルもあります。

    閉じる

  • 0

icon拍手者リスト