サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
from: ピエモンテさん
2007/02/27 10:21:22
icon
PTA
http://www.geocities.jp/orange_kazoku/このアドレスはクマさんに出せといわれて出しました。私の子は自閉症ですがその
http://www.geocities.jp/orange_kazoku/
このアドレスはクマさんに出せといわれて出しました。
私の子は自閉症ですがその親の会のHPです。ここにクマさん真似てブログ立ち上げました。興味あったら見てね。
日本の子の親に対する尊敬度が低いのは、子供に手をかけすぎ、子供の目を気にしすぎに思う。うちの親でいうならろくでもないところがたくさんありましたが、尊敬してます。私たちの時代は親が子供ほったらかしの時代で親は忙しかった。親のいやな面(とくに酒)より、高校のときなんか俺に気を使い言葉を選んでる時が1度だけあった。あー言った事は子供は一生忘れない。思春期のときはとくに親はいやなもんだ。それが当たり前におもう。
尊敬することは、とにかく働いていた姿があり、もう1つは「おめーにはおめーだけの人生だ」みたいのことよく言われた。とにかくおめー次第なんです。これは生きてます。
本当は子供の時は親尊敬できませんでした。大学にいき親から離れて大事さがわかりました。そばにいればわかりません。
日本は「あそこの子はOOもっている。あそこでは塾にいっている。」それで親は言うことをきく。うちはうちと強くいうべきに思うよー。みんなと一緒の安心感も大事だがそれ以上に「私はこうだ。」といえる子が大事だ。なんか話ずれました。
PTAはまた今度かきます。
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
from: クマさんさん
2007/02/27 21:03:42
icon
「Re:PTA」
夕飯で、妻と喧嘩した。
息子が高校生になったら携帯を持たせるかどうかという議論だった。
携帯と小遣いとで1万円はかかる現実。
「そんな馬鹿な。仕事もしていない高校生が当たり前のように1万円も使うのは間違っている」
「だから、父さんは話が分からないと言われるのよ。今時当たり前でしょ」
「何で携帯を持たせることが当たり前なんだ。
そんなの幾らかかるか自分で考えさせて、
どうしたらよいのか自分で決断すればよいではないか。」
「どうして、お父さんは頑固で、話を聞けないの」
「お前が勝手に携帯がどうのこうのと言う前に、
子供に判断させろ」
彼女の理論は全部の高校生が携帯を持っているのに、
自分の息子が持てないのは可哀想である。
次に、携帯でかかるお金は必要経費なのだから、
青春をするためにはその他に何がしかのお金が必要である。
全部の高校生がやっているのに、どうして我が家はそれができないの。
高校生は皆という理論は、何なのか。
そうでない家があると、非常識な家なのか。
携帯でどれだけ高校生が犯罪に巻き込まれ、非行に走っているのか。
中学生の携帯でのいじめが陰湿で、実態が見えないという問題が起こっている現実。
携帯のおかげで、若者のコミュニケーション能力は著しく低下した。
どうしてこんなにおかしく金のかかる代物を、
単純に物分りよく、現代の親たちは子供に与えてしまうのか。
携帯を持たせないという選択肢は現代の家庭ではなくなってしまったのか。
うちの親でいうならろくでもないところがたくさんありましたが、尊敬してます。
頑固だったから、親父だったから、尊敬されたのかも知れませんね。
我が親父もほとほとあきれるほどののん兵衛であり、
競馬狂でした。サラ金の借金は毎年の話。
挙句の果てには土地をすっかりと売り払ってしまった。
その金は、どこへ消えてしまったであろうか?
それでも、どこか尊敬するところがあるのだ。
> 尊敬することは、とにかく働いていた姿があり、もう1つは「おめーにはおめーだけの人生だ」みたいのことよく言われた。とにかくおめー次第なんです。これは生きてます。
>
うちはうちと強くいうべきに思うよー。みんなと一緒の安心感も大事だがそれ以上に「私はこうだ。」といえる子が大事だ。なんか話ずれました。
つまり、携帯なんか自分が働いてから持ちなさいと言う親は、
今は絶滅危惧種になってしまった。
子供の言いなりになる親が、子供にとってはよい親となってしまったのであろうか?
「私は99人の親が選択したことが間違っていたら、
一人でも私が選択した道を主張したい」と妻に行ったら、
「話にならない」と却下されてしまった。
現代の絶滅危惧種は、子供に迎合しない頑固親父なのかもしれない。
ピエモンテさん、ブログとてもいいですね。
言いたいことをどんどん発言してください。
お互いにリンクして、
親父の本音を公にしたいですね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト