サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: yukigunnさん
2006/03/18 03:08:18
icon
気孔?①
気孔?との出会いは長野時代。飲み仲間のU氏とK氏と某店に行く事があり、そこのカウンターに座るるなり、『この中(俺達三人)に腰痛の人いるだろ?』とマスタ
気孔?との出会いは長野時代。
飲み仲間のU氏とK氏と某店に行く事があり、そこのカウンターに座るるなり、『この中(俺達三人)に腰痛の人いるだろ?』とマスターに言われたのが始まり。
そう、その時おいらは三度目の酷い腰痛だった…(二十歳の時ギックリを患ってからたまに酷くなる)
『ちょっと待ってろ』
と両肩から『気?』を入れて貰うと不思議と腰痛が和らいだ。
確かに、『気?』を入れて貰った時に両肩は温かだったし、それが身体の中を移動して行くのが分かる気がした…
それから、その店に入り浸る様になったのです…
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 3
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: やぢうさん
2006/03/30 09:46:11
icon
「気孔?②」
気孔?を教えてくれた某お店のマスター…
その人が『気孔の訓練』を教えてくれた。
まず、5円玉に糸(18cm位)を結び、右手で糸の端をつまむ。
左手を開き掌を上に向ける。
5円玉を左掌の中心の上1cm位の所に静止させて、『回れ!』念じる。
この時に、右手を揺らせて5円玉を回してはいけない。
確かに、回るモノだ…
そして、糸をつまんだ右手の指先が『チリチリ』するし、左手の掌には5円玉の軌道に合わせて『感覚』がある。
写真を撮って掲載しようと思ったが、穴あき硬貨も糸もないので、今晩の木曜会でポマちんをモデルに写真を撮りますか〜
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト