サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: yukigunnさん
2008/09/26 11:45:07
icon
親米時代の終焉?
学生時代に勉強サークルで“金融自由化”の論文を書いていた時、アメリカからの要求「外圧」に「通信分野の開放」ってのがあった。
直接的でないにしろ電電公社は民営化され、NTT株を今まで「株?」って人も買い求める様になった。
「儲かる話」に群がり「株式“投機”」の意識も高まる。
“Japan as No.1”等と外人からチヤホヤされ、国民総中流。
クラウンはまずいが、マークⅡなら…
ハイソカーもブームに。
外見は黄色くても中身は白い(アメリカ)、バナナ野郎の誕生だ。
儲かりまくった企業は再分配をせず、箱モノを建てたり、絵画を買ったり…
調子に乗りイケイケの奴らはアメリカ企業、建物を実質的評価価格より“かなり高額”で買収したり…
バブル崩壊後、格安で買い戻された。←一番儲けたの誰だ?
売買益は誰の懐へ?
不定期につづく
コメント: 全0件