サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
-
from: クマさんさん
2005/03/06 11:01:44
icon
信じて、放っておく
彼が乱暴な口調で返事をするとき、
それにはそれなりに原因はあるのだった。
「それはホルモンが体の中で暴れているのよ」
養護の先生からそう言って慰めてもらった。
中学校での人間関係の中でのストレスもあるだろう。
自我が強くなればなるだけ、自分の想いと現実との乖離に不満もあるだろう。
教師や親に象徴される権威に対しての反発も感じていることだろう。
思えばやはり私たち大人たちと同じ重荷や苦労をしょって生きている人間の一人なのだ。
しかし、未熟ゆえに、その感情に対して、ストレスに対して、肉体の変化に対して、
自分がどう折り合いをつけて生きていったらよいのか分からない不安もあるだろう。
こんな風に共感的に理解していくと、
何だか彼の反発と大人ぶった態度がいじましく、可愛くなっていくのだった。
親子でもやはり、人としての距離を置いて、
冷静にコミュニケーションを取って行く努力が求められるようですね。
親に対してという権威から出なく、
その苦しみよく分かるよという同じ目線からの語りかけのほうが、
子供たちには素直に受け取られるとある体験から理解しました。
信じて、放っておく姿勢も大切なのですね。-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 1
-
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。 - 0
icon拍手者リスト
-
コメント: 全1件
from: natureさん
2005/03/13 17:17:36
icon
「Re:信じて、放っておく」
信じたいのは、やまやまですが、
なかなかできずに、口を出してしまい
子どもにけむったがられるときも多いです。
だめですね。
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
サークルで活動するには参加が必要です。
「サークルに参加する」ボタンをクリックしてください。
※参加を制限しているサークルもあります。
閉じる
icon拍手者リスト