サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: やてふ - 33さん
2009/02/26 21:56:41
icon
こりゃ…絶句…
米GMの10-12月期、9300億円の最終赤字 通期では3兆円の赤字
【ニューヨーク=小高航】米ゼネラル・モーターズ(GM)が26日発表した2008年10―12月期決算は、最終損失が96億ドル(約9300億円)と、赤字幅は前年同期の15億ドルから大幅に拡大した。2008年通期の最終損失は309億ドル(約3兆円)。07年通期(433億ドルの赤字)からは縮小したが、依然、巨額の赤字が続いた。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: やてふ - 33さん
2009/02/26 22:25:23
icon
「Re:こりゃ…絶句…」
昔、スカイラインと言う車があった…
いや、今もあるのだけど、元々はスカイラインとして開発していなかった車に名前をつけたのだ…(←先代のV35)
その車が出た時、多くのファンが「これはスカイラインではない!」と書き立てた。
“伝統”、“直6エンジン”、“丸型テール”…
丸型テールはクーペで復活したが、最後まで「あれはスカイラインではない」と言われ続けた。
では何でそのまた先代の四角いR34スカイラインを買わなかったの?
あれが売れていればファンの望むスカイラインのままだったのに…
V35はアメリカで売れた。
公式にはスカイライン史上初の輸出。
“伝統”も“丸型テール”も“直6エンジン”もアメリカ人には関係ない。
BMWと“同等の”性能で価格は安い。
そして「頭が良く見える」(笑)
GMもそうなのだ。
元々アメリカに沢山あったブランドを買収してあの規模になったのだ。
アメリカが偽りの好景気に湧いて「小型で燃費の良い車」を真剣に開発しなかったからなのだ。
ビッグサイズカーはアメリカの伝統!
確かにそうかもしれないが、市場からはソッポを向かれたのだ。
時代にあった商品を出せなかったのだ…
表向きの話ではね…
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト