サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: やぢうさん
2005/12/31 12:03:55
icon
昨晩はまたまたPOMA星・・・
昨晩はまたまたPOMA星へ…
ACB『木曜会』の中核メンバーである“キタロー”篠ちゃんのギターをセットアップする為。
彼の2ndギター“ビルローレンス BTE-60”(かな?)はどうも調子が悪い。 と言うか、20年位放っぽり放しの状態だったようだ。
症状は、
①1弦15フレットをチョーキングすると音が詰まる
②トーンを絞ると音量も下がる
③その他“汚い”など…
結局、おいらの不得意分野(TRAOちゃんの担当分野?)アッセンブリー系統は“接点復活剤”の注入のみにして、他の部分は全てバラシて再組み付けをする事に。
ネックを外し、糸巻きも外す。
糸巻きは“茶色”になっている。 CRCを噴霧し磨くが綺麗にはならない…
その他、金属パーツは変な腐食が進んでいる。
ボディを掃除し、ブリッジユニットもバラす。
サドルのイモネジが固着して動かない…
丁度良いサイズの六角レンチもないので、今回はバランスを取るだけにした。
元々、ビルローレンスは弦高は低く設定できるのだが、ネックも薄いし、指板のRが平らであるのでおいらには合わないんだな〜
まぁ、篠ちゃんが使いやすい様にしてあげればね!
ネックを少し順ぞりさせ、ネックセンターを合わせながら組み付け開始。
ブリッジもオクターブを“似てる”範囲い調整。
所要時間2時間…
気が付けば、POMA時間で22時を過ぎていた。
しかし、1弦15Fの音詰まりは直らなかったので、フレットをほんの少し削り、ネックポケットにシムを挟む。
そこそこのセットアップは出来たのだが、件のトーンは直らず…
TRAOちゃんの出番が近そうだ…
その後、篠ちゃんは約2時間もの間、Zepやらパープルやらを“小さい”ボリュームで弾きまくっていた…
“ビル”は楽器屋バイト時代に結構売ったな…
でも、あのヘッドストックが気に入らなかったんだな…
あの“エグレ”は壁に吊るす為にあるとか言う噂もあったな〜
個人的な検証だと、6万クラスはトー○イ製なのかな?
結構、ボディがそっくり…
当時のフェル○ンデスも同じだな〜
【画像はビル・ローレンス“プリプリ”奥居香モデルのヘッドストック】
※すいません、昨晩画像を撮り忘れたので画像をパクってきました…
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全0件